見出し画像

シレン5 死線の回廊 5000歩切り考察

ループ目安

■5階終わり時
・大幅に歩数を使っていたら諦める
・レベリングを成功していたら続行
・店で泥棒を成功していたら続行
・モンハウを打開していたら続行
・下記の勝ち筋級アイテムを入手したら続行
昼盾,高飛び,透視,壁抜け,鑑定士
察知,感知,水グモ,回復,白紙,ねだやし

メイン装備

■武器+特殊盾+腕輪付け替え
腕輪2個共鳴装備よりメリットの強い盾を拾えた場合にこの型を採用する
腕輪の付け替え候補…察知、高飛び、回復

昼の盾:昼盾&高飛びコンビが強い
金食い虫の盾:昼盾の代用
螺旋風魔の盾:基礎値が高く印数無限
トカゲの盾:90階〜のドラゴン種対策のため後半乗り換える。死線は成長した武器盾が床落ちしているので乗り換えしやすい

どうたぬき:ノーマル武器の中で印数が多く一番強いがこの型を採用した場合、腕輪2個共鳴は出来ないので以下の特殊武器を推奨する
金食い虫棍棒:ギタンの目安は5万〜
カブラギ:印数無限で基礎値が高い
風魔鉄の剣:印数無限で基礎値が高い
混乱の手斧:印数が多く発動すれば無力化
水斬りの剣:印数が多く特効対象の幅が広い
トカゲ斬りの刃:印数が多く特効対象の質が良い

■腕輪2個共鳴装備+察知系+歩数系
常時着けておきたい腕輪である、察知&壁抜けコンビとの相性が良い
強さ順:隕石>朱剛石>たぬき>獣

武器優先印

・クリアまでに武器レベル最大成長はしない
因数無限にはならないので印選びは慎重にする
・最優先印、優秀な特効印や状態異常印は手に入り次第入れる

■最優先印
壁掘り無限
:壁を掘りたい時、メイン武器との着け外しに2ターンかかるので印に入れることを推奨する
青扉の打開、大迷路の打開、1箇所掘ればターン縮小できる場所等、使用箇所は多い
攻撃100%:攻撃が必ず当たるということは対処アイテム、回復アイテムの節約に繋がる
正面3方向:角抜け攻撃により一方的な攻撃ができ、それに今入っている印の効果も付与される
連続攻撃:正面3方向と同じく、攻撃回数が増え、それに今入っている印の効果も付与される
会心の一撃:発動率、ダメージ倍率共に高い

■優秀な特効印や状態異常印
浮遊特効
ドレイン特効
金属特効
ドラゴン特効
植物特効
水棲特効
混乱
かなしばり
睡眠
目つぶし
無気力


〜付けて損はない印〜
一ツ目特効
魔法特効
サビよけ:サビ罠やチドロ対策

盾優先印

■優先印
見切り印:めぐすり草2個消費してでも付ける価値がある
握りよけ印

■不要印
カウンター:印数、ターン数の無駄
金庫
:印数、ターン数の無駄

歩数短縮心得

◾️ワープ(高飛び)を多用する
・ワープの利点
①通路を歩かずに済む
②チュンソフトマップなど一方通行マップの行き止まりから戻るため、帰り道分のターン数を短縮できる
一度歩いた道はなるべく二度歩かない

・ワープ方法
高飛び草:確定ワープ
飛びつきの杖:水域,空域に移動してワープ
場所替えの杖:モンスターが水域,空域にいる時に場所替えしてワープ
バネのワナ:確定ワープ
丸太のワナ:水域,空域に移動してワープ、10マス分移動

・ワープの仕様
①部屋内で高飛んだ場合
→同じ部屋と視界内には戻らず、確実に違う部屋へ行ける
②部屋外(通路を含む)で高飛んだ場合
→視界内には戻ってこない
※直前にいた部屋に戻る可能性はあるので注意
ハウス打開とかに過信はできない

フロアスキップを多用する
底抜けの壺:次の階へ
フワッティー種の特技:1〜3フロア先へ
空振りの札使用、無敵草使用
フロア移動のワナ:3フロア先へ
見つけたら何としても踏む
80階〜はこのワナが体感多いと感じる
落とし穴のワナ:次の階へ

