見出し画像

アデル「21」徹底解説


アルバムの制作過程

「21」は、アデルが深刻な破局を経験した後に制作されたアルバムです。このアルバムは、彼女の個人的な感情の記録であり、その制作過程には多くの困難と感情の揺れ動きが伴いました。アデル自身がインタビューで語っているように、このアルバムは失恋とに伴う感情の記録と言えます。

アデルは、ポール・エプワース、ライアン・テダー、リック・ルービンなどの著名なプロデューサーとコラボレーションし、「21」の制作に臨みました。これらのプロデューサーは、それぞれの楽曲に独自のスタイルと深みを与え、アルバム全体に一貫したテーマと感情を持たせました。

特に、ポール・エプワースとのコラボレーションは、「21」のサウンドに大きな影響を与えました。エプワースは、大名曲「Rolling in the Deep」で、アデルのボーカルの力強さと感情を最大限に引き出すプロデュースを行いました。この曲は、力強いドラムとギターのリフが特徴で、アデルの激しい感情が歌詞とボーカルに表れています。

また、ライアン・テダーとのコラボレーションでは、「Rumour Has It」「Turning Tables」のような楽曲が生まれました。これらの楽曲は、アデルの感情的な歌詞とソウルフルなボーカルが際立っており、それぞれの曲が持つ独特の雰囲気を強調しています。

リック・ルービンとのコラボレーションも重要な要素でした。ルービンは、アデルの自然なボーカルスタイルを尊重しつつ、楽曲に深みとダイナミクスを加えるプロデュースを行いました。「Don't You Remember」のような楽曲は、カントリーミュージックの影響を受けたシンプルで美しいアレンジが特徴で、アデルの柔らかなボーカルが際立っています。

アデルの成功に大きく貢献したもう一人の重要人物が、トップミキサーのトム・エルムハーストです。彼はアデルの大ヒットシングルのうち3曲をミックスしました。

「21」の制作過程で、アデルは自身の感情を深く掘り下げ、それを音楽に昇華させることに成功しました。アデルはインタビューで、アルバムの制作が自分にとって感情的な解放の手段であり、同時に癒しのプロセスであったと語っています。

さらに、アデルは「21」の制作にあたり、アメリカ南部を訪れることで新たな音楽的影響を受けました。彼女はツアー中にナッシュビルなどの都市を訪れ、カントリーミュージックの巨匠たちから影響を受けました。これにより、アルバムにはカントリーやアメリカーナの要素が取り入れられ、音楽的幅が広がりました。

アデルは「キャリアの90%をエイミー・ワインハウスに負っている」と語ってエイミー・ワインハウスの誕生日にその感謝の気持ちを表明したそうです。アデルは子供の頃からエタ・ジェイムスを尊敬していて、最初のコンサートは母親と一緒に行ったザ・キュアーのライブだったらしいです。

またアデルが大好きなビヨンセはアデルのことを「彼女は70年代のアーティストが行ったように、今のアーティストが行かない場所に連れて行ってくれる」と称賛しています。もっとアデルのアルバムに関する周辺情報を知りたい人は下に張り付けてあるピッチフォークの記事を読んでください。これらの情報からアデルがどんなアーティストを聞いてきたか音楽遍歴が分かってきます。



アデルの「21」に関わったプロデューサが他に手掛けた作品

ポール・エプワース (Paul Epworth)
ポール・エプワースは、多くの有名アーティストと共に素晴らしい作品を手掛けてきました。彼は、フローレンス・アンド・ザ・マシーンのアルバム「Lungs」と「Ceremonials」でのプロデュースや、リハンナ、ブロック・パーティ、プライマル・スクリームなどのアーティストとの仕事で知られています。

ライアン・テダー (Ryan Tedder)
ライアン・テダーは、OneRepublicのフロントマンとしてだけでなく、数多くのヒット曲をプロデュースすることで知られています。彼は、ビヨンセの「Halo」やリアーナの「Umbrella」、ル・ルーの「Bleeding Love」など、多くのポップスのヒット曲を手掛けています。また、テイラー・スウィフト、エド・シーラン、ジェニファー・ロペスなどのアーティストともコラボレーションしています。

リック・ルービン (Rick Rubin)
リック・ルービンは、音楽プロデューサーとしてのキャリアを通じて、多くのジャンルで成功を収めています。彼は、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、メタリカ、ジョニー・キャッシュ、ラン・D.M.C.、ジェイ・Zなど、ロックからヒップホップ、カントリーまで幅広いアーティストと仕事をしてきました。



商業的成功と影響

「21」のリリース後、アデルのキャリアはさらに飛躍しました。アルバムは世界中で大ヒットし、特にアメリカとイギリスでの成功は驚異的でした。アメリカでは、ビルボードアルバムチャートで10週間トップを維持し、複数のプラチナ認定を受けました​ ​。また、イギリスでは13週間連続で1位を獲得し、10倍のプラチナ認定を受けました​。これはアメリカとイギリスのチャート史上、女性ソロアーティストによる最長のNo.1アルバムとして記録されています。

このアルバムの成功は、複数のヒットシングルによってさらに後押しされました。「Rolling In The Deep」と「Someone Like You」は特に大ヒットし、前者は13カ国以上で1位を獲得し、アメリカでは400万枚以上を売り上げました​ 。



