見出し画像

早起きが家庭に平和をもたらす【得意なこと】1ヶ月書くチャレンジ#12

はじめに


こちゃこちゃーす。

(こんにちは、こちゃです。)



チャレンジ12日目です。


今日は1日スッキリしない天気だったので

ずっと頭が重かったです。


これからこんな天気が続くのかと思うと

ちょっと憂鬱になりますが

このチャレンジは続けてまいりますので

どうぞ皆様ご支援のほどよろしくお願いいたします~



今日のテーマは【得意なこと】です。


これといった特技はないですが

強いて言うなら

" 早起き " です。


昔から、早起きが得意です。


というわけで今回は(どんなわけだよ)

私の早起きにまつわる至極どうでもいい話を

していきたいと思います。


いつものように

お付き合いいただける方だけで大丈夫です。







小学校から高校まで12年間皆勤賞


遅刻も欠席もありません。

もはやすごいというより

キモいなーって、自分でも思います。


早起きできる / できない関係なく、

学校を休みたいと思ったことはありますが

母が厳しかったので

休むという選択肢はありませんでした。


さすがに体調不良だったら休ませてもらえたかもしれないですが

自分でも嫌になるほど健康優良児でした。


残念ながら小学生から高校卒業まで

学校を休むほどの病気、怪我をしたことがありません。

バカは風邪をひかないってやつです。


ほんと、残念でした。


キモい話はさておき


とにかく、

朝になったら起きるのが当たり前だったので

朝起きれないという人の感覚が理解できなくて


寝坊して遅刻する人とか

アラームを分刻みでかけても起きられない人がいると

理解できないとまでは言わないけど

「大変そうだな~」と思います。



夜は寝るよ


早起きが得意な分、夜更かしできません。


友達とお泊まり会をして

話が盛り上がったとしても夜中まで起きていられません。


空気を読まず平気で寝てしまいます。



" テスト前に夜中まで勉強 "

みたいなこともできません。


なのでテスト前日まで全く勉強していなかったとしても

諦めて寝ます。

潔く追試を受けます。


夜型人間の方からしたら

夜の楽しい時間に起きていられない私のことを

哀れに思われるかもしれません。


自分でも哀れだなと思います。


だって、夜中に集中して作業進められる人って

かっこいいですもん。


天才肌の人に多いイメージ。


夜中に覚醒して作業効率が何倍にもなって

仕事や勉強がめっちゃ捗る人いますよね。


そういう人に憧れます。


夜型人間になりたくて

何度かトライしたことがあるのですが

なりたいと思ってなれるものじゃありませんでした。



エナジードリンクやコーヒーを大量に飲んでも眠くなります。

起きていられたとしても目だけ開いてるような状態になります。

脳はほぼ稼働してません。



あれ。


「得意なことは早起き」

という趣旨の話をしていたつもりが


「苦手なことは夜更かし」

についての話になっていました。



三文どころじゃない


早起きは三文の徳といいますが

十文くらいの徳があると思います。


特に、今の私にとって早起きをすることは

日々の生活を豊かにしている大切な習慣です。


育児をしていると

とにかく一人の時間がとれません。


息子のことはもちろん大好きで心から愛していますが

たまには静かな空間で一人になりたい時もあります。


しかし数時間だけでも一人の時間がほしいと思っても

そう簡単に確保できません。


もちろん、各ご家庭の状況によりますが。




なので早起きをして

一人時間を作り、自分のやりたいことをしています。


最近だと簿記の勉強をすることが多いですが、

ヨガや読書をして趣味を楽しむこともあります。

あとはnoteを書いたり。


そうやって

自分の好きなことだけに集中できる時間であったり

自分と向き合う時間があると

心の整うような気がします。



家庭の平和を守るため

私はこれからも早起きの習慣を続けていきます。

(今眠くて仕方ないので適当)



おわりに


今回に始まったことではないのですが

書いてる内容が本当にどうでもいいことすぎて大丈夫かな?

ってなります。



" 誰も読んでいない前提で書く "

ことを意識して書き続けていたら

スラスラと書けるようにはなったので

それはそれでよかったのですが

あまりにも好き勝手書いてるので

クオリティが低すぎることへの不安を覚え始めました。


かといって毎日気合い入れすぎても

長続きしないし…


楽しく続けることが一番だし

継続した先に新たな発見とか学びがあれば

それがこの先の人生を豊かにするためのヒントになるはず。



だからそんなに考えすぎず

気楽に続けていこうと思います。



ではまた~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?