見出し画像

【Spotify】通勤時間に聞きたい、おすすめポッドキャスト

こんにちは、masaです。
今日は、最近聞いている人が増えてきているというポッドキャストについて、書いていきます。

1 ポッドキャストって?

皆さんはポッドキャストを聞いたことはありますか?ポッドキャストとは、インターネットを通して配信されている音声(動画)コンテンツのこと。イメージとしては誰でも配信できる、ラジオのような感じでいつでも聞くことができます。

2 どこで聞ける?

ポッドキャストは様々なアプリで聞くことができます。Apple MusicやSpotifyといったモノから、Voicyといった音声配信に特化したアプリも出てきています。

3 通勤通学に聞きたいポッドキャスト

完全に僕の好みですが……!

①グローバル・インサイト
テーマ : ビジネス・カルチャー・ライフスタイル・テクノロジー

オランダ&シンガポールに拠点を置く編集プロダクション「Livit」の代表・岡徳之と、海外のさまざまな国で暮らすライター陣が、各都市でリアルタイムで生まれているビジネス・カルチャー・テクノロジー・ライフスタイルの新潮流、またその背景にある人びとの新しい価値観を発信します。

ひとつのエピソードが2~20分ほどと軽く聞きやすいのがいいところ。最新のカルチャーやライフスタイルの話題を取り上げて紹介してくれます。世界と日本を問わず、様々なことを知りたい人におすすめ。(岡徳之さんの声がとてもかっこいい。あんな声になりたかったです。)

②TRANSIT VOICE〜旅するポッドキャスト〜
テーマ : 旅・カルチャー

世界を旅してきた『TRANSIT』が、旅をつうじて得た体験や、疑問についてその道のプロと語り合います。世界の人びとや出来事を身近に感じ、日々を健やかに生きるための栄養と教養が少しずつたまっていく、そんな時間をお届け。私たちにはなぜ旅が必要なのか、問いつづけます。

あの有名な旅雑誌「TRANSIT」が旅をテーマに、さまざまなゲストとともにお送りする番組。ひとつのテーマを深掘りするスタイルで早く旅に行きたい!という気持ちになります。旅ができない今、気分だけでも旅気分を味わいませんか。

3 Quartz×Quartz By Quartz Japanテーマ:ビジネス・カルチャー・グローバル
テーマ:ビジネス・カルチャー・グローバル

米NYを拠点とするグローバルメディア『Quartz(クオーツ)』の日本版編集部が、 毎日のメールマガジンに載せきれなかったネタを隔週でお届け!海外メディアから見えるビジネス、カルチャーの動向から、日々のミクロな話題まで編集長と編集部員が台本なしでトーク! 不定期でお招きするスペシャルゲストもお楽しみに。

最近話題の情報サイトQUARTZがお送りする番組。1つのエピソード配置時間ほどと少し長めです。通勤時間が長い人におすすめかもしれません。

4 ニュース de 韓国語
テーマ:韓国語・ニュース

韓国の今がわかるニュースを、韓国語と日本語で読んで、日韓チャンポンでユル~くおしゃべりするPodcastです。

韓国のニュースを韓国語と日本語で読んでくれます。そして、そのニュースについて韓国人と日本人の2人がわきあいあいとお話をするスタイル。韓国語に浸るという意味で韓国語の勉強におすすめです。

5 味な副音声 ~voice of food~
テーマ:食べ物

フードエッセイスト・平野紗季子がお届けするおいしい Podcast。毎週異なる食 (メニュー) をテーマに様々なトークを繰り広げていきます。食に対して全力で愛を注ぐ彼女にしか表現できない描写や発する言葉で、日頃私たちも食している「ごはん」の楽しみを新しい切り口で紹介していきます。この音声を聞きながら登場する料理を実際に食べると、料理がもっとおいしく、もっと魅力的になる?おしゃべりなごはん好きが繰り広げる、新しいフードトークをお楽しみください。

雑誌などのメディアで引っ張りだこのフードエッセイスト・平野紗季子さんがお送りするポッドキャスト。僕の好きな雑誌POPYEにもコラムを書かれています。平野紗季子さんならではの食にまつわる深ーいお話が聞けますよ。

ここまでお読みいただきありがとうございました。それでは!

<この記事を書いたひと> 
│ masa │ 地方メーカーで海外営業の仕事をする25歳、男性。旅行好きなインドア派。プリンとエビ。Spotify。ケニアのサファリでキリンを見るのが夢。トビタテ7期。オランダ留学。

いただいたサポートは書籍購入に使わせていただきます。