見出し画像

【原稿&トーク音声】2022年7月ゴスペルアワー「神様とさかなクン」

父母コンビでお届けしているラジオ「ゴスペルアワー」の「原稿」を、トーク部分の「音声」と共に、ラジオの再放送が終わってから投稿しています。ラジオ内で紹介した歌は、どなたかがアップされているyoutubeから探して埋め込ませていただきます。(youtubeで見つけられなかった場合はご紹介できませんがご了承ください。)
ラジオでゴスペルアワーを聴くことができない方にも、ゴスペル(=福音・良い知らせ・グッドニュース)が届きますように!

下記リンクの、Youtube「ラジオ・ゴスペルアワー」の再生リストで、これまでのトーク音声&音楽を通してお聞きいただくこともできます。

ーーーーーーーーーー
トーク1

父:みなさん、(父母)こんばんは (母)2022年7月のゴスペルアワーの時間です。

父:ゴスペルアワーの「ゴスペル」とは、「福音・良い知らせ・グッドニュース」という意味です。天地万物をつくられた創造主・神様がおられて、私たちを罪から救うため、約2000年前に、神が人となってこの地上にうまれてくださったのが、イエス・キリストです。
 このイエス・キリストが、私たちの罪の身代わりとなって、十字架で死んで、葬られ、三日目によみがえり、復活したことがゴスペル・福音だと聖書は教えています。イエス様を私の罪からの救い主として信じるだけで、罪がゆるされ、神の子とされ、永遠の命が与えられて、神の国、天の御国に入れていただけるということが聖書の中で約束されています。

母: 2022年7月、今年、7回目のゴスペルアワーです。

父:今日のゴスペルアワーは「神様とさかなクン」というテーマでお届けします。

母:ハコフグの帽子をかぶっているあのさかなクンですか?

父:はい、今から17年前の2005年に、有名なメルセデスベンツという会社がなんとさかなクンがかぶっている帽子のハコフグのデザインを真似して設計した車を発売しました。
 なんとハコフグの骨格のデザインを真似して車を作った所、1/3の軽量化に成功し、燃費も20%アップし、しかも衝突耐久性、衝突時の車の強度はそのままという車ができたんだそうです。

母:神様のデザインを真似して、工業製品を作ることをバイオミニクリー(生物模倣)というそうです。この自然界の植物、生物は神様の素晴らしいデザインによってつくられています。そして、人間はそれを真似して色々な製品を作っているのです。

父:現在スマホは一人1台持っている時代になりましたが、最初に発明したのは、あのアップルのスティーブジョブズさんでした。そして世界中の会社が真似して同じようなスマホを作り始めました。真似される作品の背後には、必ず、それをデザイン・設計・作った天才的な作者がいます。

母:世界中のメーカーがこぞってものまねる自然界には、なおさら優れた作者・設計者・デザイナーの神様がおられると聖書は教えています。

父:旧約聖書 詩篇8:3に次のような言葉があります。
あなたの指のわざであるあなたの天あなたが整えられた月や星を見るに、人とは何ものなのでしょう。あなたが心に留められるとは。人の子とはいったい何ものなのでしょう。あなたが顧みてくださるとは。

母:月や星・天・宇宙は神様の指のわざだと言われています。
手のわざではなく、指のわざ、指先でちょいちょいと作られたというのです。

父:インタネットで宇宙の大きさを調べれば調べるほど、神様の偉大さがわかります。

母:はい、それでは、ここで今日最初の賛美として、お父さんと娘の二人で歌っています、水野源三さんの「生きる」という歌をおとどけします。

父:それでは、どうぞお聞きください。

※ゴスペルアワーで紹介した歌をyoutubeから探して貼り付けています

ーーーーーーーーーー

トーク2

父:水野源三さんの「生きる」という歌をお届けしました。

母:今日のゴスペルアワーは「神様とさかなクン」というテーマでお届けしています。

父:秋田県の田沢湖だけに住んでいたクニマスという魚は昭和23年には捕獲量ゼロとなり絶滅したと思われていました。田沢湖町観光協会では1995年から3年間、「クニマス探しキャンペーン」を展開しました。500万円の懸賞金を賭けて情報収集を行いましたが生きたクニマスは発見されませんでした。

母:やがて、田沢湖から山梨県の西湖にクニマスの卵を送ったという昔の記録が発見されました。しかし、西湖にクニマスが生きているとはだれも考えていませんでした。

父:そして2010年に突如クニマスが再発見されました。場所は山梨県の西湖。その発見者は、あの“さかなクン”でした。
 京都大学からクニマスのイラスト執筆を依頼されたさかなクンは、参考のために西湖からクニマスに近い種類のヒメマスを取り寄せました。そのとき、クニマスに酷似した個体をさかなクンが発見しました。京都大学で解剖や遺伝子解析を行った結果、正式にクニマスであると発表されました。絶滅前に田沢湖から送られた卵から生まれた稚魚が生き延び、その子孫が生き続けていたのでした。
 
