見出し画像

青黒インバーターTIPS

よくあるコントロールタイプの青黒インバーターを想定。
思い出せる範囲でサラッと。

自分のデッキ側の話

《真実を覆すもの》の6/6飛行は最強クラスの肉体
真実だけでなくライフレースも覆す事がある
着地時ライブラリーが3枚あれば足りるのでビートプランを視野に入れる

2枚目の《真実を覆すもの》はライブラリーを再修復してビートプラン用の追加のターンを得る事ができる
追放されなければコンボパーツの片割れをライブラリーに戻せる
→カウンターでの妨害に有効

探査コストを支払う際、優先的に残すのは
・コンボパーツ
・ドローソース
・ハンデス
が多い
ライブラリーがそれらのカードだけになった時に勝ちやすくなる事を意識

コンボを仕掛ける際に考えるリスク

◯《真実を覆すもの》を先に出して次のターンに勝ちを狙う場合
勝ち手段としてはこちらがメイン

・除去
大半のデッキ
神託者なら除去されても信心が足りる枚数で仕掛ける
ジェイスなら起動スタック除去で負けないようインスタントドローを構える
マナが多くかかるのでジェイスに触れる相手の場合は要注意

・ハンデス
ミラー、黒単
複数枚持っておく、予め神託者で3/2をブロックして墓地に落としておきライブラリーに仕込む等でケア

・ライブラリー削り
ミラー、ニヴ
ミラーは3枚、ニヴは5枚残しておけば概ね負けない
ミラーはジェイス先置きできればやや安全

・カウンター、記憶殺し系
青いデッキ、ニヴ
概ねハンデスで確認しておくぐらいしかない
《神秘の論争》だけなら5マナから神託者で勝てるかも
コンボパーツを複数種類用意しておく、ビートプランを狙う等
無理やりドローさせられてライブラリーアウトもあるよ

妨害手段が除去だけの相手に対しては次のターンに勝てなくとも《真実を覆すもの》を出せる

◯同一ターンに2枚出す場合
相手のハンドが分かっている時、または黒力線を貼られている時にやることが多い

・除去
大抵墓地にはDigが残っているので除去されたらアウト、《海の神のお告げ》でケア

・カウンター
あったらだいたい無理、《真実を覆すもの》が通っても青い方のカードに《神秘の論争》が飛んでくる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?