見出し画像

学校の先生という人たち

学校の先生を何人覚えてるだろうか
私が今でも交流があるのは大学の時の教授だけ

でも覚えてる先生は何人かいる
とくに小学校の先生の方が記憶に残ってる 

まず、小学生1年生の時のG先生
怖かった
おばあさんに見えた女の先生で
とにかく幼稚園と違って厳しかった
リボン結びがまだできなかった私は
制服のリボンが上手く結べなくて
先生に頼んだら真底呆れたような顔をされた
最初に教わった事は
トイレの後手を拭きながら出てくるというのはとても行儀が悪いので
きちんと手を拭いてハンカチをしまってから出てくるようにという事だった
それは今も守ってる

2年生の時の担任N先生は初めての男の先生で
高い高いをして小柄な私を
空中に放り投げてくれた
いっしょに遊んでくれてとっても楽しかった
とっても人気があったけど
養護学校の先生になりたいと行って居なくなった

強烈だったのは5年の時の担任S先生
気難しい感じの女の先生で
でも、「よだかの星」を朗読中に泣くという一面もあった
家庭訪問の時、私を車の助手席に乗せて次の子の家まで案内させたけど
私の前に家庭訪問をした
(いつもお古の服を着て家はバラックのようだった)スズキ君のことは決して乗せなかった

私は絵が好きで
朝のクロッキーの時間が好きだった
2人組で友達の顔を描くのだけど
S先生からのコメントは
「二度書き禁止!」とか
「もっと濃く!」とかしかなくて
ああ、この人は絵画も書道も同じように考えてるんだな ルールの事しか言わないんだな
と大人に対してハッキリとがっかりした

そんな担任の似顔絵を描くコンテストが
校内で開かれた時
私がクラスの代表に選ばれたが
「ちっとも似てない!」と言い放って
私の絵が気に入らない態度を隠しもしなかった
結果私の絵は金賞に選ばれ
すごくスカッとした

私の昭和の先生の思い出
何十年も前なのに忘れられない
子供の時の方が覚えてるもんだな

息子の小学校の時の1番強烈な先生は
小学校1年の男の先生で
息子の発言に
「ちょっと何言ってるかわからないから座って」とか言ってみたり
手を毎回上げてたら 
「(息子)さんがまた答えていいの?」とクラスのみんなに聞くような人だった
個人面談で話してみても
「そんな覚えはない!」とすっとぼけてたし
(参観日で見た光景なのに)
小学校ってこうなのか!と私が病みそうだったけど
道で会って私が挨拶しても無視するような人だったから ただハズレだったんだと思う

娘の強烈な担任もいた
手を挙げた生徒しかやる気がないとみなして
挙手した生徒だけを集めて授業したり
3学期の終わりのリクリエーションで
子供達がサプライズで寄せ書きをプレゼントしようとしたら
「そういうのやめて」と言い放って
子供を泣かせたりしてた
その人はたった1年でまた離任していったから
これもハズレと言わざるを得ない気がする

いい先生もいるんだけど
かなり強烈な先生もいる
他にもアレ?と思う人は何人かいるけど
完璧な先生を求めるのも 人間だもの
無理な話だとは思ってる

でも、子供が初めて接する家族、親族以外の大人が学校の先生だから
いろんなショックがある
大事な出会いだなと改めて思う

良い先生に出会えることを願う

よろしければサポートお願いします 息子と楽しく過ごすために使いたいです