見出し画像

サイコロきっぷ尾道の旅~1日目~


サイコロきっぷ
確率は、白浜1/6、餘部1/6、東舞鶴1/6、倉敷1/6、芦原温泉1/6、尾道5/36、博多1/36。

JR西日本が販売した、サイコロきっぷ。5,000円で申し込みすれば、行先はルーレットで決まるという格安切符。行先候補は近畿圏が多い中、尾道や博多も当たる可能性あり!という楽しそうな切符だったので申し込みしてみたら、なんと、尾道が当たった!

なんと尾道ゲット!

エントリー代が4,500円で、往復の新幹線代がなんと500円。10月末までに使わないといけないというので、10月21日~22日で往復新幹線を予約したのだ。(予約画面に出てくる料金が「500円」となってて驚愕!スクショしとけばよかった・・・。)

早朝から新大阪駅にたどり着き、エキマルシェのカフェで朝ご飯を食べた後、7:35新大阪発のひかり531号に乗って、福山まで。福山からは在来線で尾道へ。尾道に到着したのは9時過ぎ。はえー。

レンタカーを新尾道駅近くで借りていたので、ひとまずバスに乗り、新尾道駅まで移動、レンタカーを借りていざ出発!せっかく尾道に着いたけど、今日の目的地は大三島!しまなみ海道レッツゴー!

超快晴の秋晴れの中、しまなみ海道を進み、島から島へ。海がキラキラで、瀬戸内海の多島美がめっちゃきれいやった。
11時過ぎには大三島につきそうな勢いで、さすがにそれは早すぎかなー、チェックインもまだできないしなーってことで、大三島を通り過ぎて今治に行くことにした。
今治といえば、今治タオル!ってことで、今治タオルLab.をのぞく。

今治タオルを見た後、近くにあった回転寿司屋すし水軍でお昼ご飯を食べて、大三島へ戻る。

大三島に上陸して、すぐの道の駅多々羅しまなみ公園へ。
おお、めっちゃきれいやしー!

見えてる島はとなりの伯方島。

道の駅で、いちじくやら、シャインマスカットやら、レモンやらを買い込み、伯方塩業大三島工場へ!こんだけ暑いとソフトクリーム食べたいよね、ってことで、伯方の塩がかかったソフトクリームを食べに来たのです。
もちろん、ついでといってはなんだけど工場見学もしたよ!

ちょっと夕暮れ近くなってきて、近くの浜辺がめちゃめちゃきれいやった。

そこから、予約していた宿泊地Coliving&Cafe SANDOさんへ。荷物を置いて、ちょっと休憩してから、ちょっと腹ごなしに外へ。
お好み焼き 大鳥居さんで広島焼を!おばあちゃんが一人でやっている小さいお店で、そばは入ってなかったのであっさり軽食という感じだったけど、おいしかったー。

そして、大三島ブリュワリーへ。

いくつかのクラフトビールをのみつつ、お座敷でお店の人と話したり。フルーティーでめちゃのみやすいビールやった。

大山祇神社参道の石畳と灯り。この道沿いにホテルもブリュワリーもある。

夕方くらいにあっさり広島焼だけ食べただけやったから、ちょっとおなかがすいたので、ホテルの1FにあるBARで晩ごはんにすることに。

季節限定、極早生みかんサワー

このBARのごはんもめっちゃおいしかった!
ドミトリーとかもある小さなホテル(泊った部屋は個室)だったから、お風呂はシャワーしかなかったけど、ごはんはおいしいし、いいホテルだった!また来たい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?