見出し画像

【ブログ】きーやんがコロナに


どうも、ソーダかぼすです。

きーやんこと谷山紀章さんのファン、ならびにGRANRODEOのファン的に昨日は色々ありましたね。

まずは無事に、一刻も早く快復して復帰してほしい。
ニュースを見た時冷や水掛けられるような、一瞬目を疑うような感覚がした。

今までも芸能人の罹患は毎日のように報道されてた。
でもやっぱ自分が応援してる推しが、っていうのは特別に悲しいし心配になる。

オミクロン株は重症化しにくいというし、去年の段階でワクチンも打ってはいる。

ただ後遺症が残るケースもある。慢性的な咽頭炎やブレインフォグ、異常なほどの倦怠感とか。

手立ては今のところ確立されてない。正直ニュースを聞いて、感染後、感染前と同じように現場復帰がすぐ出来るのだろうかと心配になった。

今日はきーやん本人もTwitterで様子を報告していた。
喉がすごく痛いとか、熱が出たとか。少なくとも無症状ではない。
ただTwitterを動かせる元気はあるみたいでほっとした。ツイートの感じが、きーやんらしいなと思った。

それと、わざわざ掘り起こすことじゃないものを掘り起こしたがるサジェスト。一度あったことを世間は忘れないな、と思う。しょうがない。そっ閉じした。
あの日のTwitterの風景がフラッシュバックして、そういう意味でも精神的にダメージが来た一日だった。

気を病んでも意味がない。
こういう時は別のことに没頭するのが一番だよね。

Questionのジャケットとアートワークの公開が同じ日で良かった。
noteの情報を更新する作業をしながら、少し気持ちが落ち着いた。


ただ誤字だけは本当に気をつけてね!!!

※でも差し替えのお知らせがきて暫く経ってもどこが間違いだったのか分からなかった自分も大概だと思う、あんなにわかりやすいのに



飯塚さんが濃厚接触者になって、結局2/22も延期になった。自分はチケットご用意されなかったけど、立ち見席が出るほどギリギリまで最大限の人数でお祝いしようとしてたのに、と思うと悲しい。

コロナ禍になってたかがやe-xpoやRGRが中止・延期になったのを思い出した。
あの時も、めちゃくちゃ辛かったけど、最近はなんだかんだ現場がちゃんとあるのが普通になっていたから余計にくるものがあった。

飯塚さんもブログを上げていて、そこには事情の説明と、この日のために宿や交通機関を取っていた人に対する謝罪が載せられていた。


謝らなくてもいいよ、誰も悪くない。そう思う。なんだったら飯塚さんこそ一番悲しいと思う。
せっかくのお誕生日だったのになぁ。

だけど、中止じゃなくて延期にしてくれたのはよかった。
リスケ絶対大変だよね。ツアーがあるから少なくとも6月以降になるのは確定?

今回の2/22は本当に行きたくても行けない人で溢れてた。ろ組とモバイル限定なのにそれでもすごい倍率になっていた。

だからもしリスケで調整できるなら、まずは配信をすること。きーやんの誕生日の周南があったからこっちもやってほしいし、やるならチケット先行と同時に告知してほしい。それで救われる人がかなりいる。

そして、キネマ倶楽部でやるならできれば日程を増やしてほしいのが本音だったりする。
外れた身としては、キャパの広いところで、とも思うけど、違う箱だと当たってた人は再抽選になっちゃう。
それに飯塚さんがそこでやれるのを嬉しそうにしてたからなぁ。

ほんと難しいよね。
とにかく、今後の発表を待つことにしよう。

瀧田さんやみな実ちゃんもTwitterで心配してたね。
きーやんが早く治ることを、心から祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?