日曜にお店でイラッとした話

日曜は妻が出かけていて、子供と二人で過ごすことになっていました。せっかくなので私も子供と二人で出かけたんですわ。

ウチのコ、中学生なのだけど、某アニメ(とゲーム)にいたくハマっており、そのグッズを買いたい、今はキャンペーンなので買い物したらおまけがついてくる、ということで、一緒にアニメイトへ。

いやー、私も多分に漏れずアニメ好きで、昔はよくアニメイトへ通ってたもんです。ガンダムとかそのへんのを買うこともあれば、中学生くらいだとちょうどロードス島戦記が最も盛り上がってた時期ですね。いや懐かしい。

でも最近のアニメはそんなに馴染みないし、この歳でアニメグッズってのもなーとか思いながら、子供が某アニメグッズを選ぶのを見てました。

1,000円以上買うと特典がもらえて、更に本を買うともう一つ特典がもらえる、ということで、子供はどうにか1,000円分のグッズを買おうと、あれこれ悩んで、ついに選んでレジに持っていきましたと。

そしたら約1,100円のグッズのうち、800円くらいが「キャンペーンの対象外です」だってさ。確かに売り場に戻って確認したらその通りなんだけど、めっさ分かりづらいの。どれがキャンペーン対象でどれが対象外か、ってのがハッキリと書かれてないし、ごっちゃになってて全く分からない。区別つかねぇよ、って話なわけです。

更に、せっかく少ないお小遣いから捻出して購入したのに、目的を達成できなくて、子供は泣きそうな顔をしている。

その程度のことで泣きそうになるなよ、とは思うわけです。一方で「分かりやすく書いとけ」という気持ちもあるわけです。無駄に金を使わせた結果になってしまったことに、苛立ちを覚えてしまったわけですね。

で、子供から対象外だった商品とレシートを受け取り、レジに持っていって「キャンペーンの対象じゃないから返品する」と宣言。まー、今考えるとこっちが勝手に勘違いしてるのに、偉そうなこと甚だしいですね。本当に頭に血が上るとろくなことしない。

店員は戸惑いながら上役を呼び、その人に改めて「キャンペーンの対象じゃないから返品してくれ」と宣言。まー偉そう。ひどい話ですわ。

無事に返品してもらい、返金されたので結果的には要望が通ったんですけどね。

今思っても、店内の案内は不親切だったと思うし、もう少し分かりやすく書いておくべきだったと思う。わざとそうしてるんじゃないか、ってね。

なので怒りを覚えた事自体は正当だったと思っています。あとはそれの発露の仕方、ですね。

アンガーマネジメント的には、怒ること自体は悪いことではないのです。それをどのように発露させるのか、というところが重要。瞬間湯沸かし器にならないようにする、ということが重要です。

その点で、私は比較的冷静に対応できたので、自分で自分を褒めたいと思いました。

それにしても、私はいつも苛ついとるわ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?