マガジンのカバー画像

私家版・パンチライン集

10
書籍や記事のパンチラインを個人的に収集して記録するためのマガジンです。
運営しているクリエイター

#パンチライン

社会というものを、一人ひとりの人間の、切れば血のでるような<人生>のひしめきとし…

 柄谷行人氏、見田宗介氏がどうしてその仕事に辿り着き、先見的・先進的な思想に辿り着いたの…

Masafumi Gotoh
7か月前
261

詩は散文と違って明示性のみを目指さない。

 歌人と詩人が連詩スタイルでひとつの作品を読み上げたユニークな本、『今日は誰にも愛された…

150

壊しすぎないためには、まず何よりも作りすぎてはいけない。

 あらゆるものが過剰に捕獲採取され、過剰に生産され、過剰に消費されるから、修復される暇も…

194

市場は、誰が、どのようなケアを受け取るかについて、倫理的な決定ができません。

 介護、看護、教育、育児、そして家事といった、多くのケアやケア労働(それは僕たちの生活や…

175

軍人がユニフォームを着るのは、もう個ではなくなるためだ。

 美術館で本を買うのが好きだ。図録も好きだし、作品に感動したら著作を買ったりもする。クリ…

49

我々は全身全霊をかけて賛否の意思表示をすべきだ。

こうした政府のありようを見ていると、人々が自分の利益を追いかけたあげくに、政府にまんまと…

37

非暴力直接行動とは、より大衆の力を強化するために、暴力を控えること

次の引用は、キングのなかでもっとも重要なテキストからのものです。 「なぜ直接行動を、なぜ坐り込みやデモ行進などを。交渉というもっと良い手段があるではないか」と、あなたがたが問われるのはもっともです。話し合いを要求されるという点では、あなたがたはまったく正しいのです。実に、話し合いこそが直接行動の目的とするところなのです。非暴力直接行動のねらいは、話し合いを絶えず拒んできた地域社会に、どうでも争点と対決せざるをえないような危機感と緊張をつくりだそうとするものです。それは、もは

評価とは、ものが有している力に対して与えられる力の贈り物である

一人ひとりの、周囲の物と人びとにたいするこの価値語の使い方を見れば、評価することは、ラン…

53