見出し画像

サブスクと広告収入 本質的な違いは?

フリーランスの私のいまの主な収入源にnoteYouTubeがあります。いずれも経済情報を発信している点で同じですが、noteはサブスクリプション(継続課金)、YouTubeは広告収入です。実際に両方経験してみて、肌身で大きな違いを感じています。

YouTubeは…

私がYouTubeをはじめてもうすぐ4カ月になります。登録者数は18.3万人で、総再生回数は400万回強となりました。私はマイペースですが、一般には非常にプレッシャーの強い世界だと感じます。

多くのクリエイターはYouTubeからの収益の大半は広告収入だと思います。収入を伸ばすには、①投稿を増やす②再生数・再生時間の伸びる投稿をつくる――の2点がキホンです。

しかし、①②とも簡単ではありません。①は投稿に値するネタが必要ですし、撮影・編集など時間・労力を要します。②はいわずもがな。あらゆるジャンルのクリエイターの間で激しい競争が繰り広げられています。YouTube視聴者は限られた時間のなかから動画を選ぶわけです。クリエイター間の「時間の奪い合い」「目の奪い合い」ともいわれる殺伐とした世界でもあります。

再生時間が伸びれば収入は急増しますが、逆もしかり。サムネイルで、煽るような見出しをよくみかけるのも、常に再生数を稼がねばならないという意識の表れかと思います。

私の場合、YouTubeでも無理に目を引くための過剰な表現は避けてきました。目先の収益より長期の信頼構築のほうが圧倒的に重要だからです。さはさりとて、広告収入も確保せねば、きちんと仕事を続けていくだけの経済基盤も整わず、きれいごとだけでは済まされない面もあります。

サブスクは…

その点、サブスクはかなり構図が異なるように感じています。YouTubeはその場で「なんとなく興味を持ったからクリック」が多いと思いますが、noteに申し込んでくださる方は「長い目でみた優良コンテンツの継続的な発信」を期待しているはずです。

このことは発信側の意識を大きくかえます。たとえば、見出しやサムネイルで過剰に煽って関心を引き、中身の薄いコンテンツを発信していると、解約が続出するでしょう。大事なのは煽ることなく、背伸びすることなく、安定的にきちんとしたコンテンツを発信し続けることです。

ありがたいことに、noteは7/13の立ち上げから、想定をはるかに上回るお申し込みを頂きました。現時点で、ベーシックが2246人、コアメンバーが1724人と、計4000人に迫っています。

今後は目先の会員を増やすことよりも、この4000人近くの方に長い目で満足していただくことを優先します。1年後も5年後も「後藤のnoteコンテンツ、コミュニティーは値打ちがあった」と思っていただけることを第一に、そこから逆算して、日々のコンテンツ作りやコミュニティーの各種企画を進めていきます。それは皆様にとっても私にとってもメリットとなり、コミュニティーが心地よいかたちで発展していくように思えるからです。

ちなみに入会月がいつなのかバッジとして記録に残るそうなので、7月入会の方はオリジナルメンバーとして末永く謝意を抱き続けます。

「貧すれば鈍する」

ここから先は

634字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?