職業訓練学校通い第11週

今回は2月の第1週のお話です。火〜金曜日の訓練学校通い。今週からはExcel講座が始まりました。Wordやパワポとは違って文書を修飾することよりセルを参照して表やグラフを作ったりというのが作業になるので数学の知識もそこそこないと授業についていけないなという感じ。現在生徒数は9名なのですがついていけてるのはワタシを含め3名だけだと思います。あとの生徒は先生の言われるがままに打っているだけでなぜそうなるのかがあまりわかってなさそう。まず掛け算を表す記号が「*」だとか割り算が「/」だとかそういうところからまず慣れていかないとWordのとき以上に理解度に差が出てきそうかなと思いました。まぁ全員が日商試験を受けるわけではないのでそれでもいいんでしょうけど。それと水曜日の午後から職業人講話というのがあって外部から人を呼んで3時間の講演をしてもらうというのも今週のカリキュラムに含まれていました。で、その日お昼を外で食べて教室に戻ると先生の座る椅子に座っていたのがなんと小学校時代の同級生だったのです。顔を合わすのも20年ぶりくらいになるのかな。まだ向こうはワタシに気づいていません。さてどうしたものかと考えました。「久しぶり〜」と話しかけるとお互いの現状などを話さないわけにはいかなくて、現状こちらは失業中ですし、そもそもこちらは結婚もしてないしといろいろ人としてのライフステージが全く進めていないことへの気後れもあるわけです。かたや向こうはこういう講演に登場するするくらいだからさぞかし成功されているんだろうと推測されるわけで、まぁマスクもしてることだしここは一旦様子見で、そのまま気づかなければそれでよし、もし講演中に私に気づいたらその時はちゃんと挨拶しようと思って、あとは本人のほうをなるべく見ず、プロジェクターに映されたパワポを見てるか寝てるふりをするかでやり過ごし、結局気づかれなかったようなので講演終了後そそくさと教室を後にしました。講演の内容のなかで彼の歩んできた人生も同級生には聞かれたくないだろうなと思うようなことも含まれていたので、まぁ人に話せるということは彼のなかで昇華できてるんでしょうけど、また別の場所で会ったときにはちゃんとご挨拶させていただきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?