見出し画像

【クリスペ】取りやすい称号一覧と、採掘は称号30個以上になってからするべき理由

画像1

こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。



●今回の記事を読んでわかる事
✅初心者でも取得しやすい称号一覧
✅採掘は称号30個以上取得してからやった方がいい理由


今回の記事では採掘前に称号を30個以上集めた方がいい理由と、初心者でも取得しやすい称号一覧を紹介します。

クリスペでは持っている称号が多いほど採掘でレアカードが当たりやすくなるため、称号は可能な限り集めましょう。


【クリプトスペルズ】称号とは?


称号は各文明で一定数勝利したり、特定のデッキでクエストをクリアした場合に獲得できます。


ゲームの称号はコレクション目的な事が多いのですが、クリスペでは採掘(ガチャ)のレアカード排出率がアップするため非常に重要です。


称号は条件を満たしたらすぐにもらえるのではなく、1日1回条件を満たしているか判定が行われます


初心者でも手に入りやすい称号一覧


公式名称でありませんが、取得できる称号を分類別にまとめました。

称号獲得の順番としてはいかがオススメです。


1,文明称号&達成称号
2,クエスト称号
3,イベント称号(プライム加入者限定)
4,下剋上称号
5,特別称号


対戦を続ければ必ず手に入る文明称号と、条件を満たせばすぐ手に入る特別称号の一部は最優先で取得します。


クエスト称号とイベント称号はどちらもハートを消費するタイプなので、簡単なクエスト称号を優先しましょう。


ハートは1日1個ですが、レアカードを集めてTAVを上げると最大3個まで増加します。


では、分類ごとの称号取得条件を紹介していきます。


文明称号(10×3=30称号)

文明称号は、各色の文明で50・150・500勝する事で獲得できます。

対戦していれば自然と獲得できるので、まずは各文明の150勝を目指しましょう。

また最初に利用できるリーダーで150勝するとその文明の新リーダーを獲得でき、さらに称号を増やせます。

赤文明

●剛の者たちよ、我と戦え→フェルトゴルトで50勝する。
●竜騎将→フェルトゴルトで150勝する。
●Master of Falltgold→フェルトゴルトで500勝する。
●剣を取り、立ち上げれ→フレイヤで50勝する。
●→フレイヤで150勝する。
●→フレイヤで500勝する。


青文明

●今日も良いお天気ねえ→シーラで50勝する。
●人魚姫→シーラで150勝する。
●Master of Shaela→シーラで500勝する。
●→サイラスで50勝する。
●→サイラスで150勝する。
●→サイラスで500勝する。


緑文明

●彼らは風を呼ぶ→アルベリッヒで50勝する。
●精霊王→アルベリッヒで150勝する。
●Master of Alberich→アルベリッヒで500勝する。
●→リュラで50勝する。
●→リュラで150勝する。
●→リュラで500勝する。


黒文明

●”死”そのもの→リッチで50勝する。
●死聖人→リッチで150勝する。
●Master of Lich→リッチで500勝する。
●→アミルで50勝する。
●→アミルで150勝する。
●→アミルで500勝する。


白文明

●すべておみとおしよっ→オクで50勝する。
●千里眼→オクで150勝する。
●Master of Och→オクで500勝する。
●→ジークフリートで50勝する。
●→ジークフリートで150勝する。
●→ジークフリートで500勝する。


達成称号

達成称号はチケットの数や敗北数などの条件で手に入ります。

プレイしていれば自然と手に入る物もあれば難しい条件もあるので、自分の環境に合わせて取るものを決めましょう。


●Wallet login→ウォレットログインをする。
●Bought SPL→ETHを入金してSPLを購入する。
●Sent Token→ウォレットへトークンを送信する。
●Prime→プライムに加入する。
●Silver Rush→シルバーカードを10枚以上所持する。
●Gold Collector→ゴールドカードを10枚以上所持する。
●Legend Holder→レジェンドカードあるいはリミテッドレジェンドカードを1枚以上所持する。
●CryptoSpells Master→合計で1000勝する。
●果てに至るもの→合計で3000勝する。
●Major Stakeholder(メジャーステークホルダー)→所持するNFTカードの評価値の合計が一定以上。
●不屈の心→合計敗北数が300回以上になる。
●我慢小僧→採掘チケットの残り枚数が100枚以上。
●勉強熱心→カスタムマッチで100戦する。
●10連勝→10連勝する。
●20連勝→20連勝する。
●30連勝→30連勝する。
●40連勝→40連勝する。