階段の位置特定を多用する
察知+一時しのぎ:モンスターの位置を把握してから杖を振ること
昼夜逆転のワナ+ドコ階段:夜技構成例
おいでよ混乱派,感電波,自動ナオッテール,道具ナレナレ波,ルームやり過ごし閃光×2,ルーム回復閃光,ドコ階段

察知を装備してから階段を降りる
・高飛び運用時は察知と付け替えれば良い
・モンスターの初期配置から部屋のおおまかな位置を把握できる
・店やハウスの有無が初手で分かる
次の階に降りてから付け替えできない状況が必ずある

■初手開幕は部屋を見渡す
周りの部屋の状況の把握ができる
①視界不明瞭の場合
・店の絨毯があればその部屋には店がある
・マグマ、扉、動く床があればその部屋には階段がない
②視界明瞭の場合
・階段を見つけれることがある

■途中に店があるならなるべく寄る
見渡すで見える範囲なら寄る

店の利用と泥棒

・アイテムと資金は店で入手する
店を見つけるために感知,察知,透視のいずれかが序盤で必要

店の利点
アイテム9個が固定で手に入る
値段識別ができる
・識別の巻物があれば、店主識別ができる
・持ち物を売り、資金稼ぎができる

店の欠点
店の利用にターン数がかかってしまう
→いかにターン数をかけずに店を利用するか

・持ち物を売る時
壺や札以外は壁に投げる
持ち物と売り物を足元交換する

・値段識別の際、値札付き店売りアイテムを持って部屋の入り口に行き、店主のワープを利用する
そこで商品と商品を足元交換すれば、店主が勝手に話しかけてくれる

泥棒
店の絨毯を見つけたらまず、泥棒するかどうかを判断する
泥棒するためには階段の位置把握をしなければならないが、それにターン数をかけすぎないこと
泥棒する時の大事な3箇条
店の隣の部屋に階段がある

飛びつきの杖で
モンスターの位置が把握できる
泥棒用の杖がある

泥棒の利点
・高価なアイテムが売られていようと関係ない
・泥棒できないような時でも事前の店で泥棒して稼いだ資金で店のアイテムを買える
・金食いを運用しやすくなる

泥棒の欠点
・死ぬと本末転倒
・準備にターン数がかかる
→3箇条を守ること

主な泥棒方法
察知、あかりの巻物:視界不明瞭の時にモンスターの位置を視認するため
土塊の杖:階段部屋の入り口を塞ぐ
トンネルの杖:通路を加工
かなしばりの杖(一時しのぎの杖)+場所替えの杖階段部屋に移動
飛びつきの杖:階段部屋に移動

その他の特殊店
高級店
:鑑定士の腕輪やねだやしの巻物など他に青キラ床でしか手に入らない歩数をグッと縮めるアイテムがある可能性が高いので積極的に狙っていく
二択屋:アイテムを引いたら飛びつきの杖で落とし穴へ

モンスターハウス

罠対策アイテムがない場合、ハウス内のワナチェックはしましょう
〜19階…レベルを上げをつつアイテム入手
20階〜…無視してなるべく階段へ
81階〜…めぐすり草を飲み、フロア移動のワナ探し

マップ構造

奇数×10階(10n階層)

(a)アイテム15個が固定で落ちている
壁を広げた上で道具寄せの巻物を読むとアイテム収集効率が良い

(b)爆発関連で壁を破壊するついでに焼きおにぎりを作る

(c)壁対策手段
クリの爆発:クリが飲み込んでいる間は移動しないので、壁越しは石で十分
ウニの爆発:ウニにダメージを与えている間は移動するので、壁越しはデブータの石の方が良い
ウニが爆発するダメージ範囲も1〜4レベルとも赤くなってから1個で済むので調整しやすい
壁抜けの腕輪:10ダメージでも積もれば痛いので大迷路の隅から階段を探すこと
爆発の腕輪:序盤で識別できた場合、10階までなら持つ価値あり
つるはし:見つけたら常時1個は壺に入れずに持っておく
サトリピック:印にする価値あり
トンネルの杖:大迷路では他の壁破壊手段がない時の最終手段として使い、なるべく節約する

偶数×10階(20n階層)

(a)アイテム4個が固定で落ちている
・そのうち1個は確定でめぐすり草であり、このめぐすり草はなるべく温存する

(b)召喚,モンスター,ワナ増えの3種類のワナが大量にある
・ワナ消しの杖,巻物を持って行き対処する
・どちらもない場合にめぐすり草を飲む

(c)キラ床が確定である
・青キラ床を掘るため、ちからの草が出ていない場合は直前の階層で未識別の草を飲む
20階で飲む場合は狂戦士の草が出ているなら問題ない
・ちからを上げた後は17〜20階の毒サソリにちからを下げられないよう注意

