考察

行方不明の子がニュースで取り上げられていたので少し考えを書いてみる。

もう捜索してる方々や専門家、警察の方々が既に考えついているだろうと思いつつも一応書いてみる。

・目撃情報が少ないことについて

子どもが先に家を出発した後、お母さんは5分後に公園に向かった。
この時点で本当に誰も目撃していないのかについて疑問がある。
カメラに一部映像は残っていたが、それ以外の情報がないのは少しおかしい。

普段、道を歩いていて周りの人の顔なんて覚えてはいないけど
公園に幼い子どもが一人で到着していたのであれば誰かが目撃しているはず。
公園までの道のりで見ても記憶には残らないかもしれないが、子どもを持つ親であれば幼い子どもが一人で公園に来ていたら少しは心配するはずなので多少記憶には残るはず。

周りの人の記憶に残っていない理由(目撃情報がない理由)は
・普段から一人で公園に来ている
・公園に人が少なかった、またはいなかった
・誰か大人(保護者)と一緒にいた
・友達と遊んでいた
このあたりだろうか。

上記の場合は女の子は実際に公園に来ていてその後行方不明になった可能性がある。

もう一つは
そもそも女の子は公園に到着する前に誰かと会った、もしくは連れて行かれてしまった。

ただニュースでもやっていた通り、曜日は違えど祝日の昼頃にあの映像で見る道は人通りが多そうだ。

車からは確認できなくても歩いている人が目撃していた場合、知らない大人と幼い子どもが話していたら違和感を感じ取るだろう。

その子が大人しく、声を上げられない子どもだとしても困ったような表情や仕草は現れるはず。

上記の理由からその子を元々知っている人間がその子と一緒にもう一つの公園に向かったか、他の場所に連れ出した可能性があるとみる。

・距離のあるもう一つの公園にあったキックスケーターについて

あのキックスケーターも、もしあの子が公園で遊んだ後に置いたまま居なくなってしまった場合、スケーターに乗った姿を誰かが記憶していてもおかしくはない。
それにも関わらず誰からも目撃情報がないと見ると、先程書いたように、そこには違和感のない光景があったからなのではないかと考える。

・そして河川敷にあった靴と靴下について

これも23日の時点で見つからなかったことに違和感を感じる。
もちろん当日にどれだけの人数で捜索したかはわからないし、靴が発見された場所もわからない。
もし大人数で捜索、なおかつ靴が発見された場所がすぐに見つかるような場所であれば24日ではなく23日の時点で見つかるはず。

理由はわからないが、時間が経った後あえてそこに置きに行ったの可能性もあるとみる。

人通りが多い場所、また事件が起きた時間が昼間の場合には限られるが、情報が少ないということは逆にいつもの光景と大差ない、または違和感のない光景がそこにあったということ。


女の子が早く見つかることを祈っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?