見出し画像

抗がん剤の口内炎対策

癌患者さんに病棟でよく処方されていたアズノール含嗽液。
主治医にアズノールの処方をお願いしてみたのですが、「普通のうがい薬で大丈夫」と言われました。
そっか〜と思って、コレらを買いました。

朝起きてすぐに歯磨きをして、イソジン含嗽。


お風呂に入った後に歯磨きをして、クリアクリーンのマウスウォッシュで含嗽。

2クール目まではこれでいっていたのですが、
途中、「毎日、イソジン含嗽液を使うの、ちょっと抵抗があるな〜」な〜んて思っちゃいまして、3クール目の時に朝夕どちらともクリアクリーンのみに変更しました。
すると、それが原因かはわかりませんが、突然、知覚過敏になりまして。
しかも、歯茎が腫れ始めたんですよ!
これはちょっと辛い!
また、元に戻したら、治りました。

抗がん剤の前に歯科受診をしました。
抗がん剤のことを話した方がいいのかな〜とか思いましたが、結局、先生には話さず。
今のところ歯は大丈夫なので、ま〜いっかな〜って思っています。

4クール目からは口内炎予防を追加しました。
抗がん剤の時に口に氷を含むという方法です。
3クール目で知覚過敏と歯肉の腫れが出たので、ついつい追加。

この方法で違う効果が?!

味覚障害の期間が減ったんですよ。
4クール目と5クール目で試したんですが、1週間続いた味覚障害が4〜5日くらいになったような〜?
ただの偶然かもしれませんが。


デキサルメタゾン口腔用軟膏(デキサルチン)を処方してもらいましたが、
今のところ出番なしです。





よろしければサポートをお願いすます。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。