無課金・カジュアルプレイヤーだと以下が取りやすいです。


・Wallet login→ウォレットログインをする。
・Bought SPL→ETHを入金してSPLを購入する。
・Sent Token→ウォレットへトークンを送信する。
・Prime→プライムに加入する。
・CryptoSpells Master→合計で1000勝する。
・不屈の心→合計敗北数が300回以上になる。
・我慢小僧→採掘チケットの残り枚数が100枚以上。
・10連勝→10連勝する。
・20連勝→20連勝する。


クエスト称号(5×3位=15称号)

クエスト称号は1日1回(最大3回)挑戦できるクエストです。

月~金曜に開催され、曜日ごとに違う試練があります。

取得条件は以下になります。 

●護聖の試練・上級→ブロンズデッキで「護聖の試練」の上級をクリア
●魔護聖の試練・上級→シルバーデッキで「護聖の試練」の上級をクリア
●護聖の試練・上級→「護聖の試練」の上級を5回クリア

●憤怒の試練・上級→ブロンズデッキで「憤怒の試練」の上級をクリア
●憤怒の試練・上級→シルバーデッキで「憤怒の試練」の上級をクリア
●憤怒の試練・上級→「憤怒の試練」の上級を5回クリア

●魔力の試練・上級→ブロンズデッキで「魔力の試練」の上級をクリア
●魔力の試練・上級→シルバーデッキで「魔力の試練」の上級をクリア
●魔力の試練・上級→「魔力の試練」の上級を5回クリア

●死鳥の試練・上級→ブロンズデッキで「死鳥の試練」の上級をクリア
●死鳥の試練・上級→シルバーデッキで「死鳥の試練」の上級をクリア
●死鳥の試練・上級→「死鳥の試練」の上級を5回クリア

●渇望の試練・上級→ブロンズデッキで「渇望の試練」の上級をクリア
●渇望の試練・上級→シルバーデッキで「渇望の試練」の上級をクリア
●渇望の試練・上級→「渇望の試練」の上級を5回クリア


クエストの挑戦回数は1日1回なので、毎日クエストを必ず行って達成しましょう。

(挑戦回数を上げるにはレアカードを大量に集める必要があるのでここでは考えません)


試練に勝つためにはブロンズデッキ構築が必須なので、私のデッキ紹介記事を参考にしてください。



シルバーデッキにする場合、1000~2000円使ってもいいなら「パンダの釣り師」の限定カードをmagiで購入するといいです。


イベント称号(5×6=30称号)

イベント称号は、プライム加入している人限定で挑戦できるクエストです。

イベントは週ごとに変わり、称号獲得条件は共通です。


・ブロンズデッキで地獄級をクリア
・シルバーデッキで地獄級をクリア
・5回クリア(難易度問わず)
・「地獄級」を5回クリア
・30回クリア


取得条件は以下になります。

●重装姫降臨・地獄級→ブロンズデッキで「重装姫降臨」の地獄級をクリア
●重装姫降臨・地獄級→シルバーデッキで「重装姫降臨」の地獄級をクリア
●重装姫降臨・超級→「重装姫降臨」を5回クリア
●重装姫降臨・地獄級→「重装姫降臨」の地獄級を5回クリア
●重装姫降臨・超級→「重装姫降臨」を30回クリア
●重装姫降臨・地獄級→「重装姫降臨」の地獄級を30回クリア

