見出し画像

第一種衛生管理者 2024年年度 ⑤

気持ちの余裕

前回は結果まで長い長すぎる!
って思ってたけど今回はまぁなんか自信あるし
いけるっしょ!という無駄に自信があった。

結果発表

自信満々で発表される画面を見る
すくな!最初の感想がそんな感じだった
80人受けて30人位の合格ならこんなもんか…
と、、、あれ?ない。自分の番号が無くて
ものすごいショックだった。
自信満々だったのと、かなり問題が分かったので
コレで落ちるの!?って感じだった。

結果通知

結果発表から約2日で送られてくるハガキ
ドキドキしながら見ると
労働衛生がほぼ出来ていない!
ビックリするレベルに出来ていない。
前回ダメだった有害部分はギリギリではあるものの
合格ラインに達してたものの
労働衛生が全く出来ていないのだ。

精神的疲労

この試験受ける度にどう?手応えは?とか
前回ダメでも2回目なら行けるでしょ
といった期待の中受けていたら
メンタルをやられた。本人的にできていたつもりが
出来ていなかったのもあり、
どうしていいか分からないやと
やる気も無くなりかけて居たけど
問題が1つ。受けないのは簡単だ
でもどうしてもこの資格が欲しかった。
理由としては転職に有利だから。
何かあった際使えるのは強い
何としてでも取りたいという欲だけはある。

少し休む事も必要だろうけど
覚えているうちに受けておきたいという
わがままっぷりを発揮しているところだ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?