見出し画像

古川本舗って天才だ

 私の情緒は古川本舗に育ててもらった。
 早速、怖い話をして申し訳ない。

 恥ずかしいことに、上記のように書いておきながら、ライブに行ったことも、熱心に動向を追っかけたこともない。
 ただ、欠かさずに彼の曲を持ち歩いていた。SDカードとかiPodとか、そういうものに入れて電車に揺られながら耳を傾けていた。曲によっては3000回以上聴いていると思う。

擦りむいた傷が治らなくなった
時間が経ちすぎたんだ

ベイクドパンケイクス/古川本舗

 古川本舗というアーティストが不意に消えた時期があった。
 古川本舗という存在は中高生だった私にとって、「ある晴れた日」とか「白米とおみそ汁」みたいな存在で、少しだけ気分が上がるけどありふれた存在だった。熱心なファンとは言えず、ただ毎日聴かずにはいられなかった。
 そのため、古川本舗にどういう心境の変化があって、曲づくりから距離を置いてしまったのかを知らない。曲の更新が止まってしまった事実だけがそこにあった。

柔らかく今日は晴れたまま過ぎる
日々の言葉、まだ見えないままの行く末、
手には何も無く、

バンドワゴン/古川本舗

 彼が書く歌詞にはレコードに似たノイズが混じっていて、懐かしさを覚える。文節の位置があえてずらされているからだろう。「記憶は定かではないがとても幸福な思い出」のように綴られている。
 当時の私は誰かの思い出話を聞くように、繰り返し繰り返し、再生ボタンを押した。学生とは非常に多感な存在だ。私も例に洩れず優しさに飢えていて、古川本舗の曲は特効薬として最適だった。

 そんな彼の曲の更新が止まった。それはもう悲しかった。だが、大人になりかけていた私は「そういうものか」と半ば諦めていた。

不確かな日々を歩いて行けるか?
平らな道でさえ歩けやしないのに?

depends/古川本舗

 なんと2年前、不意に古川本舗が戻ってきた。(この曲は1年前にリリースされたものだが)
 さらに久々に聴いた彼の曲に対して抱いた感想は、「ちょっと変わったな」だった。大人になると見える景色が変わると言うが、まさにその現象が起きてしまった。曲の傾向が異なるように感じた。
 お守り代わりだった彼の曲を、頼らずとも生きられるようになった。夢想家だった私は今やときめきを忘れ、昼夜を無碍にして生きている。

不確かな日々を愛して行けるか?
新しい靴を汚してまで?

depends/古川本舗

 まっ……。待って!? 改めて天才じゃん?!?

 夜10時過ぎに家へ帰ってきた。さすがに10時ともなると疲れており、けれどもこのまま寝るのもやるせなく、半ば自暴自棄になる時間だ。
 今日を取り戻すためにプレイリストを適当に流していたら、古川本舗のdependsが流れた。

 不確かな日々を愛して行けるか。新しい靴を汚してまで。

 その一節を聞いて心臓が止まった。学生の私に寄り添ってくれた古川本舗がそこにいた。彼の書く歌詞は変わってなんかいなかった。食卓に添えられた花瓶のような優しさは変わらずそこにあった。

 不確かな日々を愛して行けるか?新しい靴を汚してまで!?!?
 
古川本舗の書く日本語が優しすぎて何度でも驚いてしまう。地続きの人生を書くのが上手すぎる。
 異国のような雰囲気を纏いながら、どこまでも人の生に密着した曲が多い。隙間から漏れる光のような効果をピアノがもたらしており、それでどこか浮世離れしたように感じるが、よくよく聴くと歌詞の足は地についている。起きながら見られる夢見たいな曲たちに何度も救われた。

 本当は「古川本舗のここの歌詞が天才!!!!!」と元気に主張するだけの日記を書きたかった。夜は感傷的になってしまうのでよくない。

 そういえば大人になったから気兼ねなくライブに行けると思い、チケットを検索した。見た感じ売り切れてたし、なんならライブが終わりつつあった。10月にも公演があるらしいが、今ファンクラブに入ったところでチケットは買えるのだろうか。
 来年の開催もよろしくお願いします、とただただ祈るばかりである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?