●雷天災降臨・地獄級→ブロンズデッキで「雷天災降臨」の地獄級をクリア
●雷天災降臨・地獄級→シルバーデッキで「雷天災降臨」の地獄級をクリア
●雷天災降臨・超級→「雷天災降臨」を5回クリア
●雷天災降臨・地獄級→「雷天災降臨」の地獄級を5回クリア
●雷天災降臨・超級→「雷天災降臨」を30回クリア
●雷天災降臨・地獄級→「雷天災降臨」の地獄級を30回クリア

●獅子王降臨・地獄級→ブロンズデッキで「獅子王降臨」の地獄級をクリア
●獅子王降臨・地獄級→シルバーデッキで「獅子王降臨」の地獄級をクリア
●獅子王降臨・超級→「獅子王降臨」を5回クリア
●獅子王降臨・地獄級→「獅子王降臨」の地獄級を5回クリア
●獅子王降臨・超級→「獅子王降臨」を30回クリア
●獅子王降臨・地獄級→「獅子王降臨」の地獄級を30回クリア

●大天使降臨・地獄級→ブロンズデッキで「大天使降臨」の地獄級をクリア
●大天使降臨・地獄級→シルバーデッキで「大天使降臨」の地獄級をクリア
●大天使降臨・超級→「大天使降臨」を5回クリア
●大天使降臨・地獄級→「大天使降臨」の地獄級を5回クリア
●大天使降臨・超級→「大天使降臨」を30回クリア
●大天使降臨・地獄級→「大天使降臨」の地獄級を30回クリア

●無貌神降臨・地獄級→ブロンズデッキで「無貌神降臨」の地獄級をクリア
●無貌神降臨・地獄級→シルバーデッキで「無貌神降臨」の地獄級をクリア
●無貌神降臨・超級→「無貌神降臨」を5回クリア
●無貌神降臨・地獄級→「無貌神降臨」の地獄級を5回クリア
●無貌神降臨・超級→「無貌神降臨」を30回クリア
●無貌神降臨・地獄級→「無貌神降臨」の地獄級を30回クリア


イベント戦は自分のLPが10、相手のLPが99など特殊な条件で戦うことになるため、相手に応じたデッキ構築が重要になります。


大天使降臨をクリアしたデッキをブログで紹介しているので、挑戦する人はそのまま使ってください。



下剋上称号

下剋上称号は、フリー対戦でグレードゴールド以下のデッキを使い、レジェンドカードを召喚した相手に勝つ事が条件になります。

称号獲得条件は以下になります。

●重装姫撃破→シルバー以下のデッキで「重装姫ルチア」を出した相手に勝つ
●極・重装姫撃破→ シルバー以下のデッキで「重装姫ルチア」を出した相手に5回勝つ
●真・重装姫撃破→ブロンズデッキで「重装姫ルチア」を出した相手に勝つ

●神聖竜討伐→シルバー以下のデッキで「ディバインドラゴン」を出した相手に勝つ
●極・神聖竜討伐→シルバー以下のデッキで「ディバインドラゴン」を出した相手に5回勝つ
●真・神聖竜討伐→ブロンズデッキで「ディバインドラゴン」を出した相手に勝つ

●雷帝撃滅→シルバー以下のデッキで「雷帝ガイン」を出した相手に勝つ
●極・雷帝撃滅→シルバー以下のデッキで「雷帝ガイン」を出した相手に5回勝つ
●真・雷帝撃滅→ ブロンズデッキで「雷帝ガイン」を出した相手に勝つ

●幻想竜討伐→シルバー以下のデッキで「幻竜パープルミスト」を出した相手に勝つ
●極・幻想竜討伐→シルバー以下のデッキで「幻竜パープルミスト」を出した相手に5回勝つ
●真・幻想竜討伐→ブロンズデッキで「幻竜パープルミスト」を出した相手に勝つ

●豊穣神破壊→シルバー以下ののデッキで「豊穣の女神フリッグ」を出した相手に勝つ
●極・豊穣神破壊→シルバー以下ののデッキで「豊穣の女神フリッグ」を出した相手に5回勝つ
●真・豊穣神破壊→ ブロンズデッキで「豊穣の女神フリッグ」を出した相手に勝つ

