私の合格体験記

はじめに

おはようございます こんにちは こんばんは
ごろりです。やっと合格体験記を書くことにしました。長くなるので、2回くらいに分けて書く予定です。今回は志望理由と実績、次回は対策と本番について書きたいと考えています。拙い文章になると思いますが、最後まで読んでいただければ幸いです。

志望理由

私が筑波大学 生命環境学群 地球学類を志望したのには、(不純なものも合わせて)8個くらい理由があります。それぞれ詳しく(?)説明させてください。
とりあえず下に並べてみます⬇️

  1. 親に言われた関東国公立大学

  2. 鹿島アントラーズの本拠地に(地元より)近い

  3. キャンパスが広い

  4. 緑が多い

  5. 地学を全般的に学べる

  6. 海外留学強そう

  7. サークル活動中の先輩方が楽しそうだった

  8. 他学類の授業も取れる

……とまぁこんな感じです。1から順に見ていきましょうか。

1.親に言われた関東国公立大学
これはもうそのままで、親が関東の人間なので関東にしろ、私大のお金は出せないから国公立にしろ、でまぁまぁ絞られるわけです。私の学力で行けるところなんて限られてるのにさらに絞られてしまった。とても苦しかったですね……ちなみに私の学力じゃ一般で筑波大学など入学できるわけもないです。なので推薦で賭けに出ました。中三からずっと憧れている大学を受けもせずに諦めたくなかったので。

2.鹿島アントラーズの本拠地に(地元より)近い
これは父の影響でサポーターをしている鹿島アントラーズの試合を見に行きやすくなるのではないか、というとても不純な動機です。地元にいると良くて年1なのでつくばに越してきた去年はその7倍もカシマスタジアムに足を運べていてとても幸せでしたねえ……

3.キャンパスが広い
とても狭いところから出てきたのでそもそものキャンパスの広さに中3のごろりちゃんはビックリしてしまったわけですね。大学の敷地だけでこんなに広いの?!うちの高校何個入る?!みたいな。楽しかったです。

4.緑が多い
めちゃくちゃ森。自然の多い場所から出てきたのでそれも大事でした。虫多いけど、それもご愛嬌(ひきつり顔)。

5.地学を全般的に学べる
地元では海洋環境に関わる研究などをしていたので、将来は海洋環境に関わることを……と漠然と考えていましたが、海洋環境のことだけを勉強してもそれが地球にどう繋がっているのか、というのが分からなかったら意味ないじゃん、と思い直し、地球学類を選びました。

6.海外留学強そう
色々な大学と提携(?)していて、サポートもしっかりしていそう。地学は世界的に見ても浸透していないので国際活躍出来ちゃうかも?!という浅はかな考えを持っていました。

7.サークル活動中の先輩方が楽しそうだった
これも中3のときですね、夏休みにキャンパスにお邪魔したときに、たまたま見かけた先輩方がキラキラした笑顔でサークル活動をしていて、「大学生だ!」と思い、私の理想がここに詰まっている、と確信しました。

8.他学類の授業も取れる
気になる授業取れるのめちゃくちゃいいな!と思いました。自分の中での知識も増えるし、楽しそう!みたいな。実際楽しいです🙋‍♀️

こんな感じで私は筑波大学に行きたい!と思うようになりました。

実績について

他の方に比べると全くと言っていいほど実績はありません。が、こんな私でも筑波大学に拾って貰えました。なので少し紹介したいと思います!

1.英検2級
2.生徒会広報委員長
3.グレードアップ推進事業
4.サンゴの光合成についての研究
5.13ヶ年皆勤
6.評定平均4.7
7.プロジェクト塾

こんな感じです。まあ、普通。底辺高校なので評定稼ぐなんて余裕でしたし、それ以外も特にすげぇ!ってなるようなことではないので、本当になんで合格できたん??といった感じでした。
まとまりがなくなってしまうので、何か聞きたいことがあればぜひコメントでお書き下さい‼️

終わりに

今回は志望動機と実績について書いてみました。
次回は対策と当日について書きます!

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?