見出し画像

Charlie Patinoの未来を考える

はじめに

世の中の大学3年生は今の時期になると、就活や研究室配属で忙しくなる時期であるとともに、人生の岐路になりえます。どの企業で働くのか、どの研究室でこれからを過ごすのか。今の自分はまさにそういった時期にいます。
これはサッカー選手にも似たようなことが言えるでしょう。
どのチームでプレーするか、どの監督のもとでプレーするか、という決断が選手のキャリアを大きく左右します。特に若手ではそれが如実に出るということは、ヨーロッパサッカーを見ているとよくわかります。

そんなキャリアを大きく左右しそうな決断に迫られている一人が2021年のカラバオカップで途中出場ながらゴールを決めるといった非常にセンセーショナルなデビュー戦を送り、その後もローン生活のなかで成長を続け、現在チャンピオンシップのスウォンジーにレンタル移籍しているChalie Patino(チャーリー・パティーノ)です。

今回はそんな彼がアーセナルでの未来があるかどうか、について考えて行こうと思います。

Who is Charlie Patino?

まず軽くプロフィールについて触れておきましょう。
2003/10/17にロンドンで生まれ、元々はルートンのユースクラブでプレーしていました。
サッカーの才能が当時から抜きん出ていたものがあったようで、2015年になると、プレミアリーグに所属する多くのクラブからの興味が示されていました。当時主に興味を示していたのは、アーセナル、チェルシー、トッテナム、マンチェスター・シティだったようです。
しかし、£10,000の補償金をルートンに払ってアーセナルに加入します。
当時4部のルートン、しかも11歳の子供にここまで獲得競争があったことが驚きであり、ニュースにもなりました。
世代別のイングランド代表でのプレー経験も豊富です。ちなみにですが、Patinoという性なのでスペイン系の血を引いています。スペイン代表もユース年代での招集を画策していたようで、クラブだけでなく代表でも争奪戦があったくらいの有望株と言えます。

そんな彼のポジションは主にCMFです。
現在ローンで出ているスウォンジーでも基本的にはCMFのポジションで出場しており、絶対的スタメンではないにせよ、ある程度のプレータイムを得ることに成功しています。

あくまで僕の印象論でしかないのですが、彼を見るとジャック・ウィルシャーのプレーを思い出してしまいます。
中盤の底からボールを晒しながらパス&ゴー、もしくはドリブルでプレスをいなして前進するスタイルはまさにジャックそのもの。
視野の広さも感じられ、フィジカルは強くないものの守備面でも確実な成長を見せています。
おそらくグーナーがパティーノに思いを馳せる理由はウィルシャーに重ねる部分が多かれ少なかれあるからなのかなと。

加えてタイミングよくボックスの中に侵入して得点を奪うシーンは彼の得意分野だと思っています。サンダーランド戦のゴールはまさにそういうプレーでした。

そんなパティーノのアーセナルでの未来があるかどうか考えていきます。

トップチームに残れるのか

まず、前提としてパティーノが「どのポジションで出場するのか?」についてですが今のアルテタアーセナルの戦術的にはIHの一角だと考えられます。
アンカーにはデクラン・ライスが今後5年は絶対的主力として鎮座するでしょうし、アンカーにしては少し線が細いかなとは思います。でもデビュー当初と比べるとだいぶデカくなっているのでチャンピオンシップでいい経験を積めているのは間違いないでしょう。

となるとIHの定位置を争う相手になるのは、主にマルティン・ウーデゴール、カイ・ハヴァーツ、エミール・スミスロウ、ファビオ・ヴィエイラの4人になります。メンバーの兼ね合いも含めるとライスも入ってくるでしょうか。

アンカー陣も含め中盤の層を少しドライに見ると、ヴィエイラとスミスロウのどちらも攻撃面でハヴァーツやウーデゴールにはない強みがありますし差別化も図れますが、守備強度と稼働面に不安が残る選手ではあります。どちらかが移籍する可能性はあるでしょう。(スミスロウは一瞬でスイッチを入れてゴールに向かえるし、ヴィエイラは得点関与能力が4人の中だと1番高いと思うので悩ましいです)
トーマスも出れば世界最高峰のアンカーですが、稼働率の面で計算に置くのが難しい。ジョルジーニョの延長OPが行使されても長くて2025年夏まで。モハメド・エルネニーの今季終了後の退団は既定路線でしょう。

そうなると来夏確実に残留する面々は以下の通りです。

  • ウーデゴール

  • ハヴァーツ

  • スミスロウ or ヴィエイラ

  • ライス

エヴァートンからアマドゥ・オナナやアストン・ヴィラのドウグラス・ルイスの噂もあるので、仮にトーマスら3人の中盤全員を放出した場合のプランはあると考えられます。(その場合ロッカールームがかなり心配ですが)

パティーノがこのメンバーに割って入るのはなかなかのチャレンジです。
上だけを見るだけでも実力者しかいませんし補強次第ではライバルがさらに増えることが容易に想像できます。
下を見ればMyles Lewis-Skelly(マイルズ・ルイススケリー)Ethan Nwaneri(イーサン・ヌワネリ)も居ます。彼らはまだまだ早いかもしれませんが、パティーノのライバルになっても不思議じゃないかと。

