ダウンローダーのDL制限数をリセットする、とある裏技

まえがき

ダウンローダーは多岐に渡りますが、大別すると以下の4つに分類できます
・StreamFab系・TunePat系・CleverGet・AnyStream
何故このように分類できるかと言うとUIがそっくりだからです。実際にインストールしてアプリを触れば一目瞭然です

StreamFabが説明しやすいので例に出すと、アプリの開発自体はStreamFabの制作会社が担っており、それ以外の同属ダウンローダーの販売者は、販売と顧客対応に特化している、という感じです
docomo/au/softbank(MNO)と dmm/ocn/mineoといったMVNO、Intel/AMDと各PCメーカー、みたいな関係性でしょうか(あくまでイメージ)

さて、ここに記載する方法が有効なのはStreamFab系とCleverGetです
(TunePat系は回数ではなく時間制限、AnyStreamは仮想環境検知機能が搭載されていて起動不可のため)

noteでの販売価格は1万円に設定していますが、PayPay, Amazon e-Gift Card であれば¥1000で販売しますので興味ある方はTwitterからメンションしてもらえれば対応します

また、下記の記事の4番目の項目をコピペしたものも、有料エリアに記載しています

ここから先は

6,346字 / 24画像

¥ 10,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?