メンチン18464パターンをリストアップしてみた#1_4種類編


まえがき

「メンチン何待ち?」スキルは強くなるための優先順位としては低い。その理由としては、メンチンの出現自体が少ないのと、メンチンが絶対に必要になる局面がオーラスぐらいに限られるから、が大きいと思う。
しかしトッププロの人達は待ちを答えるまでに5秒とかからない。理牌なしでもだ。流石プロとは言え凄すぎる・・・圧巻の一言に尽きる。

以前どこかで風林火山所属の勝俣プロが「覚えのないパターンが出現すれば流石に即答はできない」と言っていたことがあった。そう、実は「メンチン何待ち」は明確な答えが存在するので、点数計算と同様に集中的に座学すれば、実力への寄与は低くても知識量には直結する。

何待ちアプリはWebでもスマホでも無料で利用できるが、どのパターンが出現するかは選べない。復習ドリルとして使うには便利だけど、予習には向かない。何故なら全パターンが出現するまでに、どれぐらいの時間が必要かが制作者本人ですら分からないからだ。

幸いなことに13枚構成の全93600パターンの出力は簡単なプログラムで達成できた。私はVS Codeをインストールすれば誰でもプログラミングできるJavascriptを利用しましたが、for と if が使える言語なら何でも大丈夫だと思います。それぐらい初級レベルの知識で簡単に組めます。
興味ある方はXからメンションしてもらえればスクショをリプしますので、気が向いたらどうぞ。

総パターンは93600ですが、類似パターンを除去していくと18464まで絞り込むことができました(私のフィルタリングが正確であれば)
13枚で構成するには4~9種類の牌の組み合わせとなります(3種類だと最大で12枚なので)
全パターンは現在も制作中なのですが、4種類使いのパターンは完成したので先行して記事を公開します

なお待ちと役の判定には、こちらのサイトを活用させていただきました
このサイトが無ければ、この記事を執筆できなかったので、この場で御礼を申し上げます

本編

4種類使いのパターンは全部で10
3343(3433)
2344(4432)
2434(4342)
3244(4423)
4234(4324)
1444(4441)

3334(4333)
3424(4243)
4144(4414)

2443(3442)
()の中の数列は左側の数字を右から読んだもの
左と右の配列では実際の和了牌が異なることもありますが、「なぜその待ちになるのか?」の要素分解の手順は同じなので、同一パターンとして一括りにしています
では、具体的な牌を当てはめながら何待ちかをリストアップしていきます

1~6全てが和了牌の6通り

(手牌で4枚使っているものを除く)

3433 [ex:2223333444555]
4432 [ex:2222333344455]
4342 [ex:2222333444455]
4423 [ex:2222333344555]
4324 [ex:2222333445555]
4441 [ex:2222333344445]

3433 [ex:2223333444555] の和了牌を要素分解すると
333 555+2223444:1,2,4,5
222 33 334455+45:6

4432 [ex:2222333344455] の和了牌を要素分解すると
222 333 444 55+23:1(三暗刻)
222 333 444 55+23:4(平和・二盃口)
222 234+3334455:5(ツモなら+三暗刻)
222 234+3334455:6
上記のように、どの牌をどちらの形式で和了するかで点数も変わってくるので、実戦では単に「待ちが何か」を知っているだけでは不十分となります

4342 [ex:2222333444455]
222 33444455+23:1
22 223344+34455:3
22 223344+34455:6
222 234 444+3355:5(ツモなら+三暗刻)

4423 [ex:2222333344555]
222 333+23 44555:1,4
222 333+234 4555:6
222 33 555+23344:5

4441 [ex:2222333344445]
344445+222 2333:1
22 223344+33445:5
222 233334+4445:6

和了牌が1~5の3通り


4333 [ex:2222333444555]
4243 [ex:2222334444555]
4414 [ex:2222333345555]

4333 [ex:2222333444555] の和了牌を要素分解すると
222+2333444 555:1,3,4
222+234 3344555:5

4243 [ex:2222334444555]
22234555+23 444:1
222 234 555+3444:3
222 234 555+3444:5

4414 [ex:2222333345555]
222 33 345 555+23:1,4

和了牌が2~6の1通り

3442 [ex:2223333444455]
222 333+34 44455:2(平和・二盃口)
222 333+34 44455:5(三暗刻)
222 333+345 4445:6

次:5種類使い左右対称型の7パターン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?