マガジンのカバー画像

北大の大学院改革探検記

87
北海道大学大学院教育改革推進室による、大学院改革にまつわる出来事や日々の舞台裏など、普段見ることのできない事柄について綴っていきます。 大学院改革ってなに?大学院とか大学院生に…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

北大の学生が研究した農法で作られたお米、学内カフェで食べられます【レポ】【北大の研究と食材と学生#1】

北大の大学院生が研究している、とある農法で作られたお米。 今、北海道大学学内のカフェでの「ごはん」として絶賛提供中です(2023年10月23日現在)。 北大大学院 農学院博士後期課程所属 浪江 日和(なみえ ひより)さんの研究。  2022年12月に実施した 北海道大学主催のサイエンス・フェスタのメイン企画「博士学生が描く、66のミライ」では、「無肥料・無農薬水田が未来の地域環境を救う?!ー江戸時代に倣う水田農法ー」と題して発表。見事SDGs賞を受賞されました。 授賞にあた

【講演会】ウクライナに今生きる人が思うことーなぜ戦争は長期化するのかー

2023年10月12日木曜夕方。 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W103講義室には、【講演会】「ウクライナに今生きる人が思うことーなぜ戦争は長期化するのか」に参加するため、100人を超える学生・教職員が集まっていました。 講師にお招きしたのは、フリージャーナリストの 岡野 直(おかの ただし)氏。朝日新聞社在籍時には東ティモール紛争やアフガニスタン戦争など、紛争地取材も数多くご経験された方です。 本講演では、岡野氏が戦時下のウクライナを訪れ、戦渦を生きる様々な人々

【レポート】9月修了者による北大・日立協働教育研究支援プログラム研究成果報告会

本年度9月修了生の成果報告会 日立製作所の支援を受け、日々研究にまい進してきた北海道大学の大学院生たちがいます。 2020年度から開始された北大・日立協働教育研究支援プログラム。大学院博士課程の学生から毎年2~3名、支援を受けてそれぞれの研究を推進することが可能な支援制度です。 今回は、9月に北大大学院を修了するプログラム生が、日立製作所・北大関係者に向けて熱く研究成果を報告した、成果報告会の様子をレポートします。 今回の報告会はオンラインでの実施 2023年9月12

北大凱旋特別講義 オクラホマ河野先生【レポ】学びの渦、巻き起こそうぜ!#2

おかえりなさい、河野さん。 北大法学部に通われていた時から約20 年。 前日の藤尾さん先生に続いて、北大での「講義」として、「地域を学ぶ・地域に学ぶ・地域と学ぶ 学びの渦、巻き起こそうぜ!」を講演いただきました。 2023年9月22日(金)、会場は、前日に引き続き、高等教育推進機構 大講義室(今はネーミングライツで「Sky HALL」です)。 開始前の最終ミーティング 緊張しますね… いよいよ講演時間。当時、受講したこともあるという大講義室へ… 北大時代から現在まで…

北大凱旋特別講義 オクラホマ藤尾先生【レポ】学びの渦、巻き起こそうぜ!#1

2023年9月21日(木)。 北海道大学高等教育推進機構。 講義室にしっかり入るのは20数年ぶりだという元北大生の姿がありました。 北海道大学水産学部に通っていた藤尾仁志さんです。 現在は、オフィスキュー所属のコンビ オクラホマとして活躍されています。 この日は北海道大学での特別講義の講師として、登壇です。 「講義なんてはじめてで…」「講演も経験がない…」「中退した自分が講義なんて…」と、謙虚な発言を繰り返していた藤尾先生(この日は「先生」とお呼びする事務局スタッフ)。