マガジンのカバー画像

ごりゅごcast

53
Podcast「ごりゅごcast」で配信した内容をまとめます。 画像や動画、補足情報などもここにまとめていきます。 noteから直接Podcastを聴くことも可能です。
運営しているクリエイター

#iPadOnly

年月インデックスの作り方(カスタム用データ付き)

BOOTHで年月インデックス画像を無料ダウンロードできるようにしました。 年月インデックス画像は、私がApple標準の写真アプリでここからが何月の写真というのがわかるように作った画像ファイルです。 インデックス画像のダウンロードは誰でも無料でできます。 ■ 年月インデックス画像(BOOTH) https://haruna1221.booth.pm/items/3504455 ここから先の有料noteコンテンツは、なぜ画像を作るのにiPadアプリ「Affinity D

有料
300

iPad版Photoshopの基本講座50分(+9月iPad Workersまとめ)

9月分からiPad Workersで共有したコンテンツをDropbox PaperというDropboxのサービスを使ってメンバー限定公開中です。 ⚠️iPad Workersメンバー限定の非公開コンテンツです --- ではここから9月にiPad Workersで投稿した内容のまとめです。 🎥iPad版Photoshopの基本講座【iPadセミナー】iPad版Photoshopの基本操作と写真切り抜きのテクニックについての講座です。 PC版Photoshopよりも機能

有料
3,000

Dropbox Paperでのプロジェクト管理

再生

MOFTスタンド機能付きのキャリーケースをiPad Pro12.9やiPad Pro11インチで試してみました

MOFTの3in1キャリーケース(スリーブ/スタンド/小物収納)一番小さい13インチをiPadで試してみました。低い角度15度の方は絵や字を書くのにもちょうどよかったです。 ■MOFT 3in1 キャリーケース(Makuake9/10まで) https://www.makuake.com/project/moft_carry/

8月iPad Workersまとめ(Keynoteで図解イラストを描く方法動画50分付き)

8月からiPad Meetupという座談会をスタートしました。今後も月1回開催予定です。(9月は23日〜29日の間で日程調整中) iPad Meetupはメンバー同士で雑談のできるZoom座談会になっています。 iPad Workersでの発信内容はiPadを使う上で考えていることや試行錯誤してきた環境、制作フローなどが中心です。メンバーからのコメントも増えてきてとても嬉しいです。 個別アプリの使い方よりも、さまざまなアプリに応用できるようなiPadの本質的な使い方が学

有料
3,000

ライスワークとライフワークに使えるiPadの魅力を語りたい

たしか、初めて買ったiPadは2011年発売のiPad (第2世代)だったと思います。 そこから9年以上経って、iPadは私にとってライスワークとライフワークのバランスを取り持つための最高の道具になりました。 ライスワーク(RICEWORK) ご飯を食べるための、お金を稼ぐための「ワーク」 ライフワーク(LIFEWORK) 生涯かけて追求する、幸福な生活を送るための「ワーク」 iPadのよいところってなんなのか?ずっとiPadの事ばかり考えたり、話したりしているの

Apple Pencil2の登場によって紙とペンを完全に捨てた話

Apple Pencil2が登場してまもなく2年になろうとしていますが、私が「紙とペンを全く使わない生活」もまもなく2年になろうとしています。 iPadが登場した直後にも、Apple Pencilが登場した直後にも、何度も「iPadだけで仕事をできるようにしたい」と試行錯誤してきたことが、Apple Pencil2の登場でやっと完成した、という感じがします。 すでに「紙とペン」を超えているApple Pencilの機能iPad x Apple Pencilという話をすると

LumaFusionを使った動画作成Tips

ごりゅごcastのYouTube動画は、大半がiPadアプリLumaFusionだけで作っています。(haruna1221が作った動画は全てLumaFusionのみで作成) 例えば以下の動画は全てLumaFusionで作ってます。 さらに最近は、iPadとモニターをケーブルで接続して、LumaFusion使用時の「サブディスプレイ」として使っていたりもしています。 LumaFusionに「手書き文字」を挿入する方法コンピュータの性能だけで言えば、iPadよりもよいマシン

再生

無印iPadやiPad Air第3世代でもトラックパッドが使えるキーボードケース/Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad

AppleのMagic KeyboardはiPad Pro2018/2020にしか使えませんが、ロジクールのCombo Touchは無印iPad10.2やiPad Pro10.5/iPad Airに使えるトラックパッド付きキーボードケースです。 ■Combo Touch Keyboard Case with Trackpad(iPad Air / iPad Pro 10.5インチ用) https://amzn.to/2VRkJtN ■Combo Touch Keyboard Case with Trackpad(iPad 10.2インチ用) https://amzn.to/2VOPFuw トラックパッド付き キーボードケース Smart Connector(スマートコネクタ) 接続 バックライト付き

iPadを使ってYouTube動画を公開するまでの手順

話した内容の要約俯瞰撮影は基本 iPhone11 モノの動画を撮影したりするときはRX100 撮った動画はiCloud同期、AirDrop、カードリーダー、などを使ってLumaFusionへ LumaFusionで動画を見ながら「後から音声を収録」 音声に合わせて動画の速度などを調整 実際に使っている機材、ソフトなど---iPhone俯瞰撮影に使用している三脚やアーム--- 常にNeewer三脚を出しておくと邪魔なので、最近アーム方も導入しました。 ---動画編集は

再生

iPadをスタンドにのせると快適に!Apple Pencil手書きの人にも使える、しっかり系タブレットスタンド

思ってた以上にしっかりしていて、Apple Pencilユーザーにもおすすめのタブレットスタンドでした。 12.9インチのiPadでもはみ出ないのでいいと思う。 Boyataタブレットスタンド https://amzn.to/3dSRDBb

再生

4000円のApple Pencilみたいなmpioスタイラスペン第3世代と第2世代の違いまとめ

動画公開後から2週間で150本くらい売れてるスタイラスペンです。 ペアリングなしなのにApple Pencilのように使用できます。 👇mpioスタイラスペン(第3世代) https://amzn.to/2LxV2bP ■チャンネル登録はこちら! https://is.gd/E9lTik

再生

iPadを使って頭の中を整理する方法【iPadで図解】

無料で使えるApple標準のiPadアプリ「メモ帳」と「Keynote」を使って、頭の中のごちゃごちゃしたことを整理し、サクッとプレゼンで使えるような図を作るための方法をまとめました。 ■チャンネル登録はこちら! https://is.gd/E9lTik