前提としてPSMでかなりのアピールをしなければいけないですが、首脳陣もまだパティーノを見限ったわけではないでしょう。ローンで出したからといって必ずしも片道切符だとは限らないからです。
スミスロウやエディ・エンケティア、リース・ネルソンはローン移籍を経てトップチームである程度のプレータイムを得ることはできています。ローン生活なしでトップチームに定着したブカヨ・サカが例外なだけであり、本来この3人の例はトップチームでプレータイムを得られたユース出身者の成功例です。

パティーノは、サカやスミスロウが台頭した再建期と異なり、タイトルコンテンダーのスカッドに割って入らなければならない状況は厳しいですが、そこで割って入ってこれれば間違いなく能力は本物です。スウォンジーで見せた成長をアーセナルでみせてくれることを期待してます。
今のアーセナルユース組の中で1番トップチームに近い存在ですからね。

しかし、残れない場合は移籍濃厚でしょう。現在のチーム状況を見てパティーノが割って入るのは大変です。また環境を移すことも、彼のキャリアを発展させる可能性だってあります。実際他のビッグクラブもパティーノの存在を評価しており、例えばユヴェントスはこの冬に興味を示していた程でした。具体的なオファーはなかったと見られるので、信憑性のほどは確かではないですが。
後述しますが、換金対象となってその後の補強につながった例もあるので彼らと同じ道を歩んでも不思議じゃないです。悲しいですが。

ヘイルエンドの未来について

ここからはパティーノの話から発展してアーセナルのユース組全体の未来について軽く考えていきましょう。

まずは以下の報道を。


1/30と31のFabrizio Romanoの投稿ですが、どちらもアーセナルのユース生が移籍している投稿内容です。特にLino Sousa(リノ・ソウザ)は、トップチームで何度もベンチ入りし、左SBの人材が稼働面に不安を抱える選手が多くデビューも近かったと目されていたから期待していたグーナーも多く、衝撃を受けた人も少なくなかった印象です。僕もその一人です。

ですが、ユース生がトップチームで定着することだけがアーセナルのユース育成の成功例ではありません。「ヘイルエンド出身」というブランドがアーセナルを強化していると言えるのです。
確かにサカやスミスロウ、遡ればウィルシャーやベジェリン、セスクなどヘイルエンドからトップチームへ駆け上がった選手はいます。
ですが、アーセナルに貢献するのはトップチームに定着することだけではありません。ドライすぎる話になりますが、多くの移籍金を残して他チームに環境を移すことも、財政状況を見れば貢献しています。
例えばアレックス・イウォビは€25.4m、ジョー・ウィロックは€29.4m、フォラリン・バログンは€30m+add-onでそれぞれ移籍していますが、彼らで得た移籍金がウーデゴールやライスの獲得資金になっていたりするのです。

そもそもプロスペクトが必ずしもアーセナルで成功するとは限らないです。イウォビもウィロックも実際あのままアーセナルにいても成功できた保証はありません。セルジュ・グナブリーがこの手の話題で取り上げられますが、あのようになった理由は当時のアーセナルに彼のポジションはなかったから(ローン移籍の場所が悪かったから)です。
ウィロックらのようにアーセナルじゃない場所でもトップクラブでレギュラーポジションを掴める実力の選手を輩出できたのは「ヘイルエンドを出ればプロになれる」という証拠でありペア・メルテザッカーらユース育成に携わる方々の成果なのです。
そのブランドがイングランド中の子供たちを魅了し、「ヘイルエンドに行けばプロサッカー選手で成功できるかもしれない」と考え、ヘイルエンドの門を叩く子供が増え、その中から第2のサカが出てきたら最高ですよね。

10人いて1人当たれば儲け物です。ベッカムやスコールズがいた90年代のユナイテッドやペップバルサは例外すぎます。
いまのアーセナルをみても、あれだけヘイルエンド出身がいること自体奇跡なのかもしれません。

例えばBen Cottrell(ベン・コットレル), Robbie Burton(ロビー・バートン), Miguel Azeez(ミゲル・アジース), Zach Medley(ザック・メドレー), Julio Pleguezuelo(フリオ・プレゲスエロ)といった2018-2021年にかけてのアーセナル再建期にデビューした若手たちですが、彼らも当時デビューできるくらいには期待されていた存在でした。しかしアーセナルで大成しませんでした。まあアジースはまだU21にいるのでチャンスがないわけではないでしょうが、ローン先であまり結果を残せなかったのは、結構厳しいかと思います。

それでも、ヘイルエンド産がアーセナルで活躍する姿を見るのは他のチームで活躍するのを見るよりも断然嬉しいことです。パティーノはサカになるのか、ウィロックになるのかどうでしょうか。

さいごに

パティーノが今のアーセナルのスカッドで生き残れるかわからないですが、仮に生き残れるならアーセナルはすぐに契約延長すべきでしょう。
とにかくPSMでのアピール次第、といったところでしょうか。EUROもあり主力の合流はやや遅めになるかもしれないので、PSMの序盤あたりは出番もらえそうですよね。
同じ世代で、今季のカラバオ杯ブレントフォード戦で先発に抜擢された期待の若手、Charles Sagoe.Jr(チャールズ・サゴ・ジュニア)もスウォンジーに冬の市場最終盤に移籍したので、一緒に研鑽をつんでほしいと思います。
チャンピオンシップで結果を出すことがトップチームにつながることは、スミスロウとエンケティアが証明していますから。

引用画像元

https://www.arsenal.com/news/charlie-patino-joins-swansea-city-loan (ヘッダー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?