たにしん

はたらき方や健康について書きます!自己紹介:30代男性。急性期病院の作業療法士。目標:…

たにしん

はたらき方や健康について書きます!自己紹介:30代男性。急性期病院の作業療法士。目標:平凡の見本みたいなぼくが、小さな積み重ねで、前向きに価値を生み出していくこと!実績:朝活:750日以上継続。読書:昨年22冊。 ブログ:https://goodfull-life.com/

最近の記事

有休5日までルール、みなさんはどう思いますか?

こんにちは、たにしん(@tanishin_321)です。 みなさんは、こんなことがあったらどう思いますか? 同僚Aが有給休暇を取りたいと上司に言った際、「有休は年間5日までしか取れないルールです。」と言われました。 たにしんの勤務先では、管理者が勤務を組む都合上、「有休5日までルール」がありました。 全員が5日有休を取得するまでは、計画的な有休消化は5日に留めるというルールです。 全員が5日以上有休消化ができたら、それ以降に6日以上の有休を取れたら取るということになっ

    • 今の選挙制度では、マイノリティによる都市を作れる!?【22世紀の民主主義】

      こんにちは、たにしんです。 最近、こんな本を読みました。 成田悠輔さんの著書、「22世紀の民主主義」。 成田さんの発言は、いつもエッジが効いていて面白いなと思っているのですが、この本もなかなか面白かったです。 この本は、現状の民主主義の問題点とその解決にむけた提案について成田さんが論じています。 特に、民主主義と関連が深い選挙制度について、踏み込んで書いておられる感があります。 まず、民主主義の問題点として、民主主義が劣化しているというところから論が始まります。 ア

      • チームで仕事をするという意識の大切さ https://goodfull-life.com/tubuyaki004/

        • アメリカで話題にあがっているという、静かな退職、アンチワークについての記事を書きました。 https://goodfull-life.com/tubuyaki001/

        有休5日までルール、みなさんはどう思いますか?

        • 今の選挙制度では、マイノリティによる都市を作れる!?【22世紀の民主主義】

        • チームで仕事をするという意識の大切さ https://goodfull-life.com/tubuyaki004/

        • アメリカで話題にあがっているという、静かな退職、アンチワークについての記事を書きました。 https://goodfull-life.com/tubuyaki001/

          作業療法士のための副業の始め方と稼ぎ方 https://goodfull-life.com/get-started/

          作業療法士のための副業の始め方と稼ぎ方 https://goodfull-life.com/get-started/

          作業療法士が副業をするメリットとデメリット https://goodfull-life.com/benefits/

          作業療法士が副業をするメリットとデメリット https://goodfull-life.com/benefits/

          大事な情報は人によって違う

          こんにちは、たにしんです。 仕事をしていると、何かしら大事な情報を握ることがありますよね。 例えば、それを全体に共有しておかないと、会社として大きな損失を被る恐れがある情報とか、もしくは、ある個人にとって、とても大事な情報だったりとか。 とにかく、情報を共有することは、はたらく上でとても大事で、時に情報共有不足は仕事でのトラブルを生む原因にもなります。 今日は、情報共有不足になってしまう原因を考えてみようと思います。 結論としては、情報共有不足が起こってしまう一番の

          大事な情報は人によって違う

          リラックスの呼吸

          こんにちは、たにしんです。 暑い日が続いていますが、みなさんは元気にお過ごしでしょうか? こんなに暑いと、なかなか外に出るのも億劫になりますよね。 外の暑い空気を吸い込むと、なんだか肺がムワッとする気がして、エアコンの効いた部屋からなかなか出られない今日このごろです。 肺に空気を入れると言えば、呼吸をするということですが、みなさんは意識的に呼吸をすることはあるでしょうか? 呼吸は無意識にしており、思い返しても、あまり呼吸をするのに意識をすることはないのではないでしょ

          リラックスの呼吸

          ワークライフバランスを考える

          こんにちは、たにしんです。 仕事をしていて悩むのは、仕事とプライベートのバランス。ワークライフバランスですよね。 自分の時間は有限だけど、しなければならないことはたくさんあるし、やりたいこともたくさんある。 最近はワークライフバランスを整えようという趣旨の記事などもよく見かけますが、言うは易く行うは難しだなぁとしみじみ思っています。笑 そんな中、ワークライフバランスをとるのに使えると思った考え方があるので、ご紹介しようと思います。 サニー・ハンセン博士という偉い人が

          ワークライフバランスを考える

          仕事の効率化をするには?

