見出し画像

畑で育てる一粒万倍コメ日記⑦人生初の稲刈り

2021.10.27
稲穂と茎が黄色くなってきたので、
稲刈りしました!

よくぞ実ってくれました♡生まれて初めて見様見真似で育てたお米(笑)

刈りどき、干し方は近所の人や、まーちゃんや、ママに教えてもらったり、本で読んだりして確認。

まーちゃんに手伝ってもらって、収穫完了!

育てたコメの全部 この畑で育てました 後ろはサツマイモ 差の先には四角豆 完全畑

決して多い量ではないけれど、めっちゃ嬉しい!土だけでも作れると知り、すぐに種を取り寄せて植えてみた。一粒一粒の米は、しっかりぷっくりしてて米になってるじゃん!

あたしの手から生まれたコメ粒 いとおしすぎる~

なんとも愛おしい〜

多くない量なので、自宅で干すことにした。これで雨が降ってもすぐに対応できるしね。嬉しいなぁ。素人でも自分で米を育てられるなんて、本当に嬉しい。

庭で米を干す

⁡干してる稲のそばに行くと、プチプチと何かが弾ける音がする。そして、なんとも言えない藁の良い香り。輝く黄金の稲穂にはぷっくり膨らんで殻の中に感じるしっかりした硬さ。よく田んぼで見かける干してる稲はこんな感じだったんだなぁと、すぐそばで経験できることに感動。

干して、脱穀、もみすり、全て昔の人がやってたように手作業してみようと考え中(だって、そのくらいの量だから。やり方調べなくちゃ)そして、栄養たっぷりの玄米でいただこうと思う。

唯一見つけたいなだま(稲魂)来年も集めよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?