玄関マットで松葉杖。

モラハラの対処方法としてJoeメソッドってのがある。
Joeさんって方が提唱してるのでJoeメソッド。
モラハラするNPD(自己愛性人格障害者)のそばにいても大丈夫になる方法。

内容を簡単に言うと『わたしが変わる、悪人に』って感じ。
モラハラするようなNPDのそばでふつうの人してたら、心を殴りまくられる。
世界はNPDで満ち溢れている。悪人でいたら殴りまくられない。だって怖いもん。不気味だもん。

そのメルマガをずっと読んでいる。

こないだ来てたのが、モラハラの分類の話。モラハラには
①サンドバッグ型
②玄関マット型
③松葉杖型
がある。それぞれの説明があった。

①サンドバッグ型
コイツをなぐるぞ。
明確な意思をもって相手が殴りに来てる場合。

②足踏みマット型
自分の利益のため利用している。
反抗すると踏まれて当然のオマエが何してきてる!
当然の権利を阻害されたと思って怒ってくる。

③松葉杖型
いないと困る。全体重をかけてくる。

それぞれ、何故起こっているのか、それに関してどのように考えてるのかが異なるため、対処も異なる。
どれに当たるかを把握して対処する必要がある。

うちは②、③の玄関マット型と松葉杖型に当たってた。
そうそう、踏みつけられて、全体重かけられてたなぁと思った。腹立つな。
対処方法は学んでるとこ。

学んで近くにNPDがいても大丈夫な状態にしていかないと。
世の中はNPD に満ち溢れているから。

わたしはBPD(境界性人格障害)のほうは初見で逃げるので、特に問題ないけど、からまれてる人がいたら、Joeメソッドをマスターするか、逃げるようがんばってほしい。

BPD は逃さないでおこうってのが、すぐOD 、リストカット等の自殺企図に結びつくので、関わらないのが一番いい。
BPD の家族もBPD やNPD な可能性は高くて「オマエのせいで自殺した!」言われるのってめんどくさそう。
やぁね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?