見出し画像

全然怖くなかったはじめてのウェビナー参加

先日ウェビナーにはじめて参加しました。ゆーりです。

ウェビナーとは、

ウェビナーとは、Webinar(Web + Seminar)の略語で、ウェブを使ったセミナー形式のオンラインイベントのことを指します。ウェビナーは、インターネットを通じて講演やプレゼンテーション、デモンストレーションなどを行うことができ、オンライン上での参加者とのやりとりも可能です。

by ChatGPT

だそうです。ありがとうChatGPT。
画像はStable Diffusionに「illust Join a webinar on a laptop」って言って作成してもらいました。何のページなんですかね?コレ。

コロナ禍、たくさんのウェビナーが開催されていましたが、勇気が出ず、これまで一切参加してきませんでした。

参加されたことがある方は、「参加する勇気って何だよ!?」って感じだと思うんですが、だってウェビナーイベントの案内見ても、どういう感じで開催されるのかについて全然書いてないんですもの。

コミュ障のウェビナー未経験者が不安に思っていること

Q.ウェビナーって参加者の顔や名前は出るの?

A.出ません。参加者の名前が分かるのは主催者側のみです。

Q.操作ミスでマイクやビデオがオンになって大惨事になったりしない??

A.大丈夫。マイクもビデオもオフの状態で固定されます。参加者側からは設定を変更できません

Q.実は主催者側には顔とか音声送信されてるんじゃないの???

A.どんだけ心配性なんだよ。映ってません。パジャマで参加しても飲んだくれ赤ら顔でも大丈夫だから。

というわけで、とにかく「間違ってマイクオンにしちゃったらどうしよう!?」「この顔を全参加者にさらすことになるのでは!?!?」が不安すぎて、気になるトピックのウェビナーもこれまでずっとスルーしてきたのですが、参加してみたらこんなに気軽なものだったんか…と大変驚きました。(早く言ってよ~

ちなみに、参加者側でビデオ・マイクの設定が変更できるのは、「Zoomミーティング」や、ウェビナーで「パネリスト」の権限を付与されているユーザーのみ。

だからみんなも安心してウェビナーに参加しよう!
(今更すぎるでしょ。)

初めて参加したウェビナー、めちゃめちゃ勉強になったので、「リアクション」をしようと思ったんだけど、リアクションが「👏👍😂😮❤🎉」しかなったので、ガッテンボタン(昭和かな?)が欲しくなりました。

現場からは以上です。

役に立ったらサポートしていただけるととってもうれしいです。