見出し画像

【場末のアートコラム】NFTは究極のSNSで映えるアートである

NFTアート

NFTとはNon-fungible token(非代替性トークン)の略で、これ自体はブロックチェーン技術の1種です。デジタル資産を保有するためのプラットフォーム技術くらいに捉えて頂いて問題ないと思います。

このNFTは現代アートと相性が良く、NFTアートがここ最近コレクターの間で大きな話題になっています。

NFTアートを買うとは、デジタルの世界で作られたアートを保有する権利を購入することを指します。

例えば、世界的に有名なアーティストである村上隆がNFTのアート作品を発表していました。(※現在は販売を取り下げ)

ここで単純な疑問になってくるのがアート作品がデジタルであるならば、わざわざ買わなくても普通に閲覧できるのでは?と言う疑問です。

それに対する答えは、「YES」です。NFTアートは別に買っても買わなくても普通に見ることができるんです。では、なぜコレクター達はNFTのアートに高いお金を出すのでしょうか?(※日本のアーティストのNFTにも1,300万円の値段が付きました)

NFTアートを買う理由は映えるため

どこかの記事で分析されていたNFTアートについての評論で個人的に非常に的を射ていると思った表現がありました。それは、NFTアートとは「みんながデジタル上で見ることができる作品の"名前欄"に自分の名前を書くことができる権利」を買うことだと言うものです。

つまり、ビュー数の多い人気の作品であればあるほど、その所有者の名前も目立つことになります。

しかもこの"名前欄"はブロックチェーン技術で担保されており、勝手に書き換えられたりすることはなく、ビットコインと同様の仕組みで確実に所有を証明してくれます。

結局のところ、NFTアートを持つことは承認欲求でありSNSの映えと同じなのです。

もちろん通常のアート作品を持つことの理由の1つにも承認欲求の面もあると思います。が、どちらかと言うと大好きな作品を身近に置いていつでも楽しみたい。と言う方が大きいのではないでしょうか。

逆に自分がアートを保有する理由が、

承認欲求 > 鑑賞欲求

の場合には積極的にNFTアートを狙いに行っても良いでしょう。

ただし、NFTアートが「みんながデジタル上で見ることができる作品の"名前欄"に自分の名前を書くことができる権利」であることから、誰も見ない作品の"名前欄"に自分の名前を刻んでも何の意味もないのでご注意ください。

今はバブル気味になっていて猫も杓子もNFTの雰囲気がありますが、何でもかんでも手を出すのは良くないと思います。

少なくともある程度は有名だったり注目されている作品でないとNFTの特性上、購入のメリットがありません。

また、きちんと価値のあるNFTアートを購入していけばビットコインなどの暗号通貨と同様にこれからどんどん値上がりしていくこともあり得るので挑戦してみるのもありでしょう。

最後に

最後まで読んで下さりありがとうございます。これで今回の記事はおしまいです。スキやコメントを頂けると今後の励みになります!


記事を読んでいただき誠にありがとうございます! サポートして頂けるとたいへん大変、嬉しいです!!!