夢の島で暮らしてる

仕事が終わって。

帰ったら奥さんと息子が寝ていた。

先に寝るねと奥さんが言って部屋に戻って

息子が見たことない寝相をして寝ている。

残ってた、いいちこを水で割って飲んだ。

炭酸水はもうなかった。

あまりにもすごい寝相をしていたので
時々鼻元に手をかざして、息をしてるか確認した。

そよ風みたいな息が手に触れて安心する。

ずっと更新できてなかったホームページが
なんとか手動で更新できそうなので一つ一つ打って更新した。一人一人の名前を打ちながら、こんなたくさんの人と関わってきて、関わっていくんだな、と思った。

色々作業しながらTVを流してたけど
ふと消してみた。シャワーも移動中もずっと音楽が鳴っていたから、しばらく何にもない部屋で虫の音が聞こえていた。



9月が終わる。夏も終わる。

せっかく整えた髪の毛も外に出たら2分で汗でびしょびしょになったり
靴を脱いだら足が臭かったり
都心から少し離れてるのに突然駅前でお祭りがやってたり
阿波踊りを見に行ったけどやってなかったり
高円寺の駅前の工事が永遠と始まらなかったり

そんな夏も終わってしまう。

よい夏だった。貴重なことがたくさんできた。

この夏があったら、またあったらって思う。

たくさんの人に会えたし、たくさん歌えた。
まだ音楽も続けられた。
次のアルバムに向けてようやくレコーディングも始まった。

成長曲線ぶっちぎりの体重の息子も大きくなってきた、日々とても嬉しい。

いいちこ、二杯目。



この前奥さんが
「小形さんは毎日早いねって言っても、ええそうかな、っていうから素敵だね」
と言ってくれた。
ちょっと鼻の下が伸びた。

音楽聞こうと思って、何にもない部屋で流したら、SIONの夢の島が流れた。

いいだろう いいだろう
俺たちは夢の島で暮らしてる

ああ、でもねえ。
本当は違うんだ。
日々めちゃくちゃ早いんだ。
そして、そうやって思いたくないんだ。
ただ怖いだけなんだ。

朝の中央線で
移住情報を永遠とスクロールしながら
罪悪感とともに×ボタンを押す。

息子が大きくなったらどこにいたいか
父親としてどうなってたいか

そんなことばかり考えていたら
歳をとってしまう気がしてしまった。

いろんな自分がよくならないこと。
ふざけるな、って思いながら
そうかもしれないな、って思うこと。
空気を読むことばかり覚えて
本当の本当がわからなくなること。

「もうだめだって思った時に、子供が連れてきてくれたとしか思えない出来事がきっとあるよ」

最近言われたそんな言葉が
熱く残る。

いいちこ、三杯目。


明日も朝早いのに。
ミルクあげたいのに。
息子はまだ起きない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?