見出し画像

0→1>1→100

これは0を1にするには、
1を100にするよりもエネルギーが必要という方程式です。

社会人になったときに入社した会社の
当時の尊敬する会長から教えてもらったこと。
0から初めて1代で200億企業の会長まで勤めた人が
最初の3、4年は、休みなく働いたという話。

今の時代だと、そういう話自体が
ブラック的なニュアンスすら感じそうだけど、

本当の意味は、
3年か4年くらい、無休でやれるくらいあなたに情熱があれば
どんなことでもそれなりに形にはできるというメッセージ。

自分で独立して何かをするなら、
今から3年か5年くらい
1日も仮に休みがなくても、それで食べていけるなら
全然ハッピー。ってくらい想いや情熱があるなら、
70%は成功したも同然だと本当に思う。

自由が丘に長くいると
だいたい2年or3年でテナントが変わるのをよく見かける。
賃貸契約の更新が2年か3年契約が多いというのと
誰でもお店を出したり夢を叶えるから、最初の1年、2年は
みんな情熱をもってやる。
最初から利益もガンガン出るくらい上手くいく人はいいけど
多分、2、3年だと、ほぼ利益も出ていない場合。
ここで、この生活をまた2年、3年続けるのか?
がターニングポイントになる。

石の上にも3年というのは、深い言葉だなと思っていて
最初の3年乗り越えて、次の3年を覚悟を決めると

気がつくと「5年目」になってる。
起業は5年で80%がなくなると言われているけど
誰もが借金を抱えて倒産して、
路頭に迷ってるわけじゃなくて
きっと今の生活、大変さ、自分の手取りとか
総合的に見て、更新して5年目、6年目目指せるか?
この生活続けたいか?
と決断をするタイミングでNOってことのほうで
辞めるんだと思う。

いつも生徒さんには、
自宅のお菓子教室でもお店でも
まず、3年続けて欲しいって思う。
すぐに利益が出ている人は純粋に尊敬するし素敵。
でも、3年くらいやって、プラマイゼロくらいな人も
とても幸せだとも思う。
利益がたくさん出ているわけでもないけど
この生活、また3年続けたいですか?
という質問にイエスなら、

それはその仕事はあなたにとってお金より大切な何かが
あることが確定するわけで
それは、とても幸せなことだと思うから。

0を1にするには1を100にするよりもエネルギーがいるものなのです。


It takes twenty years to make an overnight success.
一夜にして成功を収めるには20年かかる。

エディー・カンター



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?