見出し画像

『出会いはインスピレーション』

リサイクルショップが好きだ。

何故ならリーズナブルで素晴らしい、新しい出会いが有るから。

『少しお値段高めだけれど、人気アイテムがあったら買うのかって?』

うーーん。その時は『一度手に取って箱に戻す』ね。

『キャッチ&リリースみたいって?そう!そう!!まさにそう!!
だって俺よりもっとそのレコードを必要としている人がいるしね。』

それより『新しい知らない音』に出会いたい。
知らないアーティストの知らないレコード。
そういうレコードって結構安価だしネ。

このアルバムもそんな一枚・・・。


ーーーーーーーーーーーーーー

『BECKY HOBBS』 1979年

邦題『カリフォルニア・サンシャイン』

ーーーーーーーーーーーーーー

その日もリサイクルショップの餌箱コーナーをチェックしていると、見知らぬピアノを弾く女性と目が合った。

画像1

ピーーーーン。

そう。この瞬間が何より一番大事だ。
このレコード、(俺にとって)何かある!!

先ずは裏ジャケをチェック。

画像2


いいぞ。日本盤だ。しかも・・・
参加ミュージシャンのクレジットがある!
ベーシストが・・・マイク・ポーカード?
これマイク・ポカーロの誤植だな。

画像3


この時点で『買い』。
楽曲クレジットもある。

I WILL』?ハイハイ。ビートルズね。
FALLING』?!ルブラン名義発見!!
ルブラン&カーの超名曲のカバーやん!!

そうして彼女『ベッキー・ホブス』の3枚目のアルバムは我が家にやって来たのだ。

ーーーーーーーーーーーーーー

1曲目の軽快でポジティブなナンバー
『let's be alive』
が兎に角良い!


調べてみたら当時TVCMで使われていた様だ。

超絶名盤ではないが、こうして自分的お気に入りレコードを探し出すのは本当に楽しい。

出会った時のインスピレーション

これがレコ掘りに於ける一番の醍醐味です。


勿論失敗もあるケドね・・・(^_^;)、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?