見出し画像

一般質問 議会放映


令和4年12月定例会
令和4年12月12日 (本会議(一般質問))
一般質問 五頭 泰誠(つくば自民党)
・最終処分場について
・茨城県議会議員選挙について
・行政のデジタル化について
・withコロナについて


1. 最終処分場について。
9月の私の一般質問の時に、私は、可燃物ゴミの焼却灰を、スラグに再利用する質問と提案をさせていただきました。その時にも、最終処分場の考え方を、述べさせていただいたものです。

つくば市のゴミの最終処分は、他県に頼っているわけですね。現実的には、私は、これは、道義的にどうなのか?と問いたいわけです。『自分たちのゴミの最後は、自分のところで責任をもって処分すべきではないかと?』

それで、これは市民の方にも、この基本的な考え方を理解していただかないとだめだろうと思うのです。それには、今後、最終処分に対する基本的な考え方を、行政としても示す必要があると質しました。

また、来年度に、最終処分場を建設する場合を含めた今後の長期的な最終処分の在り方について、様々な角度から比較検討するための調査を行うとの回答を得ることができました。

2.次に選挙結果については、基本的に私が考えている公職選挙法についての疑問を質しました。
今回の茨城県議会議員選挙でも、期日前投票が告示日の直後から実施されるといったこととの関係で、そろそろ期日前投票の実施と事前運動の禁止の調和を抜本的に見直しをする必要があるように思います。

公職選挙法の改正を今後も地方議会からも求めて行きたいと思います。

3.行政のデジタル化とスーパーシティの目玉であるネット投票。今後、これらを進めるためにも、マイナンバーカードの普及と促進は、大命題です。またそれに関連する既設の法律も現在、時代にそぐわない法律が事実上あります。デジタル化政策を推進するばかりではなく、時代錯誤の法律も、時代に合わせた大改正を求めるべきで、まさにつくば市はその最前線の現場にある。国がやらないなら、つくば市が改革の旗を示すべきと意見させていただきました。

最後は、withコロナ。
端的に、『元の生活スタイルにもどすべき』。
『いつ?戻すのか?』

市長と教育長に質しました。

議会放映にて、私の一般質問を閲覧できます。是非、ご参照くださいますよう、よろしくお願いいたします。

#議会放映
#一般質問
#つくば市議会
#五頭やすまさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?