見出し画像

店長バイクを更新しました

RIDLEY Kanzo Adventure
春から店長バイクはコレです。いろんな仕様を考えましたが、今回はカタログスペックのまま(サドルだけ替えて)乗り込んでみようと思います。
グラベルバイクは2019年あたりから各社、本格的にラインナップに加えてきた新しいロードバイクのバリエーションです。
今では大きく分けて2パターン。cannondale Topstoneのようなサスペンション機能を持ったトレイル寄りのグラベルバイクとcervelo Asperoのようなロードバイク寄りのグラベルバイク。さらにエアロ系も登場していますね。高速化しているグラベルの世界選手権では…という話は置いといて、我々が近場で遊ぶのに最適な1台は…と考えましたが。それはその人の環境によるところが大きいのですが。

トレイル系グラベルロード
レース系グラベルロード

例えばここ広島でしたらフィールドはやはりしまなみ海道。楽に快適に…と考えると走りが軽くて乗り心地がよいものを選ぶでしょう。「ロードバイクよりメリットがあるのか」理解を伝えるのには時間がかかりましたが、ようやくグラベルバイクの売上台数がロードバイクを上回るようになってきました。
ロードは持ってるんだけど…という方ははじめてスポーツバイクを購入する方とは違った選び方をします。ロードを手放すのか、2台体制にするのか。
自分の場合、たくさんバイクを所有するタイプではなく、気に入ったバイクが1台あればそれで全てをこなしたい。MTBも所有している時はクロカンからライトダウンヒルほもちろん。ブルベまで。グラベルバイクに凝っている時はロードレースにもそれで出てみたい。ロードバイクだけを持つということは考えにくいですね。
そんな店長井原が今年選んだバイクがこのRIDLEYのグラベルロード。マウンテンバイクもロードバイクもグラベルバイクも全て手放してこの1台だけが今の愛車です。
これを選んだ一番の理由は、前に乗っていたcannondale Topstoneに無い新しいトレンドを2つ備えているからです。
まずはタイヤサイズ。以前は700Cホイールには細めのタイヤを履かせて、650Bのホイールには47Cなどの太めのタイヤを履くことが一般的でした。車輪を2つ持っていれば1台で2度おいしいのがグラベルバイクの魅力でした。最新のトレンドは700Cのまま太いタイヤを履いてしまうこと。このRIDLEYは700×53Cまで履けるのです。MTBの言い方をすれば29×2.1まで履ける。

47Cのタイヤを履いても十分なクリアランス
リア側も余裕のスペース

これだけでRIDLEYは候補のトップ3に入っていたのですが…決め手になったのはRIDLEYオリジナルのエアロコックピットに対応していること。アッパーベアリングを1-1/8のまま、1.5に拡大することなくケーブルを通常のコラムスペーサーの内側に納める方式。COLNAGOのV3と同じやり方です。標準のRitchey製グラベルハンドルでもブレーキホースはステムの中側を通します。

D断面のコラムチューブ
スッキリしたハンドル周り

今やグラベルバイクとは言えホースを剥き出すような無粋なデザインは許されないのです。
今年はこのバイクでいろんなグラベルに出かけて行きたいと思います。

まずはいつものグラベルコース、MTBコース。日曜練習会の高速巡行。楽しみが増えました^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?