主要な楽曲


1 – Rolling In The Deep

「Rolling in the Deep」は、アデルのセカンドアルバム「21」からの最初のシングルであり、R&Bとソウルの要素を持つ曲です。この曲では、アデルを捨ててモデルと付き合った元恋人に対しての辛い別れを経験した後の怒りと悲しみを描いています。曲のタイトルは、イギリスのスラングで「誰かがあなたの後ろ盾になる」という意味らしいです。この曲はリリース後、多くの国でチャートのトップに立ち、アデルのキャリアを大きく飛躍させる曲となりました。いまではアデルの代表曲として多くの人に認知されています。

2 – Rumour Has It

「Rumour Has It」は、R&B、ポップ、ジャズの要素を持つ曲で、アルバムからの4番目のシングルです。この曲は、ライアン・テダーとのコラボレーションによって生まれました。テダーはこの曲をプロデュースする際、アデルのボーカルを際立たせるためにリズミカルなビートとシンプルなアレンジを施しました。

アデルはこの曲で、友人たちが広めた噂話に対する彼女の感情を描いています。友人たちは、彼女の私生活について様々な憶測を立てていましたが、実際には彼女がその噂話にどれだけ傷ついていたかを表現しています。この曲の歌詞は、アデルがその噂話をどのように感じ、どう対処したかを率直に曲の中で語っています。

3 – Turning Tables

「Turning Tables」は、ポップビートの曲で、アルバムの最後のシングルです。この曲は関係の終わりについて歌っており、アデルは元恋人の態度や気分の浮き沈みに耐えられなくなったことを描いています。アデルはこの曲を通じて、元恋人に対する怒りと失望を表現しながら、関係を終わらせる決意を表明しています。

ライアン・テダーとの共同作業で作られたこの曲は、アデルがスタジオに到着する直前に経験した感情を反映したものです。テダーは、この曲のプロデュースにおいて、アデルの感情的なボーカルを引き立てるために、シンプルで力強いアレンジを施しました。アデルは、元恋人との関係を終わらせる決意を固め、感情を込めて歌っています。

5 – Set Fire to the Rain

「Set Fire to the Rain」は、アデルのアルバム「21」からのヒットシングルの一つで、ポップとソウルの要素が融合した楽曲です。この曲は、アデルが内面の葛藤と愛の喪失を歌ったもので、象徴的な歌詞と力強いボーカルが特徴です。

アデルは「Set Fire to the Rain(雨に火をつける)」という比喩を使って、感情の複雑さと矛盾を表現しています。具体的には、彼との関係が破綻する前に感じた激しい感情を反映しています。アデルはこの曲を通じて、自分がどれだけ深く傷ついたか、そしてその感情がどれほど複雑で対立していたかを伝えています。

プロデューサーのフレーザー・T・スミスとのコラボレーションにより、この曲は非常に緻密で感情豊かなアレンジが施されています。スミスは、アデルのボーカルを際立たせるために、ライブドラムサウンドと豪華なストリングスセクションを取り入れました。これにより、「Set Fire to the Rain」は非常にドラマチックで印象的なサウンドに仕上がっています。

11 – Someone Like You

「Someone Like You」はアルバム「21」の最後を締めくくる曲であり、アデルの代表曲の一つです。この曲は特にファンの間で非常に人気が高く、ストリーミングサービスでアデルの楽曲の中で1位になることが多いです。この曲のテーマは、彼との関係の終わりを受け入れ、彼の幸せを願うというものです。

アルバムの冒頭では怒りや復讐心が見られますが、「Someone Like You」では、アデルが前向きに関係を終わらせる姿勢を示しています。アデルは過去の関係を思い出しながらも、それを乗り越えて新たな一歩を踏み出す力を得たと歌っています。まさにアルバムの最後の曲にふさわしいですね。この曲の特徴は、シンプルなピアノの旋律とアデルの感情豊かなボーカルです。アデルはこの曲を書くことで、失恋の痛みとそれに伴う感情をみごと音楽に昇華させました。



おまけ

「Rolling in the Deep」や「Set Fire to the Rain」などのヒット曲の制作過程には、非常に興味深いエピソードがあります。これらのエピソードを知ることで、曲がどのようにして形作られたのか、その背景にあるクリエイティブなプロセスに対する理解が深まりますと思います。

「Rolling in the Deep」の制作エピソード

「Rolling in the Deep」の制作過程では、ポール・エプワースがジャズのリフを試している最中に、アデルがアカペラで歌い始めましたそうです。この瞬間が最終的なメロディの基盤となったという話は、非常に衝撃的です。アカペラで即興的に歌い、それがそのままメロディに発展するなんて、アデルの並外れた歌唱力と創造性がなければ成し得ないことです。実際にこのエピソードを知った後に曲を聴くと、とてもそうは思えないほど完成されています。アデルのような天才的なアーティストは、瞬間のインスピレーションをそのまま形にする力を持っているんだなと感心しました。

「Set Fire to the Rain」の制作エピソード

「Set Fire to the Rain」では、プロデューサーのフレーザー・T・スミスが最初に作ったデモをそのまま最終的なプロダクションに使用したそうです。スミスは、アデルのボーカルを引き立てるために、ライブドラムと豪華なストリングスセクションを取り入れ、この曲にドラマチックな要素を加えました。この曲が持つ壮大な雰囲気は、スミスの巧みなアレンジによるものです。このエピソードを知ってから「Set Fire to the Rain」を聴くと、最初に作ったデモの段階から既に完成度が高かったことがわかります。




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?