見出し画像

強まる低ボラティリティー

きょうはコラム的な感じです。

👇 まず今朝のツイート。

S&P500の値動きがあまり目立たない日が増えています。今後1カ月の株価乱高下リスクを映すVIX(恐怖指数、㊦グラフの赤い線)も下がっています。

こうした値動きの大きさはボラティリティーと呼ばれます。そもそも、VIXの名前の由来はVolatility Indexです。VIXについては下記もご参照

で、このボラティリティーは運用の世界での「リスク」とほぼ近い意味になり、結構重要です。

まず、いまのボラティリティーがどんな感じなのか、もう少し長いスパンでみてみましょう。

VIXは2020年春のコロナショックが目立ちすぎますが、その後は2021年にかけ低下、2022年はインフレ&利上げで上昇、そしていま再び低下という感じです。

VIXは今後の値動きの警戒感ですが、実際の値動きの大きさはどうでしょうか。下記はヒストリカル・ボラティリティーという指標です。S&P500の直近25日の値動きを統計処理したもので、高いほど最近の相場がドタバタしているということです。

パッと見で、さっきのVIXと似てますよね。重ねましょう。

多少の差はありますけど、とてもよく似ていますね。緑の線も2022年は上がりましたが、最近は2021年の水準に近づいてきています

「予測変動」といっても、将来の値動きを正確に予測することはできません。基本的に直近の動きに左右されます。「いまバタバタしていたら、しばらくはバタバタしそう」「最近落ち着いてきたから、当面気楽にいけそう」みたいな感じです。

◆ ボラティリティー ≒ リスク

「ハイリスク・ハイリターン」「ローリスク・ローリターン」といわれます。リスクが大きいものは、うまくいくとリターンが大きいという意味ですね。

ここから先は

672字

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?