見出し画像

社会人

社会人になって1年が経った。
社会に揉まれて1年が経った。

就活をしていた時の社会人像はどんなだっただろうか。
1日中パソコンを扱うと思っていただろうか。
残業に追われる日々だと思っていただろうか。
よくわからない数字と英語に揉みくちゃになっていると思っていただろうか。

朝6時過ぎに起きて、シャワー浴びて、7時過ぎには家を出て、7時半過ぎに閉鎖された空間に入り、パソコンを開き、8時に朝礼が始まる。
12時頃になると同期とご飯を食べ、1時間もない休憩の後パソコンを開き仕事を始める。
16時頃になると17時定時上がりができないことを悟り、結局は19時頃に退勤することが多い。
20時過ぎくらいに真っ暗な部屋に着き、お弁当箱を洗い、次の日のお弁当を作り始める。
少し多めにおかずを作り、夕ご飯に食べる。
それから、次の休日までのカウントダウンを始め、まだまだだと思いながら眠りにつく。
不快なアラームの音と共に憂鬱な気持ちのまま、また1日が始まる。

こんな平日を過ごしている。
社会人ってこんなものなのか。
普通残業に加えてサービス残業が当たり前なこれが社会っていうものなのだろうか。
理不尽に怒られて、バレないようにトイレで泣くような日々を送ることが社会っていうものなのだろうか。
1年前には想像もしていなかった社会という何かに、今もなお戸惑いながら生活をしている。

さあ明日からまた月曜日の始まりだ。
お弁当作りから始めよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?