見出し画像

The Crew2が(個人的に)面白い

えー、note開始から、いろいろゲーム(FFピクマス)をぶーたら文句言っているわけですが、
そろそろ明るいネタでもご提供できればと思い、
最近(というかずっと)やり続けている「TheCrew2」というゲームについてご紹介させて頂きます。

これはフランスのUbiSoftという会社が作ったオープンワールド的なレースゲームなのです。

どれぐらいオープンなのかと申しますと・・・。

舞台はアメリカ!

アメリカ全土を走れるのです!
で、何で走れるのかというと・・・。

自動車はもちろん・・・
バイクであったり・・・
飛行機であったり・・・
ボートにも乗れて・・・
ホバークラフトにも乗れます!

・・・と実に様々な乗り物にのれます!
あまり乗れるものに差がないものもあるんですが、全部で16種類のカテゴリがあって、

全カテゴリ

STREET RACING
ストリートレース(街中でのレース)
ドリフト(タイヤを滑らせながら走ってポイントを稼ぐ)
ドラッグレース(ひたすらまっすぐ走ってスピードを競う)
ハイパーカー(かなり早い自動車での短・長距離レース)

OFFROAD
ラリーレイド(道なき道を行くオフロードレース)
モトクロス(バイクで土の道を走るレース)
ラリークロス(指定されたコースを走るオフロード)
ホバークラフト(ホバーに乗ってのレース)

FREESTYLE
エアロバティックス(飛行機に乗って技術を競う)
デモリッションダービー(相手の車とぶつけ合って壊す競技)
ジェットスプリント(小さいボートでタイムを競う)
モンスタートラック(巨大なタイヤの自動車でのアスレティック)

PRO RACING
パワーボート(出力の高いボートでのレース)
ツーリングカー(主に長距離のレース)
エアレース(飛行機でコースを飛んでタイムを競う)
アルファGP(F1マシンでのレース)

と色んな遊び方ができます!
・・・とはいっても「これとこれってなんか同じじゃないの?」といったものはありますがねw
まあ、キリよく4×4にしたかったのだと。

で、そんなイベントで勝ち、賞金を稼いで新しい乗り物を買っていくわけですが・・・。

メーカーの一部です

全部で500を超える車種があります。
・・・外国のゲームなんで、馴染みのないメーカーのほうが多かったりするので、入り込みにくいところはあると思いますが。
私は見たことのないメーカーや車種を見るとワクワクするので、全然問題ありませんでしたがw

ちょっと厳しいと思われるのは、マシンが高価!といったところでしょうか。
もちろん手頃なものもありますが、いい性能のものは当然高く、それが普段の稼ぎに対して見合っていない・・・というものもあります。

約200万!!

一回のレースでもらえる賞金がだいたい2万くらいで、上記のマシンの値段と比べれ頂けるとイメージがつくかと。

まあ、ひたすらレースやっていればもちろん買えますし、時間はかかりますが、長いレースはもっと賞金をくれますので買えないこともないんですが。
でも、結局繰り返し作業になるので、それがしんどかったりするんですよね・・・。
これは、このゲームに限っての話ではないとは思いますが。

私はあまり高い車に興味があまりないので、その辺りを走っているような車に乗って、ドライブするのが楽しかったりするんですけどねw

そうそう、これってメインはレースゲームなんですが、目的もなくアメリカ本土を走ることもできます。

旅の一枚って感じで

アメリカを外れなければ、見えるところはどこでも行けますし、写真を撮ることもできます。
ヒントを頼りに写真を撮るクエストもあります。
ヒント分かりくかったりしますけどね!w

アメリカを完全再現!ってことはもちろんありませんが(サンフランシスコからニューヨークまで30分でいけますし!)、名所もちゃんと再現されていて、走ってるだけで楽しかったりします。

自由の女神
ラシュモア山
ペンタゴン

名所めぐりもいいですし・・・。

きつね!
豪華客船!
良い景色!
!?