          こんにちは、たにしんです。 日々の仕事で、よく「効率化」という話を耳にしますが、みなさんは仕事を効率化できているでしょうか? 働き方改革、残業時間削減が叫ばれる昨今、業務を効率化しようという動きはかなり活発になっていると思います。 しかし、「効率化」の定義を誤って、効率化を進めてしまうと、うまく成果がだせなかったり、クレームにつながってしまったりと、よくないことが起こりかねません。 効率化とは、単に時間を削減することを言うのではなく、「成果を出すための労力を最適化する

          仕事の効率化をするには?

          恐怖と危険度は実は違う

          こんにちは、たにしんです。 最近、コロナ感染者がまた増え始めていますね。 感染対策はしっかりとしていても、子どもが感染して家に帰ってきて、家庭内で感染というのが、私の身近で多い例です。 保育園に通うような小さな子どもが、厳密な感染対策をできるわけもないだろうし、なかなか止めづらいんだろうなと感じています。 ここまで来ると、最大限注意していても、なってしまうときはなってしまうと諦めざるを得ないな、と思います。 社会の反応もコロナに対して徐々に適応してきており、以前のよ

          恐怖と危険度は実は違う

          論理の話

          こんにちは、たにしんです。 論理的な話、と聞いて、みなさんはどういった印象を受けるでしょうか? 私は仕事を含め、様々なところで論理的でありたいと思っており、常日頃から論理的思考を心がけています。 そうすると、当然のように、反対意見を持つ人にも出くわすわけですが、そういった意見にも耳は傾けつつ、ついつい論を武器にして言いくるめようとしてしまうことがあります。 (よくないと思ってはいるのですが・・・苦) そんな私ですが、このたび、少し面白い話を聞きました。 ガリバー旅

          才能はすべて遺伝子で決まるのか?

          こんにちは、たにしんです。 最近、遺伝についての本を読んでいるのですが、読めば読むほど色々と衝撃的なことがありますね。笑 この本なのですが、なかなかに興味深いです。 遺伝のことについて、特にお子さんのいる親御さんは気になるのではないでしょうか? 自分の子どもの優秀さはどうやって決まるのか?学力や知能は遺伝で決まるの?それとも後天的な努力がものを言うのか?運動神経は遺伝するのか? などなど。 こういった、気になる話題を含めて、目次には興味深いトピックスが並んでいます

          才能はすべて遺伝子で決まるのか?

          ストローの穴から世界を見る

          こんにちは、たにしんです。 Audibleって便利ですよね。 車の運転中が、読書の時間になるんですもんね。とても重宝しています。 今、聴いているのは、「考える力」をつける本。ジャーナリストの轡田 隆史さんの本の朗読です。 身の回りに溢れている情報の整理の仕方や、考え方を教えてくれる本なのですが、その中で、おもしろいなと思ったのがタイトルの話。 「ストローの穴から世界を見る」 世界という広いものを見るためには、まずはストローを覗き込むが如く、自分の身近の狭い世界から見

          ストローの穴から世界を見る

          理不尽なクレームにはどう対応するか?

          こんにちは、たにしんです。 働いていると、クレーム対応をしなければならないことがありますよね。 クレーム対応というと、あまりしたい仕事ではありませんが、とても重要な仕事でもあります。 相手の言い分がわかるクレームだといいのですが、なかには非常に理不尽なクレームを言われる方もいます。 そういったときに、相手の話に100%耳を傾ける、優しくて真面目な人が心に傷を負ってしまうことがあります。 相手の言い分が正しいクレームについては、もちろん全力で聞いて、必要があれば謝罪し

          理不尽なクレームにはどう対応するか?

          ToDoリストの効用

          こんにちは、たにしんです。 今日はToDoリストの効用について書こうと思います。 みなさん、仕事のときにToDoリストは作っているでしょうか? どんな形であれ、リストを作るということは、仕事での抜けをなくすために、非常に重要なことです。 単純に、今日しなければならないことを、紙に書いておくだけで、驚くほどの効果を発揮します。 ToDoリストを書くと、なぜそんなに効果があるのかというと、人間のワーキングメモリーという機能に理由があります。 ワーキングメモリーとは、作

          ToDoリストの効用