アンガーマネジメントファシリテーターになろうと思った理由

昨日のノートに書いた通り、アンガーマネジメント公認ファシリテーターの試験に合格したわけですが、そもそもなんでこれになろうと思ったのか。

まあ最初に興味持ったのは、マイクロソフトの澤円さんがアンガーマネジメントファシリテーターだってことを知ったから。

https://ensow.jp/

澤さんの本はチョコチョコ読んでて、目指す方向性としてはこっちなのかなー、とかって思ってたんですが、たまたまプロフィール見てたら『アンガーマネジメント公認ファシリテーター』って書いてあった。

前からアンガーマネジメントって知ってたんですが、ファシリテーターってのもあるんだ、と。で、少し調べたら、案外簡単になれそう。金はかかるけど。

で、アンガーマネジメント公認ファシリテーターを目指してみようかと思った次第。

じゃあそこから具体的に足を踏み入れた、安くない金を払ってまで資格を取ろうと思ったのは、3つの理由があって。

1つ目は自分自身がイラチ(関西弁で短気のこと)で、これを少しでも落ち着けられるようにしたい、自分がイラチであることをちゃんと理解できるようにしたい、と思ったこと。

2つ目は節税を主目的として会社を作ろうと思ってるんだけど、その会社の事業の一つとして使えるよね、収益化できそうだよね、と思ったこと。

3つ目はアンガーマネジメントをちゃんと理解することで、今の仕事に活かせるんじゃないか、と思ったこと。

この3つがあって、安くない金払って、しかも土日2日間を丸々潰して講習に参加したわけです。

この金の元を取らないとなー、とかって思うんですが、正直ちゃんとアンガーマネジメントを学習できたことで、ほとんど元は取れてる気がする。あとはこれを実践すること。実践しない方がお金よりもよっぽどもったいない。

アンガーマネジメントって、個人的には確かにいい考え方だと思うのよね。色んな所で応用できるし、汎用性が非常に高い。学んで損はない。

そんなに価値のあるものを僕が活用しないのは、それこそもったいないよね。

ということで、ボチボチと入門講座の準備を進めようと思います。ここでも告知していきますので、大阪近辺の方でご興味がある方は、ぜひご参加いただけますととても嬉しいです。

その前に入会金とか認定料とか払わないとな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?