見出し画像

TCL Day6 メモ

久保田晃弘さん(多摩美術大学教授、「ARTSATプロジェクト」)

スペキュラティブ 思伝 投機

未来予測は無駄
未来は思索を助ける道具

スペキュラティブデザイン
スペキュレーションできる、わかってしまう人というのは限られている
組織に置き換えた場合にデザイン組織とは 見立てる+実行する の2層になるのかもしれない

クリティカルデザイン
広告デザインも、世界が膨張して豊かになる経緯としては、社会的に善であったのだと思う
世界が膨張から持続に変化したときに、社会の役割がかわったのであろう
それが70年代に端を発して、いままで続いている

ジャン・ボードリヤール「消費社会の神話と構造 」(1970)


消費者(Consumer)?・・・生産と消費の対比 最適化・効率
 >家のなかでは維持・保存が軸となっている 融通・分担

使用者(User)?・・・提供と使用の対比 大量生産
 >メイカームーブメント 自分自身で生産する


優れたデザイナーが優れたものを作り、それを使用者がありがたく享受して消費していく
社会から、デザインを消した先にある未来を考える取り組み


→ 利益や技術発展を目的としない
→ 生産や消費を避ける
・・・生産が出来た上で成り立っているのでは?
商業主義や資本主義のおかげで生産しなくても人間が行きていける社会になった、その結果を享受しているだけでは
商業主義・資本主義が悪だ、ダークサイドだという決めつけが、社会善なのか


→ 議論を引き起こす
→ 関心の対象をより詳しく調査することを支援する
・・・アートとデザインを以下のように定義すると、クリティカル・デザインやコンセプチュアル・デザインはアートの範疇になりそう

アート
 ・感情を起こさせる方向に作用するもの
 ・必ずしも行動が期待されない
デザイン
 ・感情のあるなしは関係ない
 ・行動を起こさせる方向に作用する

Design and the Elastic Mind
適応性は人間の知性の先祖代々の特徴
いかにしなやかに変化していくか
デザインの最も基本的な仕事の一つは、人々が変化に対処できるようにすること
デザイナーの姿が「形の提供者」から驚くほどダイナミックな現実の「基本的な解釈者」へと変化している


OCRが読めないフォントなど意味があるか?
入力している時点でデータが残ってるwwwww


Design and Violence
デザインは暴力を永続させ、媒介
潜在的な暴力は、システム的な権力の不均衡と、官僚的、社会的、経済的な構造の中でのその再化によって、さらに複雑化


クリストファーアレグザンダー
『形の合成に関するノート』
デザインとは「形とコンテクストとの間の調和」
コンテクストとは、求める形に対して要求条件を提示してくるものであり、その要求という力に形を適合させようとする努力のことを私たちはデザインと呼んでいる
デザインが必要とされるのはコンフリクトが生じておりそれをユーザー単独では解消できないような時

クリティカルデザインの「利益や技術発展を目的としない」「生産や消費を避ける」の志向とは、生産が出来た上で成り立っているのでは?
商業・資本主義の成熟で生産しなくても人間が行きていける社会になり、その結果を享受しているだけでは?
商業・資本主義が悪という決めつけは本当に社会善なのか

クリティカルデザインで商業・資本主義に対抗しようとする大学が、寄宿舎つきの1年の学費が800万という壮大なアート
ビジネス上ではそのような二項対立、象牙の塔に閉じこもるような活動ではいけない
もっと地に足をつける、ビジネスへのインプリメンテーションをしたい

特権を認識する
美というのは純粋なパワー
自然という共通する客体があるわけではない

決して他人の名前で話さない
自分を主語にしないのがエンジニアの特徴
「社会がもとめている」のではなく、人がもとめている


常識を働かせて話しかける
偏見ではない常識・・・変わったこと言ったもん勝ちの世界にならないように


クライアントを教育し、クライアントに教育してもらう
いいデザインには、いいクライアントが必要


すべてを自分でやらない


間違いは犯すものである


持続性を忘れてはいけない
 コロナのよかったこと→マジョリティが弱くなったこと
 多くが集まることが人間のパワーを増幅してしまう→危険なほうにつかわれる
 人がたくさん群れなくなったこと

新しいものを考えるときに新しい「たとえ」を与えると大事
メタファー
例;情報とは石油である 情報とは原子力である

United Micro Kingdom
スペキュレーション
スペクタクルを作らずに形をつくる

刑務所
社会のなかにあった
どう人をなじませていくか
お互いをリスペクトしあうこと


創造性 経験や前例を超えていくこと マジョリティにならずに個人になる
美意識 ビューティとエステテイクスを区別 ビューティはマジョリティのちから エステティクスは美学 持つべき哲学
デザイン 市民になること


よろしければサポートお願いします!