見出し画像

ラブアタック!2

まいど〜!

さて、この記事でちょっとラブアタックについて触れました。

よくあるのが、お母さんが子どもを心配する。

お風呂にちゃんと入れなくちゃ、歯は磨けたか?お友達が出来ないんじゃないのか?遠足で事故に遭わないか?幼稚園や学校に馴染めていないのではないか?他の子とちょっと違う。

気楽に子育てを愉しんでいるお母さんも沢山いると思うんですけど、これって人生の一大事じゃないよね?って事が人生の一大事になって、多いに心を悩ましているお母さんって結構居るんだなとヒーラーになって知りました。

子どもが大変そうな時、お母さんも心穏やかでは無くなります。

でも、そんなときだからこそ、重く子どもにのしかからない様にしないと。(ここら辺はヒーリングで軽くなってね。)

ヒーリングをしていると、どちらが卵で鶏が分からない事があります。

子どもの具合が悪いとか、神経質だから心配していると思っているお母さんが居ても、実はお母さんの念を酌んで、具合が悪くなったり、神経質になって同調(?)している事もあるので、そうすると、子どもを治すには先ずお母さんから、という事になります。

私の経験上、お母さんの思い込みで子どもは大変になっています。

でも、思い込みを変えたら子どもの様子も変わっていきますよ。

ではまた




サポート宜しくお願いします。頂いたサポートは活動を続けていく為に使わせていただきます。