見出し画像

ギター・エフェクターボードの拘り

どもども、ゴリラのマーチです〜

なんか商品レビューっぽい書き方しても筆が乗らなかったし、最後まで書いてもクソつまらんかったので、
もーちょい普通に書きます。

10年もギターやってりゃあね、そこそこ拘りもあるってことで
僕の拘りをつらつらと書きます。
とてつもなく暇な人だけ読んでってね〜


まずギターから。

1.シングルコイル

ストラトでもテレキャスでもムスタングでも何でも良いけど、これだけは外せない。
けど可能ならストラトが良い。

2.トレモロユニット

テレキャスのボディベタ付けブリッジも硬くて良い音だが、個人的にはストラトのトレモロユニットが好き。
特にフローティングさせてスプリングの共振まで含めた弦の鳴りが好み。


3.ブレンダー

テレキャスターの前身、ブロードキャスターがたしか搭載してた回路。
コンデンサ使ってフィルター掛けるんじゃなくて、
フロントとネックを直列接続して鳴らす構造をしてる回路のこと。
混ぜる割合もポットで調節できる。
なぜ現行のギターに標準で搭載されてないのかが本当に謎。

SonicとかEmersonからターボブレンダーが販売されてるけど、正直高すぎるし、ハンダ使えるなら割と簡単に改造できるから超おすすめ。
高い線材使ったとしても2000〜3000円くらいだし。


次はエフェクター行くよ〜

1.ファズ

特にファズフェイス系。
今はfulltoneの '69MkⅡを使ってる。
理由としては、前段にエフェクター置いて重ねても音色変化がない上に、inputとcotourノブが結構良い仕事をしてくれるから。

inputは多分バイアスかな?
ブチブチにはならないけど、質感を細かく設定できる。
下げ切るとディストーションっぽくて上げていくにつれて毛羽立ったサウンドに変化する。
ゲインも上がってる気がする。

contourは中音域の操作だと思われる。
右に振り切ると抜けが良くなる。
ファズは抜けが悪くなりがちなので基本max


2.トレブルブースター

メルカリで買った1ノブのトレブルブースター
レンジマスターみたいな形が気に入ったので購入。
結果として最高に良かった。

いくつか真空管を取り替えて試した結果、最初に付いてた9AU7が一番良かった。
エレハモの12AX7とか試したけど、クランチくらいまでドライブしてしまうので却下。

最前段に繋いでバッファ的に使っている。
ファズと組み合わせて使っているが、ファズらしい質感は残しつつ抜けるようになったのがかなり嬉しい。
ODやクリーンブースターでは出来なかったので、買って正解だったと思っている。


3.トランスペアレント系 1〜2台

ファズの鈴鳴りでキラキラしたクリーンは対応できるが、太めの甘いトーンは難しい。
そういう時に使えるペダルを最低1台入れておきたい。

現状ではvemuramのjan rayクローンと
simble overdriveが入っている。
トランスペアレント系とダンブル系。

jan rayはEQの効きがいい反面、歪みの質はあまり好みでなく、ゲインはほぼ0に近いところで使うことが多い。
simbleは歪みの質が好みでかなりゲイン量も稼げる反面、EQが少し特殊で扱いが難しい。
ハイとローが上がっていくノブと、こもり具合を調整するノブみたいなイメージだ。

ピックアップは基本フロントを選択し、
ブレンダーを使ってセンターを2〜3めもりくらい混ぜるとレスポールとはまた違うが、決して劣らないくらい甘い音が出せる。
レスポールに比べて少し硬く、弦のテンションも高いように感じる。そこが良い。



色々書き殴ったけど、特にブレンダーだけは本当にオススメできる。
改造に2時間くらいかかるし、元に戻せるとはいえ純正ではなくなるので、
改造も厭わない人だけ試してみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?