ボクハオタクデオンガク。


ブログのほとんどのネタが、音楽と映画。映画って言っても、そんなに本数をみてるわけでもなく、好きなのを何度でも見るタイプなので。
コロナ前までは、
映画館で毎週のように対決していたのだがな。
コロナ以降は、単なる時期的な偶然だけど、
地下アイドルさんを見始めて。
まあ、コレクター僻があるのか、
いろんなアイドル聴きたくなって結構な数を聞いたり見たり。
で、今、息切れしちゃった感じ、かな。
何が良くて、何が好きなのかわかんなくなっちゃって。
そもそも、「お家で音楽」が好きなので、
そういう人が、アイドル活動を追いかけ切れるのかという。
好きだけど、現場には行けない感じかな。
自分の目盛りの中で、聞いてしまってるというのもあるのだろうけど
全部を受け入れないといけない、というか
存在が全てなんですね、アイドル。
最近のっていうか、地下アイドルは寿命が短いグループも多いので
初期衝動のバンド、みたいな感じかもしれないけど。
でも、自分達で全て作り上げてる人たちはほとんどいないので。
作り手とアイドルさんの意見の齟齬とかもあったりするんだろうな。
今、解散しても次のグループにステップアップしてるアイドルさんもお多いから。
難しいところではあるのだろうな。
無限の音楽の鉱脈を掘って、「疲れたら」「放置」というパターンが続く。
決して嫌いなわけではないし。他のとこ掘ってるだけで。そのうち、帰っていくのです。離れたわけでもないし。
ここ最近、階段で大げさに転んで、まだ、指が痺れてるのですが、それをきっかけにメンタル崩壊で、なんかが瓦解しましたね。意欲とかなんか、うまく言えないのだけど。ガラガラと。
そういう時って、やっぱし、本よりも映画よりもテレビよりもネットよりも音楽でしょ!ってことになるんだけど。どういう方向を掘ってたのか、すっかり忘れちゃって。ただ、迷うばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?