母:クニマスの再発見は、さかなクンがいなかったらまだ発見されていなかったかもしれませんね。

父:以前、秋田県のテレビではクニマスが山梨県で発見されたことはニュースで聞いていましたが、発見者がさかなクンだったとは知りませんでした。
 発見と言えば、聖書では迷子の羊を、羊飼いが探して発見するというたとえ話があります。その羊飼いとはイエスキリストを表しています。罪の中で迷子になっている私たち羊を救うために、イエスキリストが天から、この地上に来てくださったと聖書は教えています。

母:はい、それでは今日の2曲目の讃美はお父さんと娘の二人で歌っています、
詩篇23篇の歌をお届けします。

父:それではどうぞお聞きください。

※ゴスペルアワーで紹介した歌をyoutubeから探して貼り付けています

ーーーーーーーーーー

トーク3

父:「詩篇23篇」の賛美をおとどけしました。

母:今日のゴスペルアワーは「神様とさかなクン」というテーマでお届けしています。

父: さかなクンが中学1年の時、だれも口をきいてくれないといういじめを受けたことがあったそうです。その時の経験を2006年の朝日新聞で紹介しています。

母:さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。

父:広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
  中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。

母:聖書の中で神様はこう言われています。
  ヘブル 13:5 「わたしは決してあなたを見放さず、あなたを見捨てない」

父:その神様は、「見よ、わたしは世の終わりまであなたがたと共にいます」とも
  約束してくださっています。

母:それでは今日の3曲目の歌をお届けします。次の歌もお父さんと娘の二人で歌っ
ています、水野源三さんの「星座」という歌です。

父:歩けない寝たきりの水野源三さんが子供の時に、お父さんにおんぶされて、夜空を見上げた冬の星座を歌ったうたです。

母:それではお聞きください。

※ゴスペルアワーで紹介した歌をyoutubeから探して貼り付けています

ーーーーーーーーーー

トーク4

父:水野源三さんの「星座」という歌をお届けしました。

母:今日のゴスペルアワーは「神様とさかなクン」というテーマでお届けしました。

父:聖書の中には さかなについての話が沢山でてきます。ルカの福音書5章のお話を紹介しましょう。ある日、イエスがガリラヤ湖のほとりで教えておられると、群衆が神のことばを聞こうと押し寄せました。 見ると、水ぎわの二そうの小舟のそばで、漁師たちが網を洗っています。イエスはそのうちの一そうに乗り込んで、持ち主のシモンに少しこぎ出してもらい、舟の中に座ったまま群衆に教えられました。 話が終わると、イエスはシモンに言われました。「さあ、もっと沖へこぎ出して、網をおろしてごらんなさい。」 「でも先生。私たちは夜通し一生懸命働きましたが、雑魚一匹とれなかったのです。でも、せっかくのおことばですから、もう一度やってみましょう。」 するとどうでしょう。今度は網が破れるほどたくさんの魚がとれたのです。

母:ただ単純に魚が沢山とれた、というお話ではなく、イエス様は湖の中のどこにさかながどこにいるのかをご存知でした。私たちの心の中もご存知です。

父:そしてイエスキリストのことばに従った時に、神様の祝福があるということですね。

母;教会に一度も行かれたことのない方は、ぜひ、今月、いや次の日曜日、お近くの教会に行ってみてください。
日曜日の朝10時半から、普段着のままで、手ぶらで、お気軽においでください。

父:それでは最後に、ゴスペルアワーのテーマソング、
  「きみは愛されるために生まれた」を聞きながらお別れしたいと思います。
あなたも愛されていることを忘れないでください。
  今夜もゴスペルアワーを聞いて下さりありがとうございました。

父:それでは  母:この次は  父:来月8月にまた  
母:お耳に  父母:かかりましょう。

※ゴスペルアワーで紹介した歌をyoutubeから探して貼り付けています

【ゴスペルアワーfacebookページ】

◆本放送:第1金曜日 19時~
◆再放送:翌週金曜日 19時~
★秋田県南の「FMゆーとぴあ」の放送を、パソコンやスマホで全国から、ゴスペルアワーの放送時間にお聞きいただけます。

【聴く方法】

■スマホの場合、

アプリインストール後「選曲」を押し、画面の下の方を見ていき「FMゆーとぴあ」を探して押したあと、再生ボタン?を押してください。

■パソコンの場合、下記サイトの左上の再生ボタン?を押してください。

【ゴスペルアワーfacebookページ】