(d)再入室型のハウスがある場合あり
・部屋が狭くアイテム数が少ないのでデメリットでしかない
・対策として同じ部屋に二度入らないように立ち回ること
・通路から通路へ飛びつきの杖を使い回避する

(e)40階ではマゼモンの出現と重なっている
召喚のワナでマゼモンを召喚させることも可能
ただし歩数をそこそこ食うためやりすぎないこと

不利マップ

・太陽(外周12部屋)
・京都(格子)
・バネ部屋
・CHUNSOFT
・外周8部屋

不利マップで使うべきアイテム
・階段特定用(あかりの巻物,察知+一時しのぎ)
・フロアスキップ用(底抜けの壺)
・トンネルの杖

アイテム情報

床落ちアイテム数

1〜3階…6個
4〜15階…5個
16〜89階…4個
91〜99階…3個
奇数×10階…15個
偶数×10階…4個+キラ床
※草鳥やンドゥバで未確定
まがいもの,呪い,道具封印は出ない

これとマゼルン階層を合わせて、
1階〜16階…ある程度巡回
17〜99階…店以外即降り(察知系)

左にあるアイテムから優先して消費する

状況によりけりではあるが目安として
〈ワナ対策〉
ワナ消しの杖>ワナ消しの巻物>めぐすり草
〈階段特定〉
あかりの巻物>一時しのぎの杖
〈開幕対策〉
笑いの壺>すばやさ草>身代わりの杖
〈ちから回復〉
毒消し草>普通の仙桃
〈HP回復〉
薬草>焼きおにぎり>弟切草>いやし草>困った時の巻物>背中の壺

各種稼ぎ

・序盤はしあわせの杖札を使い、稼ぎの効率を上げる

経験値稼ぎ
1〜4階あなぐらマムル
→ギタンマムル(経験値5500&ギタン2000)
7〜10階にぎり見習い
→にぎり元締(経験値3750)
10〜13階中チンタラ
→特大チンタラ(経験値3600&成長値300)
18〜21階にぎり変化
→にぎり元締(経験値3750)

■成長値稼ぎ
・27〜29階大チンタラ
→特大チンタラ(経験値3600&成長値300)
狙うなら成長の種を持って行く

8の倍数階に出るマゼルン種
・レベルを上げて合成数を増やしてから
・低層でマゼドンまで上げるのは倒すまでターン数がかかり過ぎるので非推奨

ユーフォー種の上位草ドロップ
FO-UZはちからの草を1〜3個落とす
FO-UZZは復活の草を1〜3個落とす
狩るためにはレベル上げをする必要あり
しあわせの杖札+封印の杖札
封印の杖札+身代わりの杖
・35階〜38階FO-U
(a)ちから8以下の場合
青キラ床を掘るためちからの草を優先する
(b)ちからが9以上の場合
ちからを上げれているということは、大体ちからの草は識別できているはず
31階〜の危険草ケアのため復活の草を優先する
・66階〜68階FO-UZ
終盤なので、復活の草を優先する

腕輪

漢識別での注意点
床落ち腕輪は装備したあと、
マップを見る→感知,察知,透視
ステータスを見る→ちから
歩いてみる→高飛び,回復,しあわせ
それでも何か分からない→捨てる
睡眠よけ,呪いよけ,VIPなどの有能腕輪もあるが、判別するまで持っておく必要はない

値段識別
買値2000…ちからのみアタリ
買値3000…不要
買値5000…裏道と爆発以外アタリ
買値10000…序盤のしあわせのみアタリ
買値30000…透視と鑑定士で確定アタリ
買値50000…VIPで中盤までなら持っておく価値あり

歩数系腕輪
・以下3つの中からどれか1つは必須級

高飛びの腕輪(床あり,買値5000)
・歩数短縮において最強の腕輪
・まだ探索していない部屋に歩きながら使い、階段部屋に辿り着くまで高飛ぶ
・階段部屋に着いたら即(甘えても1ターン)、回復や察知などの腕輪の付け替えで高飛びを外す
・歩く以外の行動で高飛ぶと、モンスターからの先制になる点に注意
・欠点として、モンスターからの被ダメージ回数が多くなる