ふと立ち寄った場所の写真を撮ったりするのも楽しかったりします。
先も書きましたが、すべての建造物の上に乗れますので、
ペンタゴンの上に上がって記念撮影!ってこともできます。
現実ならとんでもないことですけどねw

あと、ネットワーク対戦ができたり、毎週水曜に変わるお題にそってポイントでランキング競争ができたりしますので、結構遊べるとは思います。
定期的に長い期間のイベントもありますし。

あまり競争したり、収集についても適度でいいかと思っている私には、のんびりできていいゲームなのです。
・・・やり込む方にとっては問題もあるみたいですが。

といったところで、もっとこうしてほしいといったポイントも上げさせていただきます。


やることが分かりにくい

世界は広い!

ここは結構言われているところですが、最初のカテゴリを選んだ後、特に指示もされずに放り出される感はありました。
好きなように走って好きに楽しめばいい・・・といったゲームスタイルなのですが、やっぱりある程度の道筋は欲しかったとは思います。
私も最初何をやっていいかわからずに、ひたすらドライブした結果、なんとなく分かってきて、楽しくなってきたものです。
まあ、外国産はこんなものでしょう・・・といった気はしますがw

ちなみに、大筋のストーリーはありますが、あまり味はありません。
レースをこなせば勝手に進んでいきますし。
まあ、自由なゲームですから、そのほうがいいかもしれませんが。


レースの数の差が激しい

ここをボートで走ったら楽しいだろうな・・・

例えばストリートレースは80ほどのレースがありますが、パワーボートは10くらいしかありません。
基本は車のゲームですし、公道やサーキットを走れる自動車は様々なバリエーションをつけることができますが、
ボートは水の上を自由に走れるので、コースが作りにくいといったところはあります。
飛行機に至っては3次元ですからねw
ただ、ボートでもレース場にみたいなところを走ったり、飛行機でもチューブの中を飛んだりといったコースを作ることもできると思いますので、
そこは色んなコースで操縦させてほしかったところではあります。
・・・まっすぐ走るだけのドラッグレースにはコースも何もありませんけどね!w


お金が足りない

フェラーリはやっぱりお高いなぁ

先ほども述べさせて頂きましたが、とにかくお金を稼ぐのが厳しいです。
マシンを買うのはまだしも、レースに勝つと賞金と共にパーツが手に入って、それで強化していくのですが、
そのパーツを強化(スキルの付け替え)するのにまたお金がかかる・・・。
いらないパーツを廃棄すると改造に必要な別のポイントが溜まっていくのですが、それはお金ではないため、購入にはあてられません。
パーツ廃棄でお金になるなら良かったんですが・・・。
尚、前作のTheCrew1では、走ってるだけでクエストをこなせて賞金をもらえてたらしいので、そのほうが良かったなぁ・・・と。


とまあ、色々と書きましたが、全体的には面白く・・・というより私のプレイスタイルにはまっていますので、
ほそぼそと楽しくやらせてもらっています。

今はノーマル難度のレースは全部終わりましたので、難易度ハードのレースをしているところです。
あまり突き詰める性格でもありませんので、ハードを終わったらどうしようかと思っていますが、まあ、何か見つけて遊んでいることでしょう。
ハードより上のエースという難易度もありますが、多分やらないと思います。ハードでもひーこら言ってるのに!w


そうそう! 過去のイベントなんですが、ヒントを頼りにアメリカ全土を走り、報酬をもらえるものがあったんですが、
これ、めっちゃ楽しかったです!

ストーリー

普段行かないような山奥とか、隠れた名所なんかを巡るのですが、色んな景色を見れてよかったです!(語彙力
こういった、競わないイベントをもっとやってくれないかなぁ・・・と思います。
競うイベントでもほそぼそやりますけどねw


もう、結構前のゲームなんで、徐々に力を入れなくなるとは思いますが、ネットワークに繋がっている限りは、なんらかのイベントはやってほしいものです。

あまり認知度もなく、レースゲームの大御所が発売されてたりしますので、それに比べると・・・といったところもありますが、
個人的にはこれぐらいがちょうどいい、と感じておりますので、
毎週のイベントをこなしながら、やることがなくなっても軽くドライブしながら、続けていくとは思います。

いきなりサービス終了とかならない限りですがね!w
オフラインでも続けられるようにしておいてください・・・。

最後に・・・。

アメリカは右側走行なので気を付けましょう!w

いや、反対側を走ってもゲーム内では捕まることはありませんけどねw
現実世界では地域のルールを守って安全運転しましょう!

それでは、これにて・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?