劇団雪月花との出逢い

2019年の今頃、私は劇団雪月花を知らなかった。
ただ以前からファンだった満 みゆりさんが、雪月花の公演に出られていたことは知っていた。
秋になってたまたま桜川 翔座長のブログを見せて頂いた。
文章を繰っていると「筋トレ」の2文字が目に入った。心が急接近した。
私も時々「筋トレ」をしている。

【どうもカラダを動かすことが好きそうだ】
これが座長に対する第一印象であった。

大衆演劇ファンになって21年。
忘れもしない2019年12月。奈良・弁天座にて初めて雪月花を観た。
ミニショー、お芝居と進行する中、妙に心は躍動していた。
思わず声を発してしまった。
「ものすごく ええやん😃」

同行した家内も満足そうだった。
私はこれまでほぼ毎月大衆演劇を観て来たが、同じ劇団を連続して観ないようにしていた。
先月はA劇団、今月はB劇団、来月はC劇団というように意図的に変えていた。
ところが気がつくと雪月花は、2019年12月、2020年1月、2月と各劇場で3ヶ月連続で観てしまった。

雪月花につい引き込まれた理由は何だろう❓
自分でもわからない❓
だから夜も寝ないで、昼寝して考えた(笑)
ようやく答えが見つかった。
そう言えば桜川座長も満 みゆりさんも下町かぶき組の出身である。

下町かぶき組と言えばこれまで生舞台を観たのは、
(敬称略)松井 悠、三峰 達、千澤 秀、飛雄馬、
高橋 茂紀、高野 花子等々。

どうも私という人間は、下町かぶき系が好きみたいだ(笑)
以上💁‍♂️