●獅子族狩り→シルバー以下のデッキで「獅子族シュモン」を出した相手に勝つ
●極・獅子族狩り→シルバー以下のデッキで「獅子族シュモン」を出した相手に5回勝つ
●真・獅子族狩り→ブロンズデッキで「獅子族シュモン」を出した相手に勝つ

●王女殺し→シルバー以下のデッキで「プリンセスブロッサム」を出した相手に勝つ
●極・王女殺し→シルバー以下のデッキで「プリンセスブロッサム」を出した相手に5回勝つ
●真・王女殺し→ブロンズデッキで「プリンセスブロッサム」を出した相手に勝つ

●大天使殺し→シルバー以下のデッキで「大天使フリッカ」を出した相手に勝つ
●極・大天使殺し→シルバー以下のデッキで「大天使フリッカ」を出した相手に5回勝つ
●真・大天使殺し→ブロンズデッキで「大天使フリッカ」を出した相手に勝つ

●無貌神破壊→シルバー以下のデッキで「無貌神ニャルラトホテプ」を出した相手に勝つ
●極・無貌神破壊→シルバー以下のデッキで「無貌神ニャルラトホテプ」を出した相手に5回勝つ
●真・無貌神破壊→ブロンズデッキで「無貌神ニャルラトホテプ」を出した相手に勝つ

レジェンドは最強レベルのカードであり、勝つのは至難の業です。


そもそもフリー対戦で当たるかどうかも運なので、下剋上称号は「取れたらラッキー」くらいに考えておきましょう。


特別称号

特別称号はランクマッチで条件を満たしたり、ギルドバトルやチャレンジカップといった大会の報酬になります。


大会によって変わり再取得も難しいため、一覧は特にありません。


称号の数を確認するにはどうすればいい?

画像2

称号はプロフィールの写真下にある称号ボタンをクリックすれば確認できます。


私は称号30個以上から採掘を本格的に始めるべきと考えています。


称号を30個獲得するチャレンジミッション「称号30個獲得」を達成できるので、そこを目安にするといいでしょう(できれば「称号50個獲得」を手に入れてから採掘したほうがいい)。


称号ですが、以下の称号を優先して集めて30個を達成させましょう。


・文明称号150戦分(20個)
・クエスト称号5戦達成以外(10個)
・おすすめの達成報酬(9個)


称号30個集まる頃には採掘チケットも相当集まっているので、一気に掘り進めてシルバーレア以上を手に入れましょう!

 

採掘の詳細はコチラで解説しています。


最後に

いかがでしたか?

レアカードが当たる採掘はすぐしたいですが、称号の少ない状態で採掘してもレアカードが当たらず大損するだけです。


ぐっと我慢して称号を集め、まとめて採掘してレアカードを一気に集めましょう!


あわせて読みたい関連記事


招待コードを使って採掘チケット20枚をゲット 

招待コードを入力することで開始時に採掘チケットを20枚入手できます。

 

招待コードは登録時にしか入力のチャンスはありません。

私の招待コードは「LHiH」なので、招待者がいない方はこちらお入力すればOKです。

 

クリスペ公式サイトはコチラ
https://cryptospells.jp/

招待コード:
LHiH
※招待コードを使って登録すると採掘チケット20枚もらえます。

 

「採掘チケット=カードがもらえる数」なので、あるとないとではゲームの楽しさや勝率がまるで違います。

 

採掘によって資産になるシルバーカードが手に入る(ギルド採掘ならゴールド以上も)ので、必ず入手してください。

 

最後にもう一度登録URLと招待コード貼っておきますので、登録する方は絶対招待コードを忘れないようにしてください。

 

クリスペ公式サイトはコチラ
https://cryptospells.jp/

招待コード:
LHiH
※招待コードを使って登録すると採掘チケット20枚もらえます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?