見出し画像

楽天モバイルは使えない

画像は特に意味ないです。なんとなく選んでます。

先日も書いたのですが、自宅をリフォームするので仮住まい中です。仮住まい中ってなんかおかしいな。まあいいか。

マンスリーなのでインターネット環境は整っているし、AirMac Time Capsuleを使って家の中を無線化したので何の問題もありません。が、家族がNetflixを観てたりするとやっぱり少し回線に不安がある。少し不安定になったりするんですよね。

で、仮住まいは楽天回線エリアなのを思い出しました。私の楽天Miniを使えば、少なくとも4Gを使い放題で使えるじゃあないか。ということで、仕事は楽天Miniのテザリングで行ってみることにしました。

最初の30分くらいは順調なんですよね。ストレスなく普通に使えます。快適。30分過ぎたくらいから怪しくなってきます。なんかよく切れるようになる。

で、回線を確認してみたら、いつの間にか「パートナー回線」につながっとる。。。楽天回線ちゃうやん。

ついさっきまで楽天回線エリア、って出てたのに、一歩も動いてないのになんでパートナー回線エリアに切り替わってんだ?

テザリングを一旦やめて、少し様子見たらまた楽天回線エリアに戻ったので、再びテザリング。Zoom会議も快適。

が、やはり30分くらいするとおかしくなる。で、確認したらパートナー回線エリアになってました。

こりゃ使えんなー。使い放題って言っても、接続できなかったり勝手に切断されてたら意味ないやん。

ひょっとして、楽天回線でテザリングしてると、30分くらいで強制的にパートナー回線につながるんじゃないだろうか、って気になるくらい、パートナー回線に頻繁に切り替わってました。

これはもう流石に信頼できないので、改めてAirMacにつなぎ直して、それで仕事しましたけどね。

うーん、楽天モバイルは安いのはいいけど、エリア狭いしつながらないし勝手にパートナー回線に切り替わるしで、いいところないなぁ。無料期間があと5ヶ月くらいありますが、これが終わったら解約してもいいかな。

まあ正直、携帯の契約数が多すぎるので、整理したいとは思ってるんですよね。Softbankから新しいプランも出たし、ahamoかSoftbank on LINEのどちらかを契約して、そっちに集約させていこうかな。でもIIJ mioは複数のSIM使ってて安いから、これはこのまま残しておこう。

個人的には楽天モバイルにも期待はしてるんですけどね。あと数ヶ月で劇的に改善される・・・とは思えないので、多分解約でしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?