見出し画像

赤サバSEKISABA 検証してみた

6日と7日に開催された赤サバSEKISABA inイズミヤ泉北店のレイアウト検証をしてみた。
初日はオレンジチームの配置の方が有利だという声が多く、青チームはリスキル(復活直後)にやられるという声がありました。

スタッフからもそういった声が聞かれたので、改善したことで7日はバランスが良くなったともいます。

射線検証

上のオレンジチームの方が復活地点を狙いやすく、射線が集中してしまっていました。そのため青チームが画像の下側へ展開する際に撃たれてしまう現象が。そのためスタート地点に固まってしまい、一斉にやられてしまうという事態に・・・。
青チームの射線を見ても、数が少ないと感じます。段ボールの高さや向きも影響しています。オレンジチームは移動しやすい配置・高さになっていますが青は配置も悪く、高さも低かったようです。


変更

縦横が入れ替わった画像で見にくいかも知れませんがご容赦ください。
【改善点】
・壁の追加
・配置換え
この2点を行いました。高さを変えたものや位置をずらしたりしています。何よりも中央にどちらの射線も遮る大きい目の壁を作ったことで、大きく改善されました。動線もうまくとれてバランスが良い展開になりました。

ここから見えてきたのが、スタート地点同士を結んだ線の中心に大きい目の壁を配置することで、リスキルを防止できるようになります。スタート地点を中央同士にしておけば左右に展開できたのかなとも思っています。

スタッフや参加者と共に作っていくのが赤サバSEKISABAの面白いところだと思っています。なのでルールも、レイアウトも変幻自在。どんどん面白くしていきたいと思います。