連珠の棋譜ならべに関する心得


連珠における棋譜ならべの意義

 ……は、いろいろあるのだと思うが、俺が連珠の棋譜を並べる際に最も重要視している効能は「形に対する歪んだ先入観の矯正」である。連珠を遊び始めた人間にはほぼ必ずといっていい程、様々な形に対する根拠なき好悪感があるものだ。しかし上級者の棋譜ならべをすることで、悪いと思っていたけど実は悪くない形、強いと思っていたけどそれほどではない形、という風に認知が矯正されていく。
 更には「着手予想への第一感が良くなる事による、読みの深化」も見逃せない効能の1つであるように思う。ある局面を見せられた際に、有望そうな着手候補が「特に有望なもののみ少数浮かぶ」ようになるから、無駄な着手を先読みする機会が減ってその分読みを深くできる。

個人的な棋譜ならべ法の紹介

 個人的な、と書いたが俺と同じ程度の初中級者全員にとって有効な方法だと思って紹介する。まず連珠の棋譜は1枚につき最低でも10回は並べるべきだ。
 連珠の棋譜を1回だけ並べて十分な効果が得られるプレイヤーは既に上級者である人だけだろう。いろんな定石や作戦のデータベースが頭の中に出来ていて、「ふ~ん。こんな作戦もあるんだ。あの作成のマイナーチェンジ版だな。あ、この作戦をかけるとこっちがこうやって有利になるんだ」という風な脳内での整理付けがすぐにできるくらいの人。そして彼/彼女がその棋譜ならべをする目的というのは、初中級者の場合とは違って、「具体的な作戦またはそのヒントのための仕入れ」でしか無いハズだ。

 話は逸れたが、初中級者が棋譜ならべをする際は10回は1つの局を並べた方が良いと思う。最初の1回か2回は、棋譜の数字を苦労しながら追いかけて、ゆっくりゆっくり最後まで石を置くだけで精一杯だろう。だが、5回目を超えたあたりから次第に、5手目くらいまでの着手はわざわざ譜を見ずにテキパキと並べられるようになり、10回も並べる頃には、譜を見ずに並べられる着手の数が大分伸びている。
 こうして1局のうち大部分の手を、半自動的に盤に再現できるようになったら、その1手1手について何かを思う余裕が生まれてくる。なんでその場所だんだろうとか、この手は参考になりそうだなぁ、とか。

 もっと言うと、俺は1枚の棋譜を20回くらい並べていて、ツールはgomoku simulatorを使うことで「反対止めの場合には即負けがあるのか否か」を調べたりもする。そして10回目から15回目は左右反転した形で並べて、16回目からは上下反転した形を並べている。この「反転した形を並べる」というのが、かなり効く。とても印象に残りやすい。
 今はまだまだ連珠が強くない俺だが、もし短期間で強くなれたなら有望な連珠訓練法の1つとして布教したい。

並べる棋譜

 これは現在、消去法で岡部著「連珠名局集 第七世名人 中村茂 」しかないのでは?

[オマケ]定石ならべとその効能

 棋譜を並べるのと同様にして、定石書にある必勝定石を並べる事もある。一定以上の連珠指しの方々なら皆ご存じの通り、必勝定石の手順を覚えたところで、そんなものは大会では使えない(出たことないが、ルールでそうなっているハズだ。交代打ちがあるからね)。にもかかわらず定石を並べる練習をして何になるのか? その効能として期待できるものは以下の通りと考える。

・攻撃力の上限が上がる
 ……必勝定石では「盤上この一手」の呼び手なり、繊細な見せ手なりを繋いでいき、かなり細い攻めを通して勝ち切る順がときどき出てくる。もちろん、そうした細くて鋭く攻めは、勝ちを逃したときに反撃が痛い――というかほぼ死ぬ。だから実戦で未知の局面において軽々しく真似できるわけではないが、それでも必勝定石に含まれる鋭くて細い攻め筋の数々を頭に入れておくだけでも、いざ自分が本気で攻めようとしたときの威力が引き上げられる。
・「強い形」に詳しくなる
 ……詳しい説明は不要かと。自分が追い求めるべき理想形や、相手に許しちゃいけない絶好形が事前に頭に入っていることで、かなり手前の段階から「チャンスを引き寄せる」または「危機を回避する」ことの手助けになる。
・珠型ごとの急所に詳しくなる
 ……桂、連、間。それぞれの珠型のカテゴリーには、おおよそ共通した急所というものがあり、これは敵にとっても自分にとっても重要なポイントとなりやすい(敵の急所は我が急所)。連珠の大会では、自由打ちの必勝定石と同様の展開は登場しないと考えられるが、それでも「桂型の珠型では、大体こういう並び方の、この部分に優先して石が置かれやすいよなぁ」っていうのを知っているだけで、注意するべきポイントが良く見えてくる。


参考資料

この記事を書くにあたって……というより、こうした棋譜ならべの方法を行うようになったキッカケとして、将棋のyoutube実況者「なるる」さんチャンネル(www.youtube.com/@user-jl2vf1zh5o)にある動画、
『棋譜並べって普通に並べるだけじゃない!』

から大いに影響を受けました。素晴らしい情報を発信いただき、ありがとうございました。私はこの方法を将棋にも連珠にも適用して、非常に強い手ごたえを感じております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?