見出し画像

意外と簡単!?映像の中から不要なものを消す方法(Premiere Pro編)

皆さんこんにちは。
私は普段、ホテル業界の印刷物やWEB系のグラフィックデザイン、動画編集等のお仕事を常駐して行っています。
そんな中でよくクライアントからこのような依頼が来ます。

👧動画に配置しているロゴが古いものだから消してほしい・・・
👦動画に映したくない物があるので消してほしい・・・

最初は難しそうだな…手間だな…と感じることがあったのですが、意外と簡単にかつ手短に消せちゃう方法があるので、今回は映像の中から不要なものを消す簡単な方法を1つ皆さんにご紹介します。

① Adobe Premiere Proを開く

② 素材をタイムラインに追加する

素材をドラッグ&ドロップでタイムラインに追加します。

③ エフェクト「トランスフォーム」を適用する

( エフェクト > ビデオエフェクト > ディストレーション > トランスフォーム )

④ 削除したい個所にマスクをかける

削除したい物の形に応じて、ペンマスクまたは楕円形マスク、長方形マスクを選択します。

消したいものの範囲を素材の上から直接指定し、マスクをかけます。

⑤ マスクの調整をする

ぼかし・位置・スケールを調整し、周囲の物と馴染ませます。

⑤ マスクパスからトラッキングをかける(動画内の対象物が動く場合)

動画内の対象物が動いて周囲の物と馴染まない場合は、「トラッキング」をかけマスクを自動追従させると良いでしょう。

これで完成です!

以下が不要な個所を削除する前と後の映像になります。
(対象は右の人になります。)

(Before)
(After)

ぜひ皆さんもご活用ください!!

この記事が参加している募集

#最近すきな動画

2,453件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?