壁抜けの腕輪(店限定,買値5000)
・戦闘面において最強の腕輪
・角抜け攻撃
・壁中で戦闘をすることで1ターン10ダメージに抑えれる
・大迷路でのパコ対策にもなる
・唯一特殊攻撃を防げないのは戦車のみ
・大迷路の壁を強行突破
・青扉を無視
・欠点として、床落ちしていないので拾える回数が少ない

水グモの腕輪(店限定,買値5000)
・上記2つよりは劣るが違う強さがある
・水さえあれば水上で外して任意に高飛びが可能
・動かずの盾を装備した状態でも水上で外せば強制的に高飛べる
・厄介な水域マップにおいて、水棲系モンスターから逃げつつ階段を探せる

察知系腕輪
・察知か透視は必須級
店やハウスの有無が分かるのが大きい
察知系を低層で拾えるほど店の発見率が高くなりアイテム数が増える
・21階以降、察知があれば感知は捨ててしまって構わない
・道具封印ケアや金策のため察知,透視の予備を1個持っておくのはアリ

道具感知の腕輪(床あり,買値5000)
・アイテム回収の歩数を最小限に抑えれる
・アイテムの初期配置から部屋のおおまかな位置把握が可能

気配察知の腕輪(床あり,買値5000)
・通路でのモンスターへの先制攻撃が可能
・モンスターの初期配置から部屋のおおまかな位置把握が可能
・一時しのぎの杖で階段の位置を特定できる
・場所替えの杖で水域,空域マップにおいて他部屋へ移動可

透視の腕輪(床あり,買値30000)
・察知と感知の両方の利点を兼ね備える
・水域,空域マップでの場所替えの杖で縦軸横軸を合わせやすい
・店の種類が分かる

補助系腕輪
・歩数系や察知系ほど必須級ではないが、できることなら以下の2つとも欲しい

鑑定士の腕輪(店限定,買値30000)
・鑑定士を拾い次第、持ち物の未識別全てを足元交換で識別すること
・未識別のアイテムが初見で何か分かり、アイテム1個分を無駄にしない
・杖の残り回数が分かる
・未識別の草を漢識別する必要がなく、31階〜の危険草に怯えることがない

回復の腕輪(床あり,買値5000)
・特に序盤の回復アイテムを節約できる
・階段部屋にて階段までや部屋の中にてアイテムまでなど、安全な場所で察知と交代で付け替えると良い
・腕輪2個共鳴装備で常時装備や2個装備も可
・食料が回復アイテムと化し、仙桃をやわらかな仙桃まで熟成させるのもアリ

・31階〜は超不幸の種、忌火起草、物忘れの草が出現する
・対策のため低層のうちに、積極的に草を拾って識別することやスコッピーに壺へわざと土を入れさせ草を生成することが大事

漢識別での注意点
・高飛び草と狂戦士の草が階段上で飲むとどちらも階段から遠ざかってターンロスするので飲む場所を考える
行き止まりの部屋などで飲むと戻るターンが省かれ効率がいい
・毒草、混乱草にも注意して識別する
・ちから7以下の場合は、ちからの草を無駄にしないよう必ずちからを回復してから飲む
・31階〜はなるべくモンスターに投げて識別する

値段識別によるマゼ合成
買値100…毒草対策のため階段上で飲む
もしくは、HP+10印をメインになるであろう武器と相談した後、武器にマゼ合成する
買値200…いやし草で確定
最大HPを上げることによって、上位回復アイテムの効力が増えるので盾にマゼ合成する
買値300…混乱草と目つぶし草対策のため階段上で飲む
種類が多いので飲んで持ち物の圧迫を防ぐ
買値500…盾にマゼ合成する
合成できなかったら睡眠草or狂戦士の草
買値1000…復活の草で確定

復活の草(複数枚)
・ラビ階層は特に死亡率が高まる
・壺の中に詰め込んでおくと良い
・やりなおし草は死線では出ない

弟切草(複数枚)
・30階辺りから使い、それまでHP回復はなるべく焼きおにぎりで耐える
・HP回復+混乱状態なら使うべき

いやし草(複数枚)
・弟切草と同じく、30階辺りから使い、それまでHP回復はなるべく焼きおにぎりで耐える
・HP回復+鈍足状態なら使うべき
・盾に合成して最大HPを上げ、回復アイテムの効力を上げる

