見出し画像

TCL Day7メモ

田川欣哉さん(Takram)

ブランドとは
デザイナーがオーナーシップをもつのではない
受ける側がオーナーシップを持っている 
根っこの善なる心の表出として、熱狂的な賛成にも強烈な反対にもなる

ユーザー中心とはエンパシー、憑依すること

コンテクスチャルデザイン
デザインしないデザイン
直接的な関係とインタラクションだけでは定義できないもの=コンテクスト
利用文脈は自分たちが定義できないものである

ユーザーにデザインの現場に参加させる
ユーザーのコンテクストをプロダクト側に与えることで価値の幅を出す

ビジネス思考、テクノロジー思考、デザイン思考
なぜ、最近デザインが大事になってきたのか
なぜコンピュータの時代にデザインが重要になったのか
→対話型インタラクションの連続性

 設計者が扱うものの対象 
  ・単位インタラクションのプロダクト(押す、指といったモデリング)
  ・複層的インタラクションのプロダクト

デザイン思考はユーザーに同化する技術
含まれないもの
 ・美観
 ・ビジョンとかパーパス

対象としているビジネスのなかにユーザーの関与が低いものはデザイン思考は向いていない(ヒューマンファクターが低いとき)
使い所を考えていかないといけない

経営層、デザインに反応しないがUXは反応する(ユーザーという言葉)

デザイナーとエンジニアの比率 最適解は1:10

創造性とは
世の中になかったものを作ること 思いつくことと作ることは距離がある 思いつくきっかけは違和感

美意識とは
埋め込まれているもの 封印されているものを解きほぐし開放する 美しいということに抑制的・鈍感にしていることを開放してみる

デザインとはIntegrative Thinking ✕ Human Factor
統合思考と人間要

よろしければサポートお願いします!