見出し画像

戦略のプロセスの質問が尋ねていることを理解する

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、組織のパフォーマンスを向上するための最も重要な質問集です。質問に答えることで自ら気づき、改善を繰り返していくことで、現在と未来の成功を確実なものにしていきます。
 カテゴリー2.戦略では、戦略目的と実行計画を策定し、それらを実行し、状況に応じて変更し、進捗状況を測定する方法を尋ねます。

 実際、このカテゴリーでは、以下の項目をどのように行っているかを尋ねます。すなわちこれが戦略の立案と実行における要点です。

・戦略の立案のプロセスにおいて、リスクの主要な要素を検討すること。それには、戦略的機会、戦略的課題、および戦略的な優位点、組織構造や組織文化における変革(transformational change)の潜在的な必要性などがあります。

 戦略的課題、戦略的な優位点は、組織プロフィールで確認しました。

• 経営資源の活用を最適化し、熟練した働き手の可用性を確保し、設備投資、技術開発や獲得、サプライヤーの開拓、新しい提携または協力関係を必要とする短期と中長期の要求事項を調整すること。

 戦略の着実な実行のために、内部だけでなく外部の資源をどのように有効に活用していくかということです。

• 戦略の効果的な実施を確実にすること。すなわち、それは要求事項を伝え、(1)組織および経営者のレベル、(2)主要な業務システムおよび業務プロセスのレベル、(3)業務単位および個人の作業のレベルの3つのレベルで一貫性が図られる仕組みがあることです。

 この戦略のカテゴリーの質問は、市場において明確な競争上の地位を手にするための基盤を築くために、戦略的に考え構想することを奨励します。
 これらの質問は、正式な計画部門、特定の計画立案サイクル、または将来を視覚化する特定の方法の必要性を意味するものではありません。これらは、すべての改善が事前に計画できるとか、計画されるべきであると言っているわけではありません。

 効果的な改善のシステムは、さまざまな種類や関与の度合いの異なる改善を組み合わせたものです。これには、明確な戦略的指針が必要です。
 特に、大きな変更やイノベーションなどの代替案が限られたリソースをめぐって競合する場合は特にそうです。ほとんどの場合、優先順位の設定は、コスト、機会、脅威の根拠に大きく依存します。

 ただし、社会貢献など、コストだけを考えて決められない重要な要求事項もあります。

★★

 筆者らGQFが翻訳した「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】」は、米国NISTのウェブサイトからダウンロードできます。ページ下方の Non-English Versions / Japanese を参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?