すばやさ草(複数枚)
・ゾウに吸われない

無敵草(複数枚)
・発動効果は飲んだターンを含めないで18ターン

めぐすり草(複数枚)
・80階〜のハウスで使う

高飛び草(1枚)
・開幕、突発ハウスなどの逃げ
・行き止まり時、同じ道を戻らないために
開幕二部屋ハウスで階段がない場合、もう一つの部屋に階段があることが確定しているので高飛び草を飲むだけで打開できる

成長の種(特定階層前に1枚)

巻物

・死線において巻物はあまり重要ではないので拾いに行く優先度は低い

漢識別での注意点
・未識別の巻物…ひきよせ,集合,魔物部屋ケアのため階段上で読む
・選択系の巻物…換金,おにぎりケアのため無くなってもいいアイテムに読む
メッキ目当てで要らない武器盾に読むのはアリ

ねだやしの巻物
・ねだやし対象はラビ種で確定
早い段階でねだやすほど良い
・青キラ床から出た巻物や高級店を泥棒した時にある巻物はねだやしを疑うこと
最悪その巻物を識別出来なかった場合、ラビに未識別のまま投げて構わない

白紙の巻物
・白紙1枚目はねだやしの巻物で確定

バクチの巻物
・最も読むべきタイミングはラビ階層
ねだやしの効果やフロア移動の効果を狙う
・逆に読んではいけない時
他のモンスターをねだやしてしまう効果が怖いのでラビ種ねだやし中
金滅効果が怖いので金食い装備運用中
・5階層分フロア移動は特に大きいので5000歩切るために積極的に狙っていきたい
最後のあがきで読むなら、99階に飛べる94階が良い

困った時の巻物
・いやし草の完全上位互換

識別の巻物
・店売り全識別目当てで持つ

ワナ消しの巻物
・20n階層で使用
20n階層にあるめぐすり草は合成や80階以降に使いたいので、その代用
・19階以前のハウスでアイテム回収の為に

杖・札

・対1体は杖で対処、対2体以上は札で対処
・死線では杖札の価値が原始よりかなり高い
・なるべく早く識別するように
・札は終盤に向けて優先的に残す
・一時しのぎの杖、場所替えの杖、飛びつきの杖は強化の壺やフィーバーの壺に入れたい最有力候補の最強杖のため、合成してまとめないこと

一時しのぎの杖
・察知と組み合わせて階段の位置特定専用杖

場所替えの杖
・大部屋ハウスでの一時しのぎ+場所替え
・空域,水域マップでの歩数短縮
・吹き飛ばしの杖+場所がえの杖

飛びつきの杖
・部屋の中で階段まで距離があり、対複数以上モンスターがいる場合はケチらず使う
・90階以降は6回ほどあれば十分
・トンネルの杖+飛びつきの杖で飛距離増大

身代わりの杖
・なるべく後半のため温存する杖
・低層で拾えたらレベリングに使う
・対複数以上で他の対処法がない時
・61階〜63階のチドロからの逃げ
・90階以降のドラゴンの炎対策
90階の大迷路では特にデブーゴンの石、アークドラゴンの炎を防ぐためあるとないのでは全然違う

トンネルの杖
・泥棒、不利マップ、青扉の打開
・大迷路の打開では他に壁を掘る方法がない時の最終手段として使う

土塊の杖
・泥棒
・敵の追跡からの逃げ
・扉の前後には壁を作れないので注意

魔道の杖
・1vs1対処杖
・マゼ合成時に使わないこと

鈍足の杖
・1vs1対処杖
・マゼ合成専用杖

吹き飛ばしの杖
・様々な場面で役に立つ
・特に空域のゾウ

ワナ消しの杖
・20n階層
・モンハウでのワナの対処

しあわせの杖,しあわせの札

・66階〜69階の貫通カート
オヤジ戦車にすると一気に無力化

封印の杖,封印の札
能力持ち相手やユーフォーを狩る時に

ゾワゾワの札,バクスイの札
フィーバー候補

睡眠の札,混乱の札,空振りの札
それぞれ、対2体、対能力持ち複数、対脳筋複数

オオイカリの札,加速の札
カッパ階層直前なら持って行き、カッパに投げて使う

・容量2〜3の壺…スコッピーが出る前に使っておくべき壺が多い
・容量3〜5の壺…スコッピーにわざと土を入れさせ草を生成させるための壺が多い

漢識別方法
・容量2〜3の壺…強化の壺を判別のため識別済みのいらない武器盾を入れる
・容量4〜5の壺…識別の壺を判別のため未識別のアイテムを入れる
・何も変化が起きないと、
容量2…おはらいの壺確定
容量3〜4…おはらいの壺,ただの壺,識別の壺,福寄せの壺,厄寄せの壺
容量5…合成の壺,ただの壺,識別の壺,福寄せの壺,厄寄せの壺

