マガジンのカバー画像

🎧 Podcast

22
運営しているクリエイター

記事一覧

【#21】MY CITY BOOKS 📖紹介!都市にまつわる私のオススメ本

00:00 | 00:00

今回は、前回好評だった、都市にまつわる二人のオススメの本をご紹介します! 📖MARIKO📖 …

【#20】Good Urban Cocktail🍹 / vol.03 フードコミュニケーター 岩田康宏さん

00:00 | 00:00

今回は「good urban cocktail (都市カクテル)」の第三弾。 南三陸で海外のシェフの地方滞在…

【#19】高野山、天理市、ムスリム建築まで。宗教と都市の関係を改めて考えてみた

00:00 | 00:00

宗教というものは都市文化と深いつながりを持っている? ◉毎週配信のニュースレターの登録…

【#17】フェスのない夏に想う、都市と大型フェス&イベントの関係

00:00 | 00:00

続々とキャンセルが続き、オンラインでも開催が行われているバーニングマンやSXSWなどの大型イ…

【#15】GUEST TALK🎤「都市と政治 」-NY在住アーバンプランナー古澤えりさん(後編)…

00:00 | 00:00

都知事や区長、市長の都市における役割とは?都市におけるリーダーシップや政治のあり方をテー…

【#16】Game Cities 🎮 アニメ・ゲームにみる都市と建築

00:00 | 00:00

在宅ワークや外出自粛が続く中で、アニメやゲームに目覚めた人もいたのではないでしょうか?今…

【#15】GUEST TALK🎤「都市と政治 」-NY在住アーバンプランナー古澤えりさん(前編)

都知事や区長、市長の都市における役割とは?都市におけるリーダーシップや政治のあり方をテーマに、コロンビア大学の建築・都市計画・歴史的保存大学院(通称GSAPP)にて都市計画学の修士過程を修了し,現在はニューヨークにてアーバンプランナーとして勤務されている、古澤えりさんをゲストにお迎えしおしゃべりしました。 ◉おしゃべり中に紹介した事例の参照リンク ・古澤さんが勤務するアメリカの会社HR&A https://www.hraadvisors.com/ ・BID(Business Improvement District)とは https://globalpea.com/bid-2 ・China Town BIDについて https://is.gd/oSsEf5 ◉ゲストプロフィール 古澤えり(ERI FURUSAWA) コロンビア大学都市計画修士課程 (MSUP)修了。アメリカのHR&Aという都市系コンサルティング会社にて、マスタープランニング・市民参加・気候変動への対策など,都市にまつわる様々な分野で活動している。ニューヨーク在住。 Website: erifurusawa.com ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD

【#14】Good Urban Cocktail🍹 / vol.02 Hello Garden 西山芽衣

00:00 | 00:00

今回は、新しいシリーズ「good urban cocktail (都市カクテル)」の第二弾。西千葉で暮らしの…

【#13】 新企画🍹 Good Urban Cocktail(都市カクテル)始めます。

00:00 | 00:00

【#13 新企画🍹 Good Urban Cocktail(都市カクテル)始めます。】 今回は、新しいシリーズ…

【#12】 都市と人種差別について

00:00 | 00:00

今回は、世界中で広がるBLM(Black Lives Matter)の抗議運動をきっかけに、都市における人種…

【#11】「Sitopia」とは?Uber Eatsは都市をどう変えるの?都市と食べ物についておし…

00:00 | 00:00

目の前に綺麗なお寿司がある。このお魚は一体誰が釣って誰によってさばかれてここに来たのだろ…

【#10】GUEST TALK🎤サステナビリティ×建築の実践をデンマークから学ぶ。「マテリア…

00:00 | 00:00

今回は、「素材」をテーマに、サステナビリティと建築の交差点を探る建築家・山下朋文さんをゲ…

【#09】主観的都市比較シリーズ👭

00:00 | 00:00

今回はこれまでいくつもの都市を見てきた私たちの視点から「主観的都市比較シリーズ」と称し、…

【#8】GUEST TALK🎤“音楽”から場所を探すアプリ「Placy」鈴木綜真さん

“音楽”から場所を探すアプリ、「Placy」代表の鈴木綜真さんをお迎えし、最近の彼の興味や今後の活動について、お話を聞いていきます。 Twitter: https://twitter.com/goodnews4cities Placyアプリのダウンロードはこちら Apple Store👉https://apps.apple.com/jp/app/placy/id1474567327 Google Play👉https://play.google.com/store/apps/details?id=com.placy.placyapp ◉おしゃべり中に紹介したリンクなど Placyが提供する、思い入れのある場所のプレイリストを作成してシェアできるサービス https://www.placy.city/placelist Placyが運営する、コロナ以降の都市について考えるメディア https://www.placy.city/post-quarantine-urbanism/ ◉ゲストプロフィール 鈴木綜真(SOMA SUZUKI) 1993年4月生まれ。京都大学工学部物理工学科を卒業後、MITメディアラボのDIgital Currency Initiative/Open Music Initiativeにてブロックチェーンで音楽の著作権を管理するプラットフォームの開発に参加。その後、ロンドン大学UCL Bartlett School修士課程で都市解析を学ぶ。音楽やイマジナビリティの観点から、街のパーセプションを解析し 都市における感覚的知覚に価値をもたらすことをテーマに研究を行いながら、2018年9月に日本へ帰国。2019年5月に、音楽で場所を検索する地図プラットフォームを開発する株式会社Placyを創業。2020年6月より、Wired Japan「Cultivatying CityOS」連載。 ___________________________________________ Anchorはこちら👉 https://anchor.fm/good-news-for-cities/ Spotifyはこちら👉 https://open.spotify.com/show/1qL0Doqduuz4baM5hKWkKa Apple Podcastはこちら👉 https://is.gd/ahqx4t Google Podcastはこちら👉 https://is.gd/eC5HUD