強化の壺
候補:一時しのぎの杖,場所がえの杖,飛びつきの杖
・武器盾より有能杖を入れて歩数短縮したい

祝福の壺
候補:バクチの巻物,復活の草,ちからの草,有能巻物
・入れるものがどうしてもない時は呪い,道具封印対策のために装備している腕輪を入れるといい

フィーバーの壺(容量3確定)
・容量3の買値1150はフィーバーを疑うこと
・有能札一枚入れて何も変化が起きなければもう一枚入れて識別
有能札の枚数を増やすだけでも十分アド
・巻物はマゼルンで濡れ巻きフィーバーも可
・5000歩切りを狙うような時はできることなら強力な杖を増やしたい

底抜けの壺
・泥棒用(特に高級店)
・クソマップ用
・大迷路用

保存の壺
基本はなかなか使わないものを入れること
普通の仙桃(熟成対策)
焼きおにぎり(デロデロ対策)
杖(序盤のギャドン対策)
巻物(水グモ使用時のぬれ巻き対策)
ギタン(壺に入れた方が1ターンで済む)
逆に入れてはいけないもの
武器盾(合成し忘れる)
おにぎり(焼いてから入れる)
草(よく使うので)
札(まとめるため)

識別の壺
・初見で何か分かり1個分無駄にはしない草か、回数を判別できる杖を入れる
この2つは好みが別れる
・腕輪は装備してみて何か分からない物はそもそも不要なので入れない

合成の壺

笑いの壺
・開幕対策
・マゼ合成
・容量2は笑いの壺確定

トドの壺
・投げてアイテム回収
死線のトドテーブルはかなり良い
・印素材入れ

背中の壺
・いやし草や困った時の巻物と同様に、状態異常やちから回復と併用して使用する
・後半までなるべく節約

食料

おにぎり
・必ず焼いて回復アイテムとして食べる
HP回復できる分、仙桃より拾う優先度は高い

かたい仙桃
・3階層降りて普通の仙桃生成を優先する

普通の仙桃
・ちからや状態異常回復用に1個は常時持っておく
食料にもなり、ちからの草が手に入った時の持ち物圧迫防止にもなる
・混乱状態や鈍足状態になった時は迷わず食べる
この2つの状態異常は放置するのも危険

やわらかな仙桃
・回復の腕輪使用時の満腹度回復役
・踏ん張り効果は泥棒やラビ階層時にあれば程度

投擲物


・デブータの石が目安で10個以上あるなら普通の石は不要
・大迷路で石はクリ用、デブータの石はウニ用
・40階の召喚のワナに投げてマゼモン召喚
・石+殴り


・種類が豊富なためかさばりやすいので、拾いに行く優先度はないに等しい

ギタン
・ギタンは泥棒で稼ぐ
・床落ちギタンは序盤以降は拾いに行かない
・序盤であっても往復5ターンを超えるようなら拾いに行かない
・往復5ターン以内ならダッシュからの足元交換で手持ちに入れ、主に以下の敵に投げる
コガタナバチ(一撃は280ギタン)
ゲイズ(一撃は260ギタン)
合成後のマゼルン(殴り合いは危険)

歩数目安

30階2000歩、50階3000歩

階層 |1万歩|9000|8000
08階|1600|1400|1300
16階|2400|2200|1900
24階|3200|2900|2600
32階|4000|3600|3200
40階|4800|4300|3800
50階|5800|5200|4700
65階|7400|6700|5900
80階|8400|7600|6700
90階|9000|8100|7200

階層 |7000|6000|5000
08階|1100|1000|800
16階|1700|1400|1200
24階|2200|1900|1600
32階|2800|2400|2000
40階|3400|2900|2400
50階|4100|3500|2900
65階|5200|4400|3700
80階|5900|5000|4200
90階|